
以前の質問でプレステ2が急に動かなくなった、とか申していた者です。
結局ゲームのに傷がついていて、買い換えるか修復するかしかありません。
冷凍庫に入れたり赤のサインペンでなぞってみたり(人に聞いた方法)してみましたが、ついに効果なし。
ゲーム機を買ったお店の兄さんが、「2000番のサンドペーパーで磨いて光らせなさい」と教えてくれました。で、さんざん探してやっとサンドペーパーを入手しました。
そして今日磨こうと構えているのですが、磨き方にも経験者や、CDの構造に詳しい方には一家言あると思いお聞きします。
「こう磨け」「こうしたら確実に失敗する」「いや、もうそんなことしてもムダ」とかありましたら助言御願いします!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
傷の深さによります。
傷が深いと研磨機を使用しても修復不可能です。CDの研磨を行っているプロの業社に頼むのが一番です。研磨は通常全面を均一の厚さに削ります。多少薄くなると言うことです。サンドペーパーだと一箇所にくぼみを付けることになります。ダメで元々そんなにお金をかけることが出来ないと言うのであれば、試してみても良いのでは?極端なくぼみはCDの読みとりを不可能にしてしまいます。どうせ試すのであれば、わたしは爪磨きをお薦めします。大抵どこでも売っています。入手は楽だと思います。そんなに値段も高くありません。大抵「荒削り」「中仕上げ」「仕上げ」の3種類入っています。出来れば荒削りは使用しないで、「中仕上げ」と「仕上げ」のみで研磨するのをお薦めします。一枚のサンドペーパーで研磨するのは初心者の方には難しいと思います。頑張ってください。爪磨きですか!さっそく買ってみます。
そうなんです、くぼみがつくだろうに、ほんとにいいのかな・・・。とは思っていたのですが。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
回答は下の方々ので満足いくと思うので予備知識を。
CDは下から垂直な光を受け(微量だが別の方向からも入る)それを記録面(凸凹)がうけそれを反射するというものである。
記録面は厚い保護樹皮に覆われている。(意外に知られてないが結構厚い)
記録面が無傷だと光は反射、屈折することなく記録面にあたるが傷ができると記録面に正しくあたらなくなる。
そこで保護面を均一に凹凸がなく削ることにより反射、屈折割合を減らすことによりデータを読めるようにするというものだ。
(先ほども書いたが保護面は結構厚いので研磨剤等で削ってもあまり問題ない、問題は平らに削れるかである)
私もサウンドペーパーより力の加減がしやすい歯磨き粉などをお勧めする。
余談
ふちにマジックで色を塗ったりふちを削るとCDの音がよくなるというのも光の性質で説明できる。迷信ではない。
詳しいご説明ありがとうございます!
お店の兄さんもなんか説明してはくれたのですが、よほど私がトロそうにみえるのか(事実トロイ)「まあ、とにかく光らせればいいわけです」と結論だけ強調されました。
均一に磨けるかどうかとっても不安ですが、このままではゲームができないので(エンドネシアというゲーム)やるだけやってダメなら再購入します・・・。
その頃には皆クリアして安い中古が出て来るかもしれません。とほほ・・・。
No.4
- 回答日時:
傷が深いときはサンドペーパーでよいでしょうが、傷が浅いならば
研磨剤を使用するのが良いでしょう。
先の方が仰るように歯磨き粉にも入っていますし、台所用クリーム
クレンザーにも入っています。
ほかにも、ホームセンターなどで売っているピカールと言う金属
研磨剤や、模型用コンパウンドなどなら更に良いと思います。
サンドペーパーで磨いて細かい傷がついたり白っぽくなった場合も
研磨剤が有効かもしれません。
実際に試したことは無く、無責任な回答かもしれませんが、頑張って
みて下さい。
No.3
- 回答日時:
2000番のサンドペーパーでは致命的になる可能性があります。
できれば「コンパウンド」(磨き粉)を柔らかい布につけて使って根気よく中から外に向かって磨いてやってください。
コンパウンドは模型屋さんかカーショップにおいてあります。
歯磨き粉でもできないことはないですが最近のものはつぶつぶがけっこう入っていておすすめできません。
げっ、致命的!!?
えーん、お店の兄さんなんでそんなこと教えてくれるんだよー。
壊れてまた買ってもらおうと思ってないか?
はい、サンドペーパーはもっと最後の手段にします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
歯磨きこの方が簡単でいいですよ。
研磨剤みたいなのが入っているらしいです。
私もぼろぼろで動かなかったのを磨いたら動きました。
ポイントは塩など入っているのではなく白い歯!をうりにしているやつがいいです。
少しCDにつけてティシュ等でのばし拭き取るようにやるのがコツです。
だまされたと思ってやってみてください。
その方法も試してみましたが、よけい傷が増えたような気がして・・。
(恐る恐るやってみて途中でやめてしまいました)
でもそれは粒粒が入っているやつだったからのような気もします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
いきなりサンドペーパですか?
それより「CD修復キット」をまず試したほうがいいんではないでしょうか?
CD面を磨きクリームで磨いて細かいキズていどなら修復できるものです。
この修復キットでは「中心から放射状に磨いていく」となっています。
丸くなぞったり、傷周辺をゴシゴシこするのではなく、
ディスクの中心から外側に拭き取っていくような感じです。
同じようにしてみては?
ありがとうございます。
私もキケンな臭いを感じたので(しかも自分はとてもぶきっちょ)昨夜磨こうとしたのを今日に延ばした次第です。
修復キットを探したのですが近所ではなくて。
こうなったら歯磨粉で磨こうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイドミラーを少し擦ってしま...
-
冷蔵庫の傷を自分で修復するに...
-
アルミフェンスのキズを修復したい
-
ノートパソコン外観の傷
-
タッチアップペンで補修後のコ...
-
*タッチペン後の凸凹*サンドペ...
-
ピカピカになるまで木を磨きたい
-
作業用保護メガネの表面にでき...
-
車の傷をタッチペンでもう少し...
-
学校でカッターナイフを使って...
-
冷蔵庫のドアが傷だらけに、、...
-
車ボディの傷消しの順番の確認...
-
[ピカール金属磨き] ピカール...
-
プレステ2のソフトの傷治しに...
-
PSやPS2等のゲームのディスクを...
-
テーブルの傷の治し方。
-
車の擦り傷の消し方を教えてく...
-
コンパウンドについて詳しく聞...
-
フェルト等の研磨パーツで、回...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
作業用保護メガネの表面にでき...
-
冷蔵庫の傷
-
PSやPS2等のゲームのディスクを...
-
サイドミラーを少し擦ってしま...
-
学校でカッターナイフを使って...
-
ノートパソコン外観の傷
-
*タッチペン後の凸凹*サンドペ...
-
冷蔵庫のドアが傷だらけに、、...
-
タッチペン補修後の研磨仕上げ
-
アルミフェンスのキズを修復したい
-
車の傷をタッチペンでもう少し...
-
フィット3のエアコンパネルにつ...
-
[ピカール金属磨き] ピカール...
-
杵のささくれ治し方
-
銅版の傷を消すには
-
冷蔵庫の傷を自分で修復するに...
-
プレステ2のソフトの傷治しに...
-
タッチアップペンで塗った擦り...
-
【YAMAHA ピアノ用コンパウンド...
おすすめ情報