
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、マイルを貯める方法(手段)はどうされますか。
マイルはもともと飛行機に多く乗る人へのサービスとしてスタートしていますが、丘マイラーと言われる、飛行機に乗らずに提携クレジットカードを利用するなどの方法で貯める人もいます。
飛行機に乗るなら、特に国内線にも乗るならUAはANAと提携していますし、AAはJALと提携していますから、デルタよりも優位かと思います。
そうしますとANAで貯めてUAに乗る、JALで貯めてAAに乗るという方法も視野に入ってきます。
もっとも、色々お調べになっているのでご存知でしょうが、JALやANAは有効期限が3年間という制約があります。
ちなみにUAは1年6ヶ月以内にマイルの移動があればまた1年6ヶ月有効期間が延長されますので、実質期限がないのと同じです。
話を戻してクレジットカード利用で貯める場合は、カードの特典を比較する必要があります。
3社とも提携カードが発行されていますので、その比較が必要です。
カード利用1,000円で10マイルというのが基本ですが、UAだと15マイル付与のカードがありますし、デルタ航空だとアメックスと提携しているカードに入ると、ゴールドメダリオンの資格がすぐに手に入ります。
https://www.americanexpress.com/jp/content/delta …
あと、おそらく他の回答でも指摘があるかと思いますが特典航空券は空席のある日に自分の休みを合わせる位じゃないと取りにくいです。
また提携航空会社を含めてどちらの方面に強いか、言い方を変えると特典旅行でどこに行こうとしているのかも重要です。
以上から普段から国内線にも乗るのかどうか、クレジットカードをどの程度利用するのか、特典旅行をどのくらいの期間で実現しようとしているのかなどを総合的に考えて選択することです。
クレジットカードは年会費が掛かります。しかも普通のカードより高めです。
5年に1度なんて思っても、5年で年会費を5万円も10万円も払ったのでは本当にお得なのか分からなくなります。セゾンのUA提携カードは年会費が安めで1,000円で15マイル付きますが、年間の上限があるので、カードだけで貯めるとなると結局時間が掛かり、年会費の累積も高くなる可能性があります。
以上参考にしていただければと思いますが、特典航空券の空き状況や提携航空会社を含めて比較的情報を得やすい、取りやすいのは、私の経験では3社の中ではUAだと思います。
色々と詳しく教えてくださり有り難うごいます大変ためになりました。
クレジットカードで貯めたり飛んで貯めたりしています8年前はノースウエスト航空があった頃はとても良かった時期も有りましたデルタに変わりマイルも区間マイルもUPしたのでANAマイルを為始めましたがこれが最悪でした。1年半で17万マイル貯めましたが思うように使えず燃料サーチャージもキッチリ取られました。今は元サヤに戻りデルタを貯めています 今後はお勧めのUAのを貯めてみます。
No.5
- 回答日時:
No2の方
俺はデルタ航空のゴールドメダリオンだけど一度も燃油サーチャージは払った事ないよ。
行先はサイパン、ニューヨーク、オーランド(FL)2013~2014年で3か所で使ったけど請求なかったです。
No.4
- 回答日時:
他の回答者様に追加で。
首都圏に住んでいれば問題ないのですが、どこに
住んでいるかは結構重要です。
私なんかは広島在住ですが、デルタの成田発が取れたと
しても、提携先のスカイマークは広島空港には就航して
いないので、結局成田まで別切りで3万か4万円はかかる、
といったオチが待ち受けています。なので、このような
場所に住んでいたらデルタなんて貯めてもどうでしょうね。
アメリカンで貯めてJALで特典ゲット、羽田成田乗り継ぎと
いうのも面倒です(JALは広島成田便がない)。
なので私はクレジット含め消去法でユナイテッドにしています。
ただ、今後はどうしようかな、と考えています。
回答番号2番の方のご指摘のとおり、米系は安い航空券でも
マイルが100%付きましたが、今後は、1ドル5マイルという
日系レベルのシブチンになります。もはや米系の取り柄は、
有効期限が実質無期限なことぐらいでしょうか。
ご回答有難うございます。
なるほど~住んでる所で交通費が違う事が全くきずいて
なかったです。
自分は東海に住んでいるのでちょうど関東方面の空港や中部や関西でも問題
ないです。羽田や成田は5000円以下で行けます。
アメリカとユナイテットは特典で燃料サーチャージはすべてかかるのでしょうか?
あと米系は親族以外でもチケット発券できるメリットありますよね?
