
サーバーから約6時間ほど? 掛けて90GB以上のファイルのコピーをしました。
ですが、コピー完了のお知らせみたいな物も無く、何時の間にか完了していました。
そこで質問ですが、コピーが完全に完了したか、又は途中で終わってしまったかを確認する方法を教えてください。
OSは、Windows 7 Professionalです。
なお、ファイルの中にはWordやExcel等が入っていますが、PCの中には、Microsoft Officeや、Word/Excel/PowerPoint/Outlook等は一切入っておりません。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元ファイルと、コピー後のファイルについて、
そのファイル数と、ファイル容量が同じなら、それで良いのでは?
もしくは、改めて、コピーを実行しましょう。
専用のコピーツールがいくつか用意されています。
http://nextar.eshizuoka.jp/e993034.html
http://amaotolog.com/backup/entry187.html
早速の回答(と言うよりも、早すぎて戸惑っております^^;;;)有難う御座います。
コピーツールを2つ確認しましたが、1つ目はサーバーが認識競れませんでした。
2つ目は(初心者なので)理解出来ませんでした。
ですが、1つ目のコピーツールは今後使う機会が有りそうなので、ダウンロードさせて頂きました。
ご回答有難う御座いました。
No.8
- 回答日時:
No6No7です。
たびたびすみません。No6で紹介したソフトでも「出力形式は一般的なCSVファイル」で出力できるので、エクセルで作業するのに面倒はありませんでした。利用しやすい方をご利用ください。
早速の回答(と言うよりも、早すぎて戸惑っております^^;;;)有難う御座います。
申し訳ありませんが、No.5(RosaCaninaさん)に紹介してもらった1つ目のソフトのように、ちゃんとした会社などの使用実績などが無いフリーソフトに関しては、絶対にダウンロードをしたくはありませんし、又使う気もありません。
ご回答有難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
No6です。
一覧出力ソフトは以下のソフトに「表計算形式にも出来るので、表計算ソフトを使って並び替えなどすると便利」と説明がありましたので、エクセルで比較するのでしたらこちらが便利かもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se208295 …
早速の回答(と言うよりも、早すぎて戸惑っております^^;;;)有難う御座います。
申し訳ありませんが、No.5(RosaCaninaさん)に紹介してもらった1つ目のソフトのように、ちゃんとした会社などの使用実績などが無いフリーソフトに関しては、絶対にダウンロードをしたくはありませんし、又使う気もありません。
ご回答有難う御座いました。
No.6
- 回答日時:
上記のソフトを使ってサーバのファイル一覧と、PCにあるダウンロードしたファイル一覧の両方を作成して比較してみるとわかります。
http://raku2.ucom.ne.jp/topic3/20140320.html
こちらで紹介されているOffice Onlineのエクセルを利用して一覧を読み込んで比較すると楽でしょう。
また、OneDriveを利用していなくてもPCのテキストファイルからデータのコピー貼り付けもできますので大丈夫です。
早速の回答(と言うよりも、早すぎて戸惑っております^^;;;)有難う御座います。
申し訳ありませんが、No.5(RosaCaninaさん)に紹介してもらった1つ目のソフトのように、ちゃんとした会社などの使用実績などが無いフリーソフトに関しては、絶対にダウンロードをしたくはありませんし、又使う気もありません。
ですが、OFFICE ONLINEについては知らなかったので有り難いです。
ご回答有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
FastCopyのようなコピーソフトを使ってみては?
FastCopyはCopyが終了すると、「Finished」とメッセージが表示されます。
早速の回答(と言うよりも、早すぎて戸惑っております^^;;;)有難う御座います。
早速検索しましたが…(以下、とあるサイトの文章のコピペ)
お約束>差分コピーや同期などは設定を誤ると必要なデータが簡単に消えてしまうので、理解出来ない部分が少しでも有るならやめておきましょう。
また、FastCopyの免責にも書かれているけれど、ソフトウェアに万一不具合が有れど作者殿に責任は無く、私の解説に誤りが有りデータが飛ぼうと知った事では無いものとして。
………(ガクガクブルブブル デ、データが飛ぶのはチョッとマズイなー)
PC初心者なので、保障付でないと怖いです。>(・ω・)
ご回答有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
サーバーからのコピーに終了通知なんて無いのが普通です。
コピーした内容を、元ファイル作成者に見てもらうのが一番早いと思います。
同じ部署にいないのなら、元ファイルを知っている者に見てもらうしか無いですね。
しかしOfficeが入っていないPCに、関係の無いファイルをコピーしたのですか?
上司に怒られないのですか?
早速の回答(と言うよりも、早すぎて戸惑っております^^;;;)有難う御座います。
コピーした内容の作成者の中にはすでに退社や転勤した人も多く、また数が膨大なので確認不能です。
Office等は後から買う予定ですが、上司は…その…何と言えば良いのか…アレなので…(私からは言えません…なはははは^^;;;;;)
ご回答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Word(ワード) office 2021へ自分用のクイックアクセスとマクロをコピーしたい 2 2023/03/11 21:15
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive同期が完了しない。(windows10) 4 2023/04/06 02:27
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- システム パソコンの共有フォルダ移動について教えてください。 2 2022/04/07 10:14
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
データを移動中にエクスプロー...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
EXCELのシート別のファイ...
-
複数ファイル選択で同じフォル...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ファイルの排他について
-
エクスプローラでの検索結果の保存
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
ファイルplugin.ocxをコピーで...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
ワードで保存したファイルが開...
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
ショートカット と コピーフ...
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
データを移動中にエクスプロー...
-
ファイルの排他について
-
高速ファイルツール。使うのが...
-
EXCELのシート別のファイ...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
勝手にファイルがコピーされた?
おすすめ情報