
いつもお世話になっております。
Accessで参照設定を自動でする下記コードで、
"C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office" & sansyou & "\MSOUTL.OLB" がない場合は
"C:\Program Files\Microsoft Office 15\root\office15" & sansyou & "\msoutl.olb" をセット
という風な条件を付けたいのですが、添削をお願いできますでしょうか。
Dim A As Object
Set A = CreateObject("Outlook.Application")
Dim sansyou As String
sansyou = Left(A.Version, 2)
Dim Ref As Reference
Set Ref = References.AddFromFile("C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office" & sansyou & "\MSOUTL.OLB")
Set Ref = Nothing
ちなみに、閉じるときに
Application.References.Remove References("Outlook")
で、参照設定のチェックを外しています。
バージョンがそれぞれ異なるPCでOutlookの参照設定チェックをONOFFするコードです。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
参照設定を使わずに(レイトバインディングで)
進められた方が融通が利くと思います。作成するのはちょっと手間がかかりますが。
『VBA OUTLOOK 操作』あたりでGoogleとサンプルがいっぱい。たとえば、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7645239.html
OutLookがインストールされていなければ
Set A = CreateObject("OutROCK.Application")
ここのエラーでトラップします。
OutLookがインストールされていると仮定し(大体はあるハズ)
AccessもOffice製品として(Professional版)一緒にインストールされているなら
debug.print syscmd(acSysCmdAccessDir)
でOfficeのインストールフォルダが確認できます。
Accessを後買いでインストールしてありインストール先が怪しい場合は、
debug.print createobject("Excel.application").path
とかでも・・・
ファイルの存在確認は、Dir関数で十分かと思います。
以上まとまりのない回答です。
あと、
私の周りにはOutLookを一度も使ったことが無い人がいるわけでして。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) モードレスでユーザーフォームが開け(表示)ません。 4 2022/09/09 11:05
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- PowerPoint(パワーポイント) ExcelのVBAコードについて教えてください。 3 2022/05/25 14:32
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Visual Basic(VBA) 別シートのデータを参照して値を入れたい。 まとめデータシートのC列D列の値を商品一覧シートのコードが 7 2022/08/17 13:20
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Excel(エクセル) 指定文字列が該当するA列をアクティブセルにするには 3 2022/08/17 13:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
インターネットエクスプローラ...
-
ipod iTunesについて
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
NT wors ver4.0が立ち上がりま...
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
ソフトインストール時にエラー...
-
インストールできない
-
XP SP2 UPdateすると起動しない
-
午後のこーだを・・・
-
Office2000ProとOffice2003...
-
再起動しない
-
アンチウイルスをインストール...
-
Netscapeについて
-
ウイルスバスターHP どこでイ...
-
再インストールについて
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Adobe Flash Playerのインスト...
-
キングソフト、アンチスパイ2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
無効なパスが含まれています、...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PM-A850プリンタドライバインス...
-
【windows11】勝手にTikTokがイ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
Microsoft Access 2013 Runtime...
-
windows10のクリーンインストー...
-
VirtualBox 6.1.36 インストー...
-
IEのいろいろなバージョンをイ...
-
IME2000インストールしても98...
-
PMB終了
おすすめ情報