
大学院試験を目前に控えた大学4回生ですが、腹が立って勉強どころではないので質問させていただきます。
先日、弟に両親が月に5万円も弟に仕送りをし、さらに祖母が弟に小遣いとして5万円仕送りをし、併せて月に10万円もの援助を受けていることが判明しました。
何故そんなに送る必要があるのか、バイトもしているはずだ、と父に質問したところ、ばあちゃんのやることは俺は知らない、俺は月に5万円あの子に仕送りをすると約束したのだから約束を守っているだけだ、それにあの子は仕送りをほとんど使っていないようだし、などと意味の分からない返事が返ってきました。
ですが、父は私がかつて下宿しなければ通えない大学への進学を希望したとき、「俺は月に3万円しか送らない、崩れそうな寮でも安アパートでも好きに探せ、学費は出してやるが生活費は奨学金で何とかしろ、新聞奨学生だってある」と言っていた過去があります。
にも拘らず弟には「寒冷地の大学で色々大変だろうから」などと理由をつけて月に5万円も仕送りをし、祖母からの小遣いがあるにも拘らず仕送りをやめないのです。
これがもし私であれば、仕送りは打ち切られていたことでしょう。
その一件だけでも腹が立つのに、昨日、大学院合格後は下宿生活をしたい、生活費は奨学金で賄う、という以前からの意向を改めて父に伝えたところ、両親ともども
「お前に下宿なんて本当にできるのか」
「通学できる距離なのに下宿なんて贅沢」
「毎週帰ってきては洗濯だけ親任せ、なんてやめてくれよ」
「所詮一人暮らしに幻想を抱いているだけの甘ちゃん」
「甘たれのお前には一人暮らしの経験は確かに必要かもな」
などと、私や私の意向に対し否定的な言葉ばかり突きつけてきました。
私も腹が立ったので売り言葉に買い言葉でさんざん喧嘩をした後、母親が捨て台詞で
「所詮親に学費を出してもらっている身分で親と同居したくないなんて甘え」
といったのを聞いて、なんて恩着せがましい親なのかと腹が立ち(そもそも学費の大半は祖母が出してくれている、という疑惑もあります)、
「それなら学費も含めて全額奨学金で賄う」
「金銭的には私学に4年間通ったと思えばいい(私学なら奨学金を借りろと言われていたので)」
と言い、その場はそれで収まったのですが、冷静に考えてみれば腹が立つことしかありません。
どうして私と弟でこんなに扱いの差があるのか納得いきません。
しかも私が10万円の奨学金を借りるというと両親は奨学金は借金云々とうるさいです。
どうして弟には学費+月に5万円もの仕送りを気持ちよく出し、何の文句も言わずに気持ちよく4年ないし6年間の下宿生活を認めてやれるのに、私がたった2年下宿したいといっただけでこんな騒ぎになるのか理解できません。
親曰く弟は一人でも生活できる、とのことですがかつて家族のだれよりも家事を手伝わなかったのは弟です。
弟が遠方の大学に進学したのも希望したからではなく、単純に能力不足です。
私は弟と同じ公立中学・高校を出ましたが、家から通える地元ではそれなりに難関の国立大学に現役で進みました。
事あるごとに父は私がその大学に通っていることを他人に自慢しようとしているようなのですが、実際の仕打ちはこれです。
本当に腹が立って仕方がありません。
これから先、親とどう関わっていくべきなのでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
腹立ちはもっともだと思いますが、ここは我慢しておっしゃるとおり、親の援助を一切受けないでいくことをお勧めします。
あなた自身に甘いところもあるとは思いますが、それでも
>それなら学費も含めて全額奨学金で賄う
これだけの啖呵が切れるのは立派です。
あなたの親のほうがより問題があるのは明らかで、そういう親に限って将来「長男」だからという理由であなたにたかりに来るのは目に見えています。
ここで縁を切ってそれを防ぐのが良策というものでしょう。
No.9
- 回答日時:
親って上の子には「しっかりとして有能であること」を期待して、下の子には「かわいいこと」を期待しますね。
私のうちもそうでした。
扱いが全然違うんです。
私には厳しく、弟には甘い。
しかも私の両親は長子ではないので(中間子と末っ子)、長子気質の私に正論を言われることが煙たかったようです。
質問主様と似ていますね。
兄弟に差をつけられることは傷つきますし、怒りの気持ちもわきます。
これは何歳になっても変わりません。
(兄弟間の相続争いが深刻になるのは、欲の問題だけではなく、根っこに親に差別されたという気持ちがあるからです)
今親と平穏にできるのは、距離を置いているからです。
親が弟とどう付き合っているか(援助しているか)を知ろうとせず、自分は自分で離れて暮らしているから気にしないでいられます。
でも、詳しく知ると腹が立つと思います。
1つ感謝していることは、厳しく育ててもらったおかげで、社会に出てからの苦労やできないことが少なくて済んだことです。
一通りのことはなんでもできるように躾けてもらったことはありがたかったです。
質問主様はいずれ社会に出て自活して、親御さんとと距離が取れるようになった時に、「大人対大人」のいい関係が築けるようになるのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
別に差別を受けてる訳ではないと思います。
貴方は出来がいいから安心している、そして長男?なので何においても初めてなんで口うるさくなってしまうのだと思います。
親になってわかりますが、下の子になればなるほど確かに甘くなります。それは上の子で子供ってこんなもんって解るから。あと下の子の方が適当に育てちゃいます。それはそれで親も罪悪感あるんですよ。上の子には厳しくしすぎた…下は適当だった…って。
ある程度兄弟の宿命です。
大丈夫です、貴方を愛してるからうるさいんです。完全に自立したら解ります。それまでは理不尽さと闘いましょう。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
赤の他人からの意見として読んだいただければと思います
遠くで大学生活を行うのに五万円+五万円は決して多い金額ではありませんよね?
