アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コーラスの各音程はコードの構成音に従って決定されるのですか?

カラオケなどで知人に2度上で歌えばハモれるよと言われたのですが、もしコードの構成音通りならば2度上だけとは限りませんよね。

逆に、歌においては法則に従わない構成であっても綺麗な音として耳に認識されるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>コーラスの各音程はコードの構成音に従って決定されるのですか?



無関係ではありませんが、必ずそうというものでもありません。
本メロの音がコードの構成音なら、ハモりもコードの構成音を当てはめますが、メロディーの音が構成音でない場合は、ハモリも構成音でない場合が多いです。(構成音の場合もあります)

>カラオケなどで知人に2度上で歌えばハモれるよと言われたのですが、

「2度」ではなく「3度」ですね。
音楽には0度はなくて、同じ音同士は「1度」です。
ドミソの和音の「ド」ど「ミ」はキレイにハモりますが、これが「3度」です。あるいは、「ミ」と「ソ」もキレイにハモリますが、これも3度です。
>もしコードの構成音通りならば3度上だけとは限りませんよね。

その通りです。Cコードでメロディーが「ド」なら3度上の「ミ」でハモリますし、メロディーの音が「ミ」なら3度上の「ソ」でハモリます。しかし、メロディーが「ソ」の場合は、3度上は「シ」ですから、Cコードだと伴奏音とぶつかって激しく濁りますので、この場合は6度上の「ミ」がハモリ音として使われます。4度上の「ド」もあるのですが、「ソ」と「ド」の関係は溶け合い過ぎて美しく響きません。
従いまして、ハモリの音は、メロディーから上に3度または6度が基本で、経過的に4度・5度を使います。
>歌においては法則に従わない構成であっても綺麗な音として耳に認識されるのでしょうか?

そんなことはありません。クラシック系統では、上記のとおり3度・6度を中心にハモリの旋律を作りますが、ポップスの場合は、メロディーをハモるというより、「コードをハモる」という場合が多く、即興でハモリを歌える人は、伴奏音を聴きながらその構成音から抽出した音でハモっています。このようなハモリ方がうまい人は、初めての曲でも平気でハモリますが、これはコードに対してハモっているからできるワザであり、メロディーに対して3度・6度という概念でハモっているのではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明が下手で伝わらなかったのですが、その楽曲にのみ用いられるコードのことだけではなくて、今存在するすべてのコードのことを指していました。

すいません。

でもとてもわかり易かったです。

最近、理論のことについて少しずつ学んでいるのにもかかわらず2度と書いてしまいました。

改めて勉強になります。

あと、構成音は同じでも展開して高い方や低い方の離れた音を使えば当然3度以上離れますよねwww

自分バカすぎですw

ただソとドが相性悪いことは知りませんでした(゜o゜;

3度と6度が基本でも必要なときには4度、5度も使われることがあるんですね。

お礼日時:2014/07/15 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!