どんどん昔よりマイルの意味がなくなってきてますね
No.3
- 回答日時:
そもそもの話として、
どうやってマイルを貯めて、何にマイルを使うかということが大事でしょう。
貯めるほうでいえば、実際に飛行機に乗りマイルを貯めるとなれば、よく行く場所に路線がある航空会社(またはその提携航空会社)に限られます。
クレジットカード他で日常生活で貯めるとすれば、これまた日常生活で貯めやすい航空会社に限られます。
更に使うほうがもっと重要です。
特典航空券で使うとすれば、行きたいところに路線があってかつ得点航空券での予約ができることが必要になります。
変な話ですがマイルで無料であっても行きたくもない場所に旅行はしないでしょう。
ということでまずはその辺りをご自身ではっきりとさせて、どのように貯めてどのように使うかを考えて決めるのがいいでしょう。
ご回答有難うございます。
マイルはチケットを買ってフライトで貯めたり、専用航空クレジットカードで
貯めてます。(デルタカード・スカイトラベラカード)
良く行く場所はアジア
仕事でバンコクやシンガポールに良くいきます。
マイレージを使った特典チケットを発行する時は、提携航空で経由して取るので
問題なく発行できてます
特典発行の場合は経由が多いので経由先で一泊して何気に楽しんでます。
特典だからこそうまく使てます。現金で経由購入したら結構な額になるので
デルタとユナイテットとアメリカのマイルを貯めれば、無敵ですかね?
現在デルタに13万マイル ANA11万マイル JALに5万マイル
アメックスに23万ポイント 他少々 ユナイテットとアメリカンは
あまり詳しくないので今後調べてみます。
ご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
米系に絞られたのは、まず、よい調査結果だと思います。
ただ、デルタは(全部ではないのかもしれませんが、ほとんど)燃油サーチャージかかりますから、対象外にしたほうよいと思います。私も数年前に貯めるのをやめました。
でも、これから始めようとする方には、大前提として「おすすめできません。」
デルタとユナイテッドは、本来の「マイル」(飛行距離)ではなく、航空券の価格に基づいてマイルという名称のポイントが付与されるだけになることが決定しています。
安い航空券を買っても、フライトマイルが100%つくのが、長年、米系で貯めるメリットでしたが、それがなくなってしまうことになります。
マイルが貯まりづらくなったうえ、特典航空券も、とんどん取りづらくなっています。
クレジットカードのショッピングで貯めようとされているなら、高い年会費を支払ってまで始める価値があるかどうか、よく考えて決めてください。
ご回答有難うございます。
デルタマイルで特典チケットを使う時は出張でバンコクに行く時
よく使ってました。大韓航空を使っていたので燃料サーチャージが掛らなかった
ですが今はかかるのですね 非常に残念です。
7月末にバンコク行きの特典チケットはANAで発券していいるのですが
11月にバンコク予定です。明日デルタマイルで発券してみます。
やっぱり月日が経つと仕様がかわりますね 細目にチェックしないと
ダメですね。ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特典航空券
-
JALのマイレージを取り消したい
-
マイルでJAL国際線アップグレー...
-
1マイルはなぜ1760ヤード...
-
カードを解約したらマイレージ...
-
JALのマイル(別居の母)
-
大韓航空で貯めたマイレージを...
-
ANA・JALのAPI
-
JALのマイルが37000P...
-
ANAのマイルが貯まるクレジット...
-
ビューサンクスポイントをマイ...
-
【海峡自衛隊の艦艇に詳しい方...
-
大韓航空をネット予約した場合...
-
飛行機に乗るとき、ペットボト...
-
フィンエアーに詳しい方教えて...
-
航空機に乗るのは搭乗ですが降...
-
OpenTableで予約をキャンセルし...
-
JAL(国内線)の搭乗者が変わって...
-
ホテル予約でよくある モバイル...
-
航空券の大きさ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特典航空券
-
1マイルはなぜ1760ヤード...
-
JALのマイレージを取り消したい
-
JALカードでANAの航空券を買う...
-
カードを解約したらマイレージ...
-
トリマの5000マイルって現金換...
-
トルコ航空のマイルを、ANAマイ...
-
JALカードからANAカードへ切り...
-
IITとIT5の意味
-
ANA・JALのAPI
-
海外格安チケット
-
よけいなお世話ですがマイレー...
-
ANAマイルの使い方について
-
自分のANAマイルを彼女の旅費に...
-
スカイチケットで往復分、取扱...
-
JALカードマイルとJMBカードへ...
-
クレジットカード利用でAFのマ...
-
JALのフライオンポイント(FOP)...
-
銀行振り込みをクレジットカー...
-
デルタ航空のマイルをハワイア...
おすすめ情報