なので弟さんを責めるのは間違いだし、差別ではありません
どんな約束をしていたにしろ、必要最低限に近い金額ではある訳です
あなたも同じ大学の一人暮らしの人に仕送り総額を聞いてみれば解ると思います
バイトをしていても、これくらいの年齢の人はいろいろお金がかかるものです
経済事情もあなたの時と違うかもしれませんね
なので弟ばかり優遇というのはきっぱり忘れましょう
そして家から通えるのに一人暮らしをするというのは目的はなんでしょう?
必要が無い事をしたがる、それにお金がかかるというのはやはり反対されても仕方ありません
大学時代の一人暮らしってとてもよい人生経験になります
それが解っているから質問者様もそうしたいんだと思います
その部分をご両親と理解しあっていければ、もう少しまともな話し合いになるのではないでしょうか?
大学って考えるとちょっと解りづらいかも知れません
極端な例ですが、高校時代に家から通えるにもかかわらずアパートを借りて一人暮らしさせてくれって言う人がいたらどう思います?
これなら反対されても仕方ないと思えるかもしれませんよね?
ご両親はきっとこういう感覚なんでしょう
「何故一人暮らしをしたいのか?」
これを説明できるようでないといつまでも揉めるでしょう
No.6
- 回答日時:
私の兄と弟みたいな感じかもしれませんね。
兄は長男なので父方の祖父母などから大切にされていました。
弟は次男だから兄のように祖父から可愛がってもらうことがなかったせいか
小さい頃から弟は両親から可愛がられていました。
後は他の方も言っていますがダメな子ほど可愛い
これは以外に多いです。
私の周りで兄がダメ人間で弟が優秀な人がいますが
兄のほうは高校中退し遊びまわっていたので親がお金を出し留学させました。
留学先ではバイトができないからと毎月最低でも30万仕送りしていたらしい
弟は東京の誰もが知っている大学に合格したが
東京の大学って事は1人暮らしになることを激怒し
その理由が兄にお金がかかってるんだから!でした。
そこは弟によく頑張ったね!など褒めるところでしょ?
その後その兄弟は弟は東京で大手に就職し頑張っているそうです。
兄は今でもまともな人間になっていません。
No.5
- 回答日時:
>これがもし私であれば、仕送りは打ち切られていたことでしょう。
仮定と憶測で語ってもどうしようもないと思いませんか。
実際は違う道になったのだし、もし同じことを言っても、打ち切られたりはしなかったかもしれません。
>かつて家族のだれよりも家事を手伝わなかったのは弟です。
過去と現在は別だし、やらなかったのと出来ないのも別です。
今は、もしくは自分のことなら、弟はちゃんと家事をやるのかもしれません。
大学のレベルと、生活力も別物です。
実際のそれぞれの生活力を知らないので判断はできませんが、
親が「あなたには難しい」と判断したのだから、きっとそうなんでしょう。
それに反駁したいなら、一人でも生活できると証明する必要があります。
最低でも自分の部屋の掃除はする。
自分の洗濯は自分でやって、洗濯物はちゃんと畳む。
休みの日の昼食は自分で作ったり、毎食自分の食器は洗う。
そういった努力を見せる必要があります。
なぜ弟はやってないのに、自分だけそんなことをやらないといけないのか?
と思うかもしれませんね。
もちろん、別にやらなくてもかまいません。そのかわり今の評価が変わらないだけです。
あなたと弟は別の人間なのですから、同じ待遇を求めてもしようがありません。
それに加えて、ぶっちゃけて言ってしまえば、弟は「上手く」やったんでしょう。
親との関係、祖母との関係をね。
厳しいことを言うようですが、あなたより可愛がられてるんですよ。
それはもう、末っ子の方が可愛がられるというのは世の常なので、ある程度しょうがない部分もあります。
それを跳ね返すほど可愛がられたかったなら、もっとうまく立ち回る必要があったのです。
>これから先、親とどう関わっていくべきなのでしょうか。
さっさと自立することです。
自立して気づくでしょう。親の偉大さ、ありがたさに。
学費を実は祖母が出してくれている?
