
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自転車に乗る 運動することで 汗は、かきます。
着替ええて公共交通機関で帰るのが マナーでもありますので
着替えを持って行き 着替えるのは、必要です。
輪行の場合 燐光袋はどうするのか? 薄いコンパクトな輪行袋なら ボトルゲージに州のできます
そうでない がさばる輪行袋は、ザック収納でしょう。
輪行のコース設定ですが
1.下車した駅に戻るコースに取れば 駅のコインロッカーに 走行に不要な荷物を預けておけます。普通はこの方式を取ります。
2.下車した駅に戻らず 先の駅が目的地なら ザックに入れて持ち歩きます。
夏期なら 着替えも 短パン・Tシャツ・下着・タオル程度なので 15L程度のザックでも大丈夫ですよ。
基本背負うのは、背中に汗をかくし 上梓しずらいですが 自転車用に設計された ザックは、背中部分に 風を通すので それほど不快ではありません 自分は、ドイターの 背面が弓なりに曲げられ 背中に当たる面が メッシュになっているザックを使用していますが 背中の不快感は、極僅かです。
ヘルメットホルダーも装備 レインカバーも内臓されとても便利です。
着替えを持ち走れるといったメリットの方が多いので 必要時は、背負いは走ります。
シューズですが、レーサーシューズでなく マウンテン用のシューズの方が 歩くのに向いているので
ロード乗りでも 輪行時は、マウンテン用ペダルに交換して 輪行に行ってます。
後は、輪行先から 自走で自宅に帰ってこれるコースを考えれば 着替えの心配もないでしょう。
>後は、輪行先から 自走で自宅に帰ってこれるコースを考えれば 着替えの心配もないでしょう。
これがベストですね、おそらく。
リュック派ですか。
そうですよね、地方に行けばコインロッカーのある駅はそれほど多くありませんし。
下車した駅に戻るコースじゃ駅から遠くにはいけないし。
>シューズですが、レーサーシューズでなく マウンテン用のシューズの方が 歩くのに向いているので
そう聞きますね。
普通のスニーカーという人も少なくないとか。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
夏場ならTシャツ一枚+短パン一枚+ボロタオル一枚を、
首を飛ばしたペットボトルに押し込んでダウンチューブに取付けています。
タオルは体を拭いて、自転車を拭いて、現場で廃棄します。
ジャージとレーパンは現地で買い物をして、もらったレジ袋に詰めて帰ります。
冬場はあまり汗をかかない性質なので、ジャージのまま乗ることが多いかな?
路線や乗車時間などで気になるときには、ペラペラのオーバーパンツを、
ペットボトルに詰め込んで走ることもあります。
靴はシューズのままで通すことが多いです。
長距離を歩く場合は、折り畳みの靴を持参します。
となると、帰りはTシャツと短パンということですね。
ジャージとレーパンは脱いでるから、ノーパンと。
ポロリが危ない(笑)
冬場はたしかにあまり汗をかきませんよね。
Tシャツと短パンだけならペットボトルに入りそうですが、
タオルまで・・・入りますか?
輪行袋はボトルに収納なのでしょうね、きっと。
余計なお世話ですが、
現地で買い物するなら、Tシャツや短パンもそこで買った方が・・・。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>着替えますか?
着替えませんが、電車に乗る前に洗ったりはしますよ。
>輪行が入る場合、どの程度の装備
ぼくの場合、近所をポタるのと同じ装備でサドルバッグ一つです。
ああ、サイクルウェアはそれができそうですね、たしかに。
普段着はそうはいかな、、、
ちょっと待って、あなたは普通のスラックスとシャツで乗ってるんじゃなかった?
乾くけ?(笑)
>ぼくの場合、近所をポタるのと同じ装備でサドルバッグ一つです。
輪行のイメージって私もそうです。
着替える場合は、宿をとるような旅行?
その場合は自走すればいいんだから、輪行の必要はないという。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハ パスの充電池
-
自転車の空気圧
-
電動アシスト付き自転車
-
自転車のライトについてアドバ...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
大至急!今とんでもない場面に...
-
4万円の自転車を買おうと思って...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
電動アシスト台車ってないのか!?
-
ヤマハのYPJ−Cのタイタイヤを太...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
ブリジストンTB1E クイック...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
自転車のタイヤの空気で快適に...
-
自転車のライト
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
電動アシスト自転車は、最高速...
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
電動自転車(ペダル月原動機付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
ザックのコンプレッションベル...
-
登山ザックの外付け荷物について
-
ザックの外にヘルメットを付け...
-
ザックの背面長が合っていない?
-
下山後に温泉に立ち寄る場合の...
-
飛行機で行く場合の登山の荷物...
-
ザックインナーカバー
-
ザックを修理(オーバーホール...
-
ザックの背面長
-
人型のロゴマーク
-
プラティパス(ビッグジップII...
-
日帰りなのにリュックが重い
-
リュックのゴムのべたつき解消法?
-
こんばんは。kai99といいます。
-
公共交通機関で山行きする場合...
-
日帰り登山用のザックでオスプ...
-
バックパックのウエストベルト...
-
ドイターの防水・撥水について
-
登山で、登る時に腕を組んだり...
おすすめ情報