
今度の夏休みに滞在するホストファミリーへ先日初めてメールを送ったところ、私たちも会うのを楽しみにしてます。気を付けてきてね、という旨の返事が来ました。最後にplease ask me any questions. No question is too silly! とあったので、下記のように送ろうと思うのですが伝わるかどうかなど、ご指摘が有ればお願いします。
また、お互い気持ちよく生活するために出発前に聞いておき共通の認識を持っておくと良いことがあれば教えていただきたいです。
Thanks for your reply. I look forward to meet Benjamin too!
I have some questions. During the stay, should l wash my own clothes? If so, how often could I do my laundry?
Keiko
(Benjamin はファミリーのプードルの名前です)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
英語に関してはすでに完璧な回答(No.1)がされているので省きます。
事前の質問に関してですが、私でしたら出発前に必ず確認が必要と思われる点(お宅までの交通手段等)だけを確認し、それ以外(門限や洗濯etc)については現地で顔を合わせてから直接質問すると思います。
但し、そのルールによってホームステイ先を変更するのであればもちろん事前に確認が必要です。
以前私はアメリカでホームステイしていましたので、その時の決まりごとをご参考までに書いておきますね。
ステイ先はシングルマザーの女性のお宅だったので普通のルールとは若干違うと思いますが・・・。滞在している生徒は私を含め二人の女性でした。
・洗濯
ホストファミリーと洗濯のタイミングがかぶらないように曜日を決めていました。洗濯機と洗剤は使用してOKでした。
・食事
冷蔵庫に入っている食材は勝手に使ってOK。朝食はセルフ、夕飯は基本自由。
早く帰ってきた人が作る。(強制ではないし、それを食べても食べなくてもよい。)
必要な食材があれば冷蔵庫前のボードにメモしておき、ホストマザーが買い物する際にそれも併せて買ってくる。
・シャワー
特に決まりごとはありませんでしたが、できれば使用する時間帯は決めておいたほうがいいと思いました。
忙しい朝にシャワーを占領するのも申し訳ないですし、夜は音も響くので、その家庭のルールは確認しておいたほうがいいです。
・門限
門限については特に決められていませんでしたが、遅くなる日は事前に連絡を入れていました。
・家への招待
無断で友達を招き入れるのはNG。
事前にホストマザーの了承を得て友人を招いてホームパーティーを開いたことはありました。
・家事
食器洗いはホストマザーの仕事でした。(といっても申し訳ないので自分たちが使ったものは自分たちで洗うようにしていましたが。)
部屋の掃除は週に何度かお手伝いさんが来て掃除してくれることになっていたので自分たちでは特にやりませんでした。
・ネット
ワイヤレスが弱くてネットが繋がりにくかったので、いつも家のデスクトップを使っていたら自分で持参したラップトップを使用するというルールが後で追加されました。
そのかわり、かなり長いケーブルを購入してもらい有線で繋げるようにしてもらいました。
ステイ先によってルールは様々ですので色々聞いてみてください。
ホームステイ楽しんできてくださいね!
No.3
- 回答日時:
生活上の事ですよね?
現地に着いて、ファミリーの方達に会ってからでも良い様な気もしますが。
ちなみにイギリスは水道代が高い所なので、自分だけでランドリーを使わせて貰えるケースが少なく、家族の洗濯物と一緒に洗われる場合が多い様です。
恥ずかしいので、下着だけをお風呂に入るときに一緒に洗って室内に干しておいたら「部屋が湿気でカビるのでやめてね」とやんわり注意された経験が在ります。
最後はひらきなおって、ファミリーの洗濯物と一緒に洗って貰っていました。
No.2
- 回答日時:
せっかく「No question is too silly!」と言ってくれているのですから、どんどん質問や、妥協すべきこと、協力すべきことなどを聞いておくことが大事ではありませんか?
例えば、
1)バス/シャワーの使い方
2)門限
3)食事の決まり事、メニュー
4)家事の分担(掃除など)
5)冷蔵庫の使い方
6)家具・寝具の使い方
7)パソコンやインターネット
8)テレビの使い方(自室? リビング?)
9)その他いくらでもあるはず
No.1
- 回答日時:
I'm also looking forward to meeting Benjamin.
楽しみにしている気持ちは現在進行形の方が強く伝わります。なお、look forward to ~ing です。
During my stay, could I wash ~
if (I) can,/ If ok,/
あるいは、
Do/Will you mind if I wash my own laundry?
直訳は、「自分の洗濯物を洗濯したら気にしますか(迷惑ですか)?」→意訳「自分の洗濯物を洗濯しても構いませんか?」 という最上級の丁寧語。
and could I use your washing machine?
その時、洗濯機を借りても良いですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国の人に喜ばれる簡単日本の...
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
オーストラリアの方へおみやげ
-
オーストラリアへの国際電話の...
-
ひきこもりと海外旅行
-
米国債はもっているのですがオ...
-
梅干し(常温保存可能なもの)は...
-
オーストラリア人男性の恋愛観...
-
アメリカからの現金持ち出しに...
-
お香は持ち込めますか?
-
「静かにして」という時。。。
-
オーストラリアへの持ち込み品
-
国際郵便 申告漏れ(海外→日本)
-
変換プラグ OタイプとO2タ...
-
オーストラリアに行くのですが...
-
ボストンバッグを預けるのは危...
-
なぜ赤い?
-
オーストラリアへ行く際の靴の...
-
オーストラリアにダイアップを...
-
33歳から調理師でオーストラリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
オーストラリアへの国際電話の...
-
オーストラリアのホームステイ...
-
30〜40代の独身の方(子供いな...
-
オーストラリアで有名な曲はあ...
-
オーストラリアでのタブーは?
-
中学生が初めて、海外旅行する...
-
ホームステイ先への挨拶状は?...
-
オーストラリアの救急車の電話...
-
アメリカにホームステイ中です ...
-
オーストラリアが嫌い
-
ホームステイ先への手紙のあて先
-
オーストラリア 公衆トイレに注...
-
ホームスティでの呼び方
-
オーストラリアのお土産、子供...
-
修学旅行でオーストラリアに2週...
-
オーストラリアでの綿あめの認...
-
オーストラリアに洗濯ネットは...
-
オーストラリアのマヨネーズ・...
-
アメリカ入国審査の質疑応答に...
おすすめ情報