dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療をしていて去年の6月(9月採卵フレッシュ胚移植で妊娠) 体外受精にて第1子を出産しました。二人目をと思いその時 冷凍した卵(4個)の内 今年9月にひとつだけ戻しましたが 結果陰性に終わりました。
その胚移植をする際に 内膜を厚くするシールを生理が始まってから移植するまで毎日 貼ってルトラールも飲んでいました。
その影響からかホルモンのバランスが狂っている様で9月胚移植(陰性)→検査薬で陰性確認後、ルトラールを飲むのをやめた4日後に生理が来ましたがいつもよりダラダラ長かったです。
次に10月の生理は4日遅れで来て、今月11月の生理が来たら再度 シールを貼って12月に胚移植を考えていましたが いまだ11月の生理が来る気配はありません(妊娠はないです)。
11月の7,8日の2日間 不正出血がありました(少量、2日のみ)。もしかしてこれが11月の生理だったのかな?!と思ったりもします。
やはり貼り薬とルトラールのせいですよね・・・早く胚移植(年齢的に)を行いたいのですがいつまでホルモンのバランスが不安定なのが続くのか心配です。
1周期の胚移植でここまでバランスって崩れるものでしょうか?
ホルモンバランスが崩れてると生理がきて胚移植を行っても 通常の時より妊娠率ってやはり低いですか?
ちなみに残りの卵を1つだけ戻すか2つ戻すかも迷う中です。
残り3つですが内 1つはグレートが低い様なのであまり期待していません。あとの2個を同時に戻した場合 もちろん確率的に1つより2つ戻した方が妊娠率は高いと思いますが例えば、2個戻して妊娠したとしたら 仮にその卵を1つづつ違う周期に戻しても妊娠するって事でしょうか?質問が下手ですいません(//∀//)→2個戻すより1個づつもどしたら妊娠はするけど、時間がかかると言う事ですか?

A 回答 (2件)

#1です。



>私が9月に行った方法は「ホルモン補充周期」になりますか?

その通りです。「自然排卵周期」と申しますのは、文字通り何も手(薬)を加えずに自然の排卵周期にタイミング指導を受けるのと同様に胚移植を行うものです。

>この場合 排卵は関係なくシールで充分 内膜が厚くなったら卵を戻すので仮にこの周期が無排卵であっても妊娠する可能性があるということでしょうか?

その通りです。あるのは「向き・不向き」だけ。ちなみに私は普段の排卵が超順調で黄体機能も申し分なく、内膜厚も自然で十分な厚みが期待でき、排卵予想にも全く苦労しませんでしたので、自然排卵周期移植に非常に向いたケースでした。そうでない方は、ホルモン補充周期の方が妊娠率が良いことが多いです。

>って事は今 ホルモンのバランスが崩れているけど次回 生理が来て胚移植(前回と同じ方法)しても妊娠の可能性は充分あると言うことですか?

「生理が来て」という部分ですが、無排卵性月経で中途半端に卵巣にも小卵胞が残り、内膜もしっかり剥離しないままだとホルモン補充に差し支えますので、無排卵であればピルを使って一度ちゃんとリセットすることが重要です。そうすれば無排卵でも何ら問題ありかせん。極端な話、卵胞ホルモン剤と黄体ホルモン剤を使って子宮のコンディションを整えれば、閉経後でも胚移植(凍結胚あるいは卵子提供)は普通に可能ですので。

>ですので次回の1つでも充分 妊娠に可能性があるならひとつだけ戻そうかと思います(赤ちゃんになれる胚だと祈って(*^o^)人(^o^*)

胚盤胞移植であれば、そこを事前にフルイにかけられます。キャンセル率は高くなりますが、高い妊娠率を保ちながら多胎を避けるための手段とお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変 参考になりました(・∀・)ありがとうございます★

お礼日時:2008/11/30 17:58

こんにちは。



>11月の7,8日の2日間 不正出血がありました(少量、2日のみ)。もしかしてこれが11月の生理だったのかな?!と思ったりもします。

排卵遅延もしくは無排卵による不正出血でしょう。

>ホルモンバランスが崩れてると生理がきて胚移植を行っても 通常の時より妊娠率ってやはり低いですか?

