dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンについてなんですけど、

よくシャットダウンではなくスリープで終わらせています。ただ、ここのところスリープで終わらせてから、電源をつけると画面が真っ暗で何も映りません。

音は出ているんですけど真っ暗なんです。たまに普通に映るときもあるんですけど、9割くらいは暗いままです。

シャットダウンしてからの電源つける時や、再起動時、リセットでは普通につきます。

これはどうしたらよいでしょうか?

もしかしたらNVIDIA Geforceとかの問題なんじゃないかとも思うんですけど、わかりません><

どなたか心当たりのあるかた教えて下さい


PCはデスクトップのWIN7です。

GeForceは型番がちょっとわかりません><


宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

こんばんわ



>>よくシャットダウンではなくスリープで終わらせています。ただ、ここのところスリープで終わらせてから、電源をつけると画面が真っ暗で何も映りません。
・内容から、CMOS電池の消耗、システムの不具合が原因と思われます。
・一度、下記の事をする必要があると思います。

1:PCケース内部
・PCケース内部のマザーボード上にある丸い電池取り出し&電源コンセントを抜きます。
・数分放置し、新しい丸い電池に交換します。
※PCケース内部にあるCPU、電源、ビデオカード、排気口などファンが回っている部分に埃がありましたら、エアーダスター等で埃をとばし、掃除機で吸い取りましょう。

2:電源ON→BIOS画面出たら、F8トントントン→セーフモード選択し、下記にて修復が必要になると思います。
・Driver Booster Freeと検索し、DRIVER BOOSTER FREEをダウンロードし、ドライバー全体更新。
・終わりましたら、DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラによる、Directxの更新
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
・最後に、Win7 チェックディスクと検索し、チェックディスク

上記により、正常になると思います。
    • good
    • 16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!