dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電量販店でACCESSのプロダクトコード(2台にインストールできる)を購入しようと思っています。
自宅のPC(自分のマイクロソフトアカウント有)と職場のPC(職場のPCのマイクロソフトアカウント有)にそれぞれインストールをしようとしています。
異なるマイクロソフトアカウントに1つのACCESSのプロダクトコードでインストールは可能でしょうか?

A 回答 (3件)

Microsoftアカウントが別なら別人と見做されますので、


(仮に同一人物だとしても)
アクティベーション(認証)されないと思います。

以前はプロダクトキーを入力すれば、違反ではありますが他人の
パソコンにもインストール出来たこともあったかもしれません。

2016版はソフトのダウンロードはMicrosoftからする方法だと思います。
今はソフトダウンロードにもMicrosoftアカウントが必要です。
それぞれのアカウントではダウンロードだけは出来るかもしれませんが、
別人という事で、購入したプロダクトキーではどちらかしか
認証出来ません。
有料ソフトにとってこのプロダクトキーが正規ユーザーである証明です。

他のソフト会社もこの方法を取っているところもあります。
有料ソフトの不正利用を避けるためですので、仕方がないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
1ライセンスずつ購入します。
そのための認証ですから・・・(涙)

お礼日時:2018/04/02 20:37

> 自宅のPC(自分のマイクロソフトアカウント有)と職場のPC(職場のPCのマイクロソフトアカウント有)にそれぞれインストールをしようとしています。



それは無理という物です。(^^;
マイクロソフトのライセンスに違反します。
1台がデスクトップ等、もう1台が携帯用のノートの場合のみ2台へのインストールが認められていたかと。

ちなみに購入はネット上のMicrosoft StoreやAmazonなどでも出来ます。
参考まで。
    • good
    • 1

そりゃ無理ってもんですよ。


ライセンス的に無理だし、コンプライアンスとしても無理です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!