自然排卵周期に移植するのなら大問題ですが、ホルモン補充周期で移植されるんでしたら何の問題もありませんよ。
ホルモン補充を始める前に、無排卵であってもピルで一旦リセットするだけ。簡単です。

>1周期の胚移植でここまでバランスって崩れるものでしょうか?

さぁ..個人差が大きいのでは?例えばピル(中用量)で生理日を移動する時と同じです。その後の排卵が乱れる人もいれば、何の影響もなく元の周期にすぐ戻る人もいます。

>2個戻して妊娠したとしたら 仮にその卵を1つづつ違う周期に戻しても妊娠するって事でしょうか?質問が下手ですいません(//∀//)→2個戻すより1個づつもどしたら妊娠はするけど、時間がかかると言う事ですか?

ごめんなさい、ご質問の意味がいまひとつ把握できていないかも知れません。
二個戻して双胎になれば、どちらも赤ちゃんになれる胚だったということで、例え一つずつ違う周期に戻してもどちらの周期も妊娠する可能性は高いですね(現実的には妊娠は胚だけでなく内膜の問題・ホルモン的な問題もあるので、それらの総合的な条件が別の周期には違っているわけですから、それほど単純に言い切るわけにはいきませんが)。
2個戻すことが妊娠率のアップに繋がるわけは、一つがダメでももう一つが上手く行く可能性があるからですね。二段階移植のように、二つの胚が協力して妊娠しやすくなるわけではありません。

>ちなみに残りの卵を1つだけ戻すか2つ戻すかも迷う中です。
残り3つですが内 1つはグレートが低い様なのであまり期待していません。

私は3つ戻して3つとも着床しましたが、結局全部流産。その後の移植では2つ戻して2つ着床し、双子を出産しました。双子の時のGは3日目G1の8分割とG3の7分割でしたよ。G3でも立派に幼稚園年少さんになってます(^_^;)
上にお子さんもいらっしゃいますし、よくお考えになってくださいね。

この回答への補足

回答ありがとうございます(・∀・)私が9月に行った方法は「ホルモン補充周期」になりますか?→生理日からシール、(何日目からか忘れましたが(汗ッ)ルトラールを飲み続ける方法。
↑この場合 排卵は関係なくシールで充分 内膜が厚くなったら卵を戻すので仮にこの周期が無排卵であっても妊娠する可能性があるということでしょうか?
って事は今 ホルモンのバランスが崩れているけど次回 生理が来て胚移植(前回と同じ方法)しても妊娠の可能性は充分あると言うことですか?

前回は卵をふたつ戻すと双子の可能性があるので(第1子がまだ手がかかる、マンションにエレベーターがない、第1子妊娠中 切迫などで入院になった等の理由から)迷ったあげくひとつだけ戻しました。
前回は1回目の採卵、初めてのIVFで授かったので(前は2個戻しました)今回も1つだけど結構 期待していたのでガックリでやっぱり2つ戻さないと難しいのかな・・・と迷っています。
金銭面でも2個づつ戻すより1個づつ戻すと費用もかかるので、その問題でも迷っています。
前回の胚移植で1回目の助成金の申請済みで今期はあと1回だけ助成金が戻ってきます。→ので2個同時に戻そうかと。
残りの3個が激沈の場合 来期 また採卵するつもりです(どうしても2人 欲しいので)
結局 いつも迷っていくつ戻すか答えがなかなか出ないです(∪◎∪)

でもameyoさんのご回答を読んで、前回の陰性は卵を1つだけ戻したから妊娠しなかった訳ではなく、赤ちゃんになれない胚だったと言う事ですね。(内膜等の問題も込みで)
ですので次回の1つでも充分 妊娠に可能性があるならひとつだけ戻そうかと思います(赤ちゃんになれる胚だと祈って(*^o^)人(^o^*)

補足日時:2008/11/28 19:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!