
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>機械式メトロノームの刻むテンポはいつまで正確なテンポを刻むのですか?
残念ながら機械式は最初から正確ではありません。
時計と合わせて動作させると、=120と=60が正確に2倍のテンポにはなっていないことが判ります。
また、電子式と比較してもプラスマイナス5程度のずれがあります。しかし、機械式の時計と同じで、動作中にテンポのズレが起こることはありません。止まる直前まで正確に刻みます。
>一度動きはじめたら10分くらいは正確なテンポを刻めるのでしょうか?
機械式のメトロノームは、「何分間」というよりも、「何発打ったら止まる」という仕組みになっていますので、BPMによって動作時間は全く違ってきます。また、練習が終わったら、振り子のおもりを抜いて、棒だけにして動作させることにより急速にゼンマイをほどくことができ、止まったら棒をセンターに固定してフタを閉めます。
>それとも時間が経つにつれテンポが速くなっていくのでしょうか?
テンポは速くも遅くもなりません。そのようなことがあってはメトロノームの役割が果たせません。
メトロノームは、昔の振り子時計を天地逆にしたのと同じ構造ですので、ゼンマイが有効なうちは正確にときを刻みます。
機械式メトロノームのメリットは、棒の振れを見ながら練習すればテンポをつかみやすいこと、穏やかな刻み音であること、電子式の最小単位が=1であるのに対して機械式は無段階であることがあげられます。
CDの演奏速度を正確に把握したい時など、電子式では=110では遅すぎ、=111は速すぎるという現象がおこりますが機械式なら110.4などというテンポも把握できます。
機械式で注意すべきことは、設置場所が完全に水平でないと、付点リズムのように跳ねたリズムとなります。
No.2
- 回答日時:
気になってしらべてみました。
ですがよくよく考えれば、機械式メトロノームってぜんまい手巻きですよね。その時間が終われば当然テンポも遅くなって止まりますね。
機械式腕時計も誤差があり、日差数秒~数十秒と仕様に書いてありますが、メトロノームにはそのような記述ありませんね。誤差が出るほど長時間はバネが持たないからかしら。
ちなみに昔、大きなブランコの上にメトロノームを並べてスイングさせると、最初はずれていたメトロノームがだんだん同じ速度に変わってくるなんて実験をみたことがあります。また台座の水平度によってもずれが生じるようです。時間より状況のほうが影響しそうですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
かなり昔のことですが、電子メトロノームを体感器としてパチンコ機やパチスロ機の乱数周期を狙い打ちする攻略法が流行った時期があります。
勿論、体感器を使った攻略法は違法行為になりますが、水晶発振子(クリスタル)を用いた電子基板の乱数周期に同期させられる電子メトロノームの周期もクオーツ(水晶)時計並みに正確なテンポをいつまでも(電池がなくなるまで)続けます。
なお、機械式のメトロノームについては実際に確認してませんので分かりませんが、機械式ならテンポが遅くなることはあっても速くなることは考え難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
バンドでボーカルを担当してい...
-
Cubase AI 8 の録音時のメトロ...
-
楽譜にテンポ記号が書いてない場合
-
楽譜の速度変化の書きかた(自...
-
デジタルメトロノームのテンポ...
-
メトロノームの使い方(標準の4...
-
HY NAO のエレキギターパート
-
“峠のわが家”のテンポ
-
チューナー&メトロノームの使...
-
ひとりでリズム隊を
-
複音ハーモニカでの伴奏(リズム...
-
振り子メトロノーム 使い方
-
足でリズムを取る人
-
テレビの歌番組で歌っているの...
-
リズム音痴の克服
-
「重いリズム」って何でしょうか?
-
演奏用語
-
カウントが 123 123 12 の歌が...
-
テンポ30以下のメトロノーム
おすすめ情報