孫の学費を出してくれるほどの関係を祖母と築いたのは、両親です。
あなたへの援助を、親がやっていようが、祖母がやっていようが関係ありません。
どちらも、親の延長上にあるのです。
それに、もし嫁と姑(お母さんとお祖母さん)の仲が悪かったら、あなた達はどちらも大学なんて行けなかったかもしれませんね。
ことは、大学進学費用だけに留まりません。
あなた達を産み育てる、すべての過程において、使える費用は減っていたはずです。
目先の優遇冷遇なんて小さいことに拘ってないで、大局を見据えることです。
だから、さっさと自立してください。
自立して、給料の良い仕事に就いて、可愛い嫁さんを見つけて、家庭を築き、
自分が不満に思っていたことをすべて解決した方法を、自分の子どもに施してあげれば良いのです。
No.4
- 回答日時:
一番の原因が、貴方の反抗的な態度と、性格が原因だと思いますよ。
元来大学は、義務教育から外れ、親にお願いをするものなのに、貴方の態度は反抗的過ぎるような気がします。
祖母の援助も、親戚付き合い、態度の差かもしれません。
>一番の原因が、貴方の反抗的な態度と、性格が原因だと思いますよ。
弟も私も親や親戚に対する態度なんて変わりませんよ。
むしろ弟の方がひどいくらいです。弟は他人の言うことで聞きたくない、と思ったことはすべて無視しますし。
本当は私の大学進学に際しても祖母からの援助があったが、普段「学費を払ってやっている」と言っている手前、言い出せないのではないかと推測しています。邪推ではありますが。
No.3
- 回答日時:
「親の心、子知らず」なんて~申しますが・・・
まさかとは思いますが腹違い、または種違いの弟の関係
ではないでしょうね?。
私があなたの親ならば、理由を説明するでしょうね。
しかし、一方的に弟のほうを庇い兄貴をそそらにする理由が
いまひとつ見えてきませんね~。
そのくせ、父親は兄貴のあなたを他所では自慢げに~・・。
なにかこの辺に原因がありそうですよー。
結構、昔かたぎなオヤジで「かわいい子には旅をさせ」的な踏襲
しているんですかね。
それに輪を掛けておふくろまでとうちゃんを気遣っているようにも
見えますが・・・(本音と建前)どうなんでしょう?。
幼少から現在までの兄弟の扱い方を詮議されてはどうでしょう?。
なにか思い当たる節はないですか?。
この際、あなたも院生を目指す大学生、充分立派な大人なんですから
出来ることは親に頼らず、また親に少しでも負担を掛けまいという気概・
自立心は必要でしょうね。
なお、余談ながら院生を目指す理由付けと目標がないと、ただ院生に
なりたいでは将来非常に困難な目に合います。
言い換えれば院卒の就職率は非常に狭き門と知っておいてください。
特に大手企業では院卒の就職は一般大卒よりシビアな見方をされると
いうことも知っておいてください。
ついでながら、弟に対するある意味くだらん詮索している暇があるなら
勉学に励むよう希望します。
>幼少から現在までの兄弟の扱い方を詮議されてはどうでしょう?。
なにか思い当たる節はないですか?。
昔から私の扱いは弟より悪かったです。
血のつながりはあります。(写真等ありますので)
両親はともに3兄弟の末っ子なので、「おねえちゃんずるい」「兄貴ずるい」という末っ子特有の僻み根性がいまだに染みついているのではないか、と推測しています。
亡くなった祖父は昔の農家の気質で長男である私を非常にかわいがってくれましたが、そのことについてしばしば両親が、「古い人はすぐに長男長男と言う」などと愚痴るのを何度も聞いていましたし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 相続・遺言 生前贈与の管理について 4 2023/05/09 17:57
- その他(悩み相談・人生相談) まじで今やばい事があって、腹が立って仕方がありません。 今中三の弟が受験生なのですが、いまだに志望校 6 2022/11/25 14:28
- 兄弟・姉妹 お小遣い?についてです。 私は高校3年生です。弟は高一です。 母が病気の為私が通信に通いながらバイト 2 2022/07/11 19:48
- 父親・母親 親との生活がストレスで、大学3年生で一人暮らしを始めました。 親からの仕送りは月5万円送ってもらって 10 2022/11/03 08:07
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 父親・母親 うちの父親が気持ち悪くて仕方がありません。腹立ちすぎて気が狂いそうです。 今中三の弟が受験生なのです 2 2022/11/25 21:30
- 父親・母親 母が情けなくて仕方がないです。 妹の奨学金を使っていました。 長くなりますが、どうか読んでいただけた 2 2023/03/15 02:25
- 学校 早稲田1年 人生詰んだかも ここからどうすれば 12 2023/07/02 19:54
- その他(悩み相談・人生相談) 今とても怖いです。家族が自暴自棄になっており、手がつけれません。 うちには今年高校受験生の弟がいます 1 2022/10/04 00:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
2人姉妹の妹は、 「次女」です...
-
兄がいて、私は妹。 末っ子にも...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
高校3年生です。 彼氏に首に2つ...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
中学2年の男子です。先週から妹...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
姪への嫌悪が強くなり苦しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
近親相姦
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
汚い質問ですので…
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
おすすめ情報