dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファミマでコンビニバイトをやっています。
トレーニング生なのですが、
レジの袋詰について質問があります。
よく店長から袋詰の際に、「もっと丁寧にしろ(怒)」と言われるのですが、
丁寧にやるというのがよく分かりません。
雑に扱ってるかな?と思ったら、自分なりに丁寧に袋詰したところ、それでも尚店長に
丁寧にしろ と怒られました。
しかし、いまいち丁寧にやるというのが、
よく分かりません。
どうすれば、明らかに丁寧な袋詰をしてると
周りからみても分かるようになりますか?
教えてくださいm(__)m

A 回答 (6件)

素早く、軽くもつ。

子供を高い高い、するような感じで。おにぎりをあやすように袋という名のベビーベッドにいれるのです。

……あと、袋にいれたとき、ガタガタと音をたてないようにするとか。あー、俺は今夜、セブンイレブンの夜勤だよ!。やだー行きたくねー!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
なるほどそういうふうにイメージするとわかりやすいですね。
参考にさせていただきますありがとうございました。

お礼日時:2014/08/10 22:04

NO.4です。


>どういう風に袋を持てば、鷲掴みのように見えなくなるのでしょうか?
パンを、中身がクリームたっぷり入ったのシュークリームだと思ってみてはいかがでしょう。
ちょっと強く触っただけでクリームがはみ出してしまうようなシュークリームを、上からガッと掴んだりはしないと思います。
出来る限り商品を直接触らない。もしくは、片手をそっと添えながら触りませんか。

また、片手で持つ時も、中指、薬指、小指。この三本で商品を支えるようにして持つと安定もしやすいと思います。(パンに限らず)

商品は、全て壊れやすい割れ物。
そう思って袋に詰めてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、シュークリームですか
何と無く、丁寧に扱えるような気がします。
ぜひ参考にしていただきますありがとございました

お礼日時:2014/08/10 22:06

他の回答者さんが書いてないもので、気を付けた方がいいものはまだあります。



パンの袋をわしづかみにするような持ち方をしていないか。
おにぎりも強くつかむとノリがもろくなります。
※こういう持ち方をする店員さん、実際にいます。

缶ジュースやペットボトルの飲み口あたりを手で触っていないか。

雑誌を入れる時、上からただツッコむのか。袋を横にしてスライドさせるように入れるのか。
※裏表紙などが折れないように気を付けているか。

袋詰めがすんで商品を渡す時、持ち手をそのままにして渡すのか。一度きちんと開いてから渡すのか。
※紐みたいになってると、重い物を持つとき辛いですよね。

商品の一つ一つをどう扱うのが一番いいのか。
こういうポイントを押さえているかって、大切ですよ。

この回答への補足

>パンの袋をわしづかみにするような持ち方をしていないか。
>雑誌を入れる時、上からただツッコむのか。袋を横にしてスライドさせるように入れるのか。

以上の2つはやっていませんでした!僕はこういうことを知りたかったのです。ありがとうございました。

ちなみに、パンの袋を鷲掴み…というのは、どういう風に袋を持てば、鷲掴みのように見えなくなるのでしょうか?

補足日時:2014/08/04 21:59
    • good
    • 0

自分なり、というのは例えばどういうやり方をしたのでしょう?


そこが無いとアドバイスもしづらい。

当たり前の話としては、
1.食品は丁寧に扱う
2.温かいものと冷たいものを一緒にしない
→一緒にして欲しいと言われたら、間に別の商品を入れる等して熱が移るのを防ぐ
3.食品とそれ以外を一緒にしない
4.弁当関係は傾かないように入れる
→飲み物などでバランスが崩れそうなら別の袋にする
あたりかな、と。

あとは、その都度お客さんに確認するとかね。

店によっても方針が異なるはずなので、
普通に「すみませんが、やり方を一から教えてください」と言ってみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分なりとは・・・説明できません・・・。

丁寧に扱うというのがどういうことなのかよくわからないんです。。

回答ありがとうございました。

やっぱり、-丁寧-とは商品の袋へ入れる配列(順番や位置)のことを言うんですね。

お礼日時:2014/08/04 21:56

暖かい物と冷たい物は分ける


同じ袋に入れる場合は雑誌などで壁を作り温度が伝わらないようにする
重い物・固い物は下に入れ、軽い物と柔らかい物を上に入れる

入れるときに音を立てると雑に思われる
持ち上げた時、荷崩れするのもNG

お釣りを渡すときに両手で渡すと好感度が上がる

この回答への補足

暖かいものと冷たいものを分ける
持ちあげたときに荷崩れするものNG
御釣りの渡し方
以上の3つは心がけています。
回答者様の仰っていること参考にさせていただきます。

どうやら、身体や手の動きが大げさに見える?みたいなことを相方や店長から言われる時がありますw

回答ありがとうございました。

補足日時:2014/08/04 21:54
    • good
    • 0

見た目丁寧に。

ではありません。

商品に傷や汚れがつかないように。ということだと思います。
何の取り扱いかわかりませんが、「卵」とみて割らないように心がければいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品に傷がつかないような取扱い・・・ですね?
分かりました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!