重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

妊娠していてほしいです。
今月7月5日~7月9日まで生理でした。
周期は約29日くらいで、彼とは今月22日に仲良ししました。
8月3日が生理予定日なのですが胸が張る、生理前に来るお腹の痛みが全くありません。
かわったことといえば外陰部によく痒みを感じる程度です。
実は昨日どうしても妊娠しているのか気になり生理5日前にもかかわらずフライング検査をしましたが、結果は陰性でした。
これでも妊娠の望みはありますか?
ずっと頭から妊娠のことが離れません。回答お願いします。

A 回答 (3件)

いつもは胸が張るのに張っていない、生理前の下腹部痛もない、ということですと、


可能性としてのお話ですが、まだ排卵していないということも考えられます。
外陰部に痒みがあるとのことなので、排卵後かどうかの確認も兼ねて受診されてはいかがでしょうか。

性交と排卵のタイミングが合えば妊娠の可能性はありますが、
生理周期から割り出す排卵予定日は、絶対ではありません。
排卵予定日は、周期的に19~21日あたりと考えられるので、性交が若干遅いかもしれません。
仮に排卵日が遅れれば、タイミングは合っています。
性交した日に排卵したと仮定すると、生理予定日は8月5日です。
早期タイプでしたら5日から検査できるので、それまで待ってみてください。
    • good
    • 0

基礎体温の記載がないので一般的な計算で考えると29日周期なら20日あたりが排卵なので22日の性交では少し遅い気もしますが誤差2日くらいなので、妊娠の可能性も充分あります。



性交日の22日に仮に受精したとしても着床するのに7日以上かかると言われています。
さらに着床してから検査薬が反応するのに2~4日かかるそうです。
なので早くても8月に入らないとだめだと思います。もちろんチェックワンファストなどの感度の良い物を使ってですが。

フライングをして科学流産を2度経験しました。陽性出たのに生理が来たとか…
フライングは見なくて良い現実を見る事もありますので、その辺りは頭の片隅に入れておいて下さい。
    • good
    • 0

生理周期が29日であれば、7月の排卵予定日は20日ですので、排卵後の卵子の寿命が約48時間である事を考慮すれば、22日の性交ではギリギリですので、何とも言えませんね。



生理予定日5日前で妊娠検査薬が陰性であっても、ある意味当たり前の事で、その閣下のみで妊娠していないとは言い切れません。

ただし排卵日とのタイミングがドンぴしゃであっても、それで妊娠に至る可能性は約20%ほどしかありませんので、排卵日付近で性交をしたからと言って、確実に妊娠できるとは言い切れません。

よって、まだ妊娠の望みはありますが、タイミングがギリギリだったので確率的には20%以下に成ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!