
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何のためにお子さんにスポーツをさせるのでしょう?
もちろん目的は複数あるでしょうが、それらを書き出して優先順位をつければ、最も望ましいスポーツは自ずから明らかになると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
部活の先輩の息子さん⇒小6で185cm高校時2mでした
小学中学とバスケットで無双状態でしたが以降は微妙です
思うに低学年のころからポジションを固定されたのが祟った
ミニバス⇒入団と同時にセンター⇒ゴール下専門で無双
中学⇒入学と同時にセンター起用⇒ゴール下専門で無双
高校⇒180台の選手に翻弄される⇒出場機会が減少
大学⇒ハッキリとした壁にぶつかり乗り越えられない
中学までバレーしてて高校からバスケ始めてキャプテン
中学までバスケのベンチ要員で高校では野球部に入り
地区の最高打率を残した、ってのも身近に居ます
最終アマチュアレベルで良いのなら「大きい子に有利」
は捨てたほうが本人のためと思いますが。
じゃないと周囲が未発育な時期にいいように使われる
特別大きい子は、自分だけ違う競技してる状態になる
やがて周囲との体格差が小さくなった時に粗が出ます
基礎が疎かない上に使われ続けたことで故障抱えてて
大人になったら競技そのものが嫌いに、って事例は多い
高い敏捷性が要求され体が大きくてもそれだけでは
アドバンテージを握れないバレーが一番じゃないですかね
ネット挟む競技だから活躍してても壊しに来られませんし
なによりポピュラーです
No.3
- 回答日時:
バレーボール
バスケットボール
高跳び
三段跳び
水泳競泳
水泳は日本人も活躍しているから関係ないと思うかもしれないけど、手脚が長いとシンクロはより綺麗に見られるし、競泳は水をかいたり蹴ったりする時やタッチの差になったら有利だし、水球も高い位置からボールを投げたり、受けたりできるし、立ち泳ぎも短い人よりしやすいから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学と高校の同窓会
-
ダイソーにビート板って売って...
-
スポ少辞められず悩んでいます...
-
サッカーのコートの大きさについて
-
トーナメントの作り方
-
中学生女子です。めちゃくちゃ...
-
女子陸上選手のユニフォーム
-
運動会の粉の中のアメを口で取...
-
ミズノのデザインてなんであん...
-
因幡の白ウサギについて(運動...
-
スポーツを日本語に訳すと何に...
-
運動会 親子競技
-
成層鉄心って?
-
リアルガチでスポーツ≒お金がか...
-
トーナメント表の書き方に関す...
-
日本では世界的に見ると異常に...
-
スポーツ少年団の団長はとても...
-
漫画 ちはやふる 読み方
-
人がスポーツしてるのを見て何...
-
おすすめの最近のアニメを紹介...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校からの部活動で
-
子ども>高身長に有利なスポー...
-
モテそうな部活はなんだと思い...
-
知名度について
-
部活 皆さんはどんな部活をして...
-
皆さんにとってバスケットボー...
-
男性の方へ
-
自分の学生時代、自分的に何点...
-
珍しい部活、教えてください。。
-
サッカーのコートの大きさについて
-
ダイソーにビート板って売って...
-
スポ少辞められず悩んでいます...
-
eスポーツって単なるテレビゲー...
-
スポーツオーソリティーってあ...
-
トーナメント方式
-
何かスポーツしてました?と聞...
-
試合の前日。してはいけない?
-
中学生女子です。めちゃくちゃ...
-
トーナメントの作り方
-
トーナメント表を作る際のルー...
おすすめ情報