
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私はAllegro2003で、紙の楽譜をスキャンして、見事にとりこめました。
1)Acrobatから、名前をつけて保 存。ファイルの種類としてTIFFファイルを選択。で、PDFをTIFFへ。
2)Tiffファイルを、Finaleで、ファイル>Smart Scoreで取り込めす。
なお、Finale Note Padは、Smart Scoreがついていないでできません。また、私の経験では、コードネームは取り込めません。
この回答への補足
すいません、説明不足でした。
僕はスキャナーを持っていないので、どこかのHPからPDFファイルとして保存した楽譜を、PC上でFinaleで読み込む方法です。やはりこのような方法はないのでしょうか?Finaleって結構使い勝手悪いですよね…。休符とか、音符で上書きしてくれないから、邪魔でしょうがないです。
No.1
- 回答日時:
下記ページに「譜面をスキャンしたTIFFファイルをFinaleファイルに変換します」とありますので、PDFファイルを少なくともTIFFファイルに変換できれば、取り込むことができるはずです。
(メニューのファイル→スキャン入力:…でファイルを追加して「スキャン開始」でたぶんできると思います)http://www.cameo.co.jp/finale/gaiyo.html
PDFからTIFFへ変換するソフトがフリーであればいいのですが、ちょっと探し出せませんでした。(下記ソフトのデモ版を試してみようと思いましたが、Adobe Acrobatが必要ということで確認できませんでした)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se245706. …
もしAcrobatをお持ちでしたら上記デモ版を試してみられてはいかがでしょうか。またスキャナをお持ちであれば、一度プリントアウトした楽譜をスキャンしてTIFF形式で保存されてもよいかも知れません。
もしかしたら「PDFからTIFFへ変換するソフト」について新たにご質問されれば、ご存知の方が回答を寄せてくれるかもしれませんね。
参考URL:http://www.cameo.co.jp/finale/gaiyo.html,http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se245706. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
譜面作成ソフトfinaleに、印刷...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
このメッセージは何ですか?
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
PDF Xchangeをアン...
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
xvideosの別窓で開く、曲が流れ...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
アンインストールできないプロ...
-
パソコンに勝手にインストール...
-
家族のネットショッピングを規...
-
Windows XP x86 SP3 で以下のア...
-
avastをインストールしてからネ...
-
WeChatのアンインストール方法
-
USB メモリー の セキュリテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win10 対応の高機能ファイル管...
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
譜面作成ソフトfinaleに、印刷...
-
キャノン複合機でスキャンがで...
-
TIFやPDFファイルを、別のドキ...
-
PDFを送って貰う言い方
-
BIN ファイルって?
-
McAfee VirusScanでフリーズ
-
steamで購入したfarcry3が起動...
-
拡張子 CPYのファイルについて
-
プリンタでスキャンしたTIFファ...
-
FFFTP内のファイル並べ替え
-
拡張子EXEのファイルが開けない。
-
フルスキャン後、SVNのフォルダ...
-
ウイルスバスターの使用期限が...
-
PDFファイルプログラム。ファイ...
-
LiveUpdateを別のやり方でする...
-
怪しいファイルが勝手につくられる
-
質問 パソコン内のファイルは...
-
finale notepad 2009
おすすめ情報