dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パーティションの容量を変更しようと思っています。

|   C   |   D   |

というように区切ってあるとして、Cドライブの容量を増やすとき、物理的にHDDの中身は、

|   C   |  D  |C|

のように、空いている場所にCドライブのパーティションを区切ってしまうのか、

|   C   |C|  D  |

のように、空いてなくてもファイルを移動して連続するようになるのかがわかりません。

あと、Linux領域があった場合、読み込むことは可能でしょうか?

A 回答 (3件)

パーティションというのは、基本的に連続した領域なので、



|   C   |C|  D  |

のようにしか変更できません。PartitionMagicの最新版であれば、Cの容量を増やすのと、Dの容量を減らすのを一発でできたはずです(Dが容量不足にならない範囲で)。

それから、Linux領域のファイルをWindwosで読みたいということでしょうか?
それは、下記のような特別なドライバーが必要です。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …

この回答への補足

ありがとうございます!
Linuxとデュアルブート環境なので、Linuxの領域のパーティションも変更したいのですが可能でしょうか?

補足日時:2004/05/24 14:35
    • good
    • 0

>Linuxとデュアルブート環境なので、Linuxの領域のパーティションも変更したいのですが可能でしょうか?



Partition Magicは可能ですよ。
    • good
    • 0

パーティションマジックを使用して、Cドライブを広げてみたときの話です。



|  C  | D |C|

の構成には出来ませんでした。
(もしかしたら方法があるのかもしれませんが)

結局、

|  C    | D |

として、手順としてまずDドライブの先頭から空きスペースを作り、その後Cドライブを増やすという手順です。
(設定すれば1度の作業ですが(笑))

時々エラーが出ることもあるそうです(又聞きですが)ので、重要なデータはバックアップを取っておきましょうね。

では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!