
安心して使える動画プレイヤーってどれなんでしょうか?
GOMプレイヤー
KMプレイヤー
など、韓国系のプレイヤーはまずやめた方がいいという情報がありますし
リアルプレイヤーでさえ、過去にスパイウイルスが入っていたこともあり、バッドウエアだった過去もあるようで
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8039922.html
となると、メディアプレイヤーか国産のプレイヤーになると思うのですが
国産プレイヤーのQONOHAというのはインストールしてからコーデックをいろいろいれないと対応形式が少ないし
メディアプレイヤーはFLVなど対応していない形式が多いようで、どうすればいいかさっぱり解りません
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VLC media player
http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
元々はフランス製だそうです。
私はMacですがこのソフトを便利に使用しています。
FLVに対応しています。
VLCメディアプレーヤー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/VLC%E3%83%A1%E3%83% …
以前に使ったこともありますが
これ大丈夫なんですかね?
検索した結果、GOMとかに比べれば評判はよさそうですが
脆弱性も発見されることが多いようでもあります
アップデートで修正してくれれば問題ないのですが
No.6
- 回答日時:
私はMac使いなのでWindows用のウィルスに関しては
わかりませんが、Macでも一応はアンチウイルスソフトは
導入しています。
今までおかしなことは1度も経験していませんが、
ご心配なら有料のソフトを購入されて方が
いいのではないでしょうか。
有料のソフトはディスク版でサポートのあるものなど。
フリーソフトはすべてが危険なものというわけでは
ありませんが、サポートがないのが基本ですので
自己責任で使用することが原則だと思います。
有料のソフトについては「WindowsOS名 動画Player
有料」などの検索語句で検索されたらいいと思います。
まあ、たしかにそこまでこだわりなら有料買えって話になりますよね
しかし、GOMプレイヤーも韓国とは知りながらも
まあ、大丈夫かな・・
と思っていたら、いろいろ起こってしまいましたので
あらゆる情報管理を整理し使わないようにして(ネットで取り扱う金融口座などないか)ネットに接続するほうが第一にすべき自制ですかね
No.5
- 回答日時:
>これ安全なんですかね?
MPC-HC は 4年使って何も問題はなかったという以外、
特に何も保証できないです。少なくともウィルスバスターや
デフェンダーも長年何も文句はいってきません。
MPC-HCは内臓コーデックだけで十分なので、WMP よりは
安全な気がします。
どうしても心配ならオンラインソフトは無理じゃないですか?
高いお金を払ってパッケージを買うしかないでしょう。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/mpc-hc …
マルウェアなどはウイルスソフトでは感知しないケースもあるようですし、
どこまでも心配していったらきりがないし、有料版買えば?
って話になりますよね
No.4
- 回答日時:
ANO1です。
正確には
MPC-HC (Media Player Classic Home Cinema)
フリーソフト
これが MPC で最も安定している版です。元祖MPCもありますがこれはダメだめです。
MPC-HC を使い始めたのは
・GOM よりずっと軽くて非力なモバイルPCでも使える。
・レジュームとか音声選択とかの基本機能がしっかりしている
・ナビゲーションや音量などのキー割り当てがよくできていて使いやすい。
・他のプレイヤーでは縦横比が崩れる動画でもちゃんと見られる。
・多少動画が壊れていてもめったにハングしない。
設定が凝りまくりでむずかしいですが、最近はだいぶシンプルになりました。
最初は使い方が難しいのがこれの欠点ですね。
再生できない動画に行き当たったことはないです。
ノースパイウェア、ノー広告をうたってます。
MPC黒というのもありますが(^^;、ロシア製っぽいので手を出さない方がよいかも。
メディアプレイヤーということでマイクロソフトのソフトだったらよかったんですが
これは違うようですね
かなり非力なPCを使っているんで
もうちょっと調べてみてよさそうだったら導入しようと思います
No.3
- 回答日時:
使ってみての感想ですが、No.2:coco005さんと同じくVLCメディアプレイヤーをオススメします。
Windows標準のWMPでも、あれこれコーデックを入れてやれば使えますけどね。
実際、過去にCCCP(Combined Community Codec Pack)など入れて使っていました。
たしかにメディアプレイヤーも
コーデックを入れたらいろんな動画を見れるようになるみたいですが、
そのコーデックを海外のサイトでダウンロードするのが怖くてなかなか、踏み出せません
変なサイトだとウイルスと抱き合わせでダウンロードすることになったりと報告があるようでして
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
PS2でDVDが見たいのです...
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
PDXファイルってなんですか?
-
レーザーディスクを大事に引き...
-
mp4をDVDに直接焼いてDVDプレー...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
UMD が見れる機器
-
H.264の映像を一般的なDVDプレ...
-
MP3プレイヤーのノイズ
-
iTunes ドラッグ&ドロップがで...
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
オーディオプレイヤーのご相談
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
mp3がmp4に勝手に変換されてし...
-
iPadの「ファイル」に保存して...
-
VBAで音楽を再生させた後
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
音いいの?PS2
-
DVD-RAMに録画したものをDVDプ...
-
録音したCDだとチェックデス...
-
MP3を普通のCDプレーヤーで再生
-
パワーディレクターで作成した...
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
H.264の映像を一般的なDVDプレ...
-
パソコンでしか再生できませんが、
-
海外製品のMP3プレイヤーの操...
-
急いでます!itunesの曲をCDに焼く
-
UMD が見れる機器
-
データ用CD-Rへの音楽データ書...
-
再生プレイヤーCD&DVDの違い 教...
-
PDXファイルってなんですか?
-
DVDプレイヤー
-
DVDの空のディスクにCDを入れら...
おすすめ情報