
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Adobeソフトは一応正規ユーザー所有の
2台のパソコンにインストールできますので、
(同時起動は出来ません。)
この場合、もう1台他のパソコンにインストールしても
使用できます。
ただし、更に他のパソコン(3台目)にインストールする時には
警告があります。
その場合Adobeに連絡して「ライセンス認証の解除」を
してもらわなくてはならないので、
今回ご自分で「ライセンス認証の解除」をされて
他のパソコンにインストールした方がいいと思います。
下記はAdobeのHPにある「ライセンス認証の解除」の
方法です。
Adobeのどのソフトのどのバージョンかの記載がありませんので、
ご自分で確認ください。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cps …
基本的にはメニューバーにある「ヘルプ」から
実行できると思います。
尚、パソコンのOSのバージョンによっては
古いAdobeソフトのバージョンが対応しないこともあります。
上記しましたようにAdobeのどのソフトの
どのバージョンで、質問者様の新しくインストールする
パソコンのOSのなどの記載がありませんので、
今お使いのAdobeソフトのバージョンがOSに対応するかどうかは
わかりません。
対応しない場合、インストールすら出来ないこともあります。
No.2
- 回答日時:
バージョンは何ですかね
CS3以降の物は認証作業が必要なので古いパソコンが動いているなら先に認証解除します
その上で新しいパソコンにインストールすれば良いです
もし古いパソコンが壊れていて使えない場合そこにインストールした物が最初の物なら新しいパソコンに普通にインストール出来ます
これは2台のパソコンにインストール出来る仕様になっているからです
もしパソコンが壊れたとかハードディスク入れ替えたとかで認証が解除出来ない場合等は電話での認証作業が必要になります
画面の指示通り電話してコード打ち込みますがこの場合対応時間が限られているので深夜等は出来ません
CS2の場合認証サーバーが閉鎖せれているため専用のサイトからダウンロードしてその指示に従ってください
CS以前の古いバージョンの場合認証が不要なため何もせず普通にインストールしてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
パソコン活用方法
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
webメールの表示について
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
メーラThunderbirdについて
-
fastcopyについて
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Kritaについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JUST PDF と Adobe Acrobat
-
Windows 11の欠陥について
-
マイクロソフトアクセス、今使...
-
Photoshopで迷っています
-
ヤフオクで Adobe Illustrator ...
-
秀丸エディタを新PCへ移行する...
-
インストール済CD版Adobeを別PC...
-
【photoshop】再ダウンロード方法
-
フォトショップのオフラインラ...
-
AUTO-CADの正規版を他のPCにイ...
-
HDD~SSDと交換する場合は、OS...
-
ドスパラ ガレリア BOT 初期 OS...
-
ACCESSの購入を検討しています。
-
【ネット認証が必要なゲームソ...
-
B's Recorderのインストール。...
-
ソフトを他人に譲る時
-
Adobe CS 5.5のライセンス認証...
-
Adobe Photoshop elements
-
オークションで売っているAutoC...
-
マックのノートパソコンを床に...
おすすめ情報