
以前は発生していなかったのですが、ここ最近パワーポイントのファイルを開こうとすると、CPUが100%になり、開くのが完了するのに数分~数十分かかってしまいます。全てのパワーポイントのファイルがこのような現象になるわけでもなく、数ファイルがこのような現象になってしまいます。ファイルサイズは、1MB~30MBくらいの大きいファイルですが、以前はサクサク起動していました。
何か対応策等ありましたら、教えてください。
【動作環境】
OS:Windows2000 SP4
Office2000 SR-1
メモリ:256M
CPU:2G
※事情によりOfficeのバージョンはあげられません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タスクマネージャーで「POWERPNT.EXE」がどのくらいCPUに負荷をかけているか、メモリー使用量はどの程度かを観察しましょう。
2MB程度のファイルで、CPUは10%以下 メモリー使用量は10~20程度でした。
また、同じファイルを他のPCで起動したときにどうなるかも確かめておいたおいたほうが良いですね。
上記の結果で、ファイルの破損かアプリの不具合かがつかめるでしょう。
アプリの不具合なら、POWER POINTの修復、再インストールをしてみてはどうでしょうか?
再インストールをしてもダメなら、OSの不具合も考えられるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
タスクマネージャーで見ると、「POWERPNT.EXE」がCPUをほぼ占有しております。また、他のPC(同じ構成:OS/OFFICE)でも同様な現象が発生しております。ただ、Office2003で開くと問題なく開けます。ファイルかアプリか?切り分けをして見ます。ありがとうございました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
外付けHDDが入るくらいの金庫
-
dropbox
-
CD-TEXT付きCDの作成方法
-
xlsファイルのバージョンを取得...
-
一太郎の「参照専用」保存について
-
ベクターワークスのファイルが...
-
バイナリレジストリファイルっ...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
シンプルな写真スライドショー...
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
エクセルを閉じる時に保存メッ...
-
AccessからExcelにエクスポート...
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
ホームページのサウンドが鳴らない
-
WORD2010に図を貼付けるとサイ...
-
自動的に整理されたメールをも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATAファイルの開き方
-
エクセルについてです。 大学の...
-
lhaplusで圧縮ができない
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
Excelの内容は同じなのにファイ...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
Excel 画像のドラッグ&ドロップ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
dxfファイルをパワーポイントに...
-
PowerPointのサウンドファイル...
-
LibreOfficeの背景色の消し方
-
photoshopでテキスト編集ができ...
-
ロータスのファイルをEXCELで読...
-
回覧板のやつって名前何て言うん?
-
複数のJPEGをひとつのPDFファイ...
-
あるaiデータを開くと イラレが...
-
フォルダの中にある一太郎ファ...
-
パワーポイントで作成したファ...
-
7GBのISOイメージを4.7GBに収ま...
-
xlsxファイルを保存する際にPDF...
おすすめ情報