

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考になるか分りませんが・・。
数年前、トレッキングシューズで飛行機に乗りましたが
登山靴の様な厚い靴は脱がされて別途靴だけ検査されました。
何か隠し持ってないかのチェックだと思いますが、ちょっと面倒です。
靴は街用と分けた方がいいかもしれません。
鋏も普通の長さでダメみたいです。
ソーイングセットくらいの大きさならいいみたいですが・・。
搭乗前に預り品になって到着後に返してくれました。
海外経験はありませんが、荷物は全部ザックに詰め込んでいます。
街を歩く時は別の折り畳める小さな簡易ザックを使い、
山へ行くときはその小さなザックに不要な荷物を詰めて大きな方で行ってます。
連泊なら部屋に置いたまま、チェックアウトならコインロッカーですが、
その辺は計画時点で考慮してるのであまり困ったことはありません。
ああ、困ったと言えばコインランドリーです。
予め泊まるホテルに在るのを確認していたのですが、
実際に泊まったときに故障していました^^;。
フロントで聞いても近くには無いと言われて
わざわざ設置してる地元の風呂屋に行きました(笑)。
No.3
- 回答日時:
スイス登山良くいきました。
荷物は.EMSで送りました。(燃料以外.燃料は現地調達)
片道29.200円 往復58.400円かかります。配達料800円
30Kg以上在りますから飛行機ですと持ち込めません.
送料安くするめ.飛行機に乗せられる物と分けて20Kgで送るにしています。
送り先は.利用する山小屋です。また行きますよ・・・て感じで送っていました。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/09 09:26
日本から荷物を送る方法ではなくて、現地での荷物の取扱いについて質問させてもらいましたが、これはこれで参考になりました。それにしても超過荷物の値段と比べてどうなんでしょうね?
No.1
- 回答日時:
海外は経験がありませんが 国内の場合
燃料の調達が困難な場合、行きだけ鉄道にしたり飛行機に乗るならあらかじめ燃料を調達できる店を調べておいたり
飛行機の預かり荷物の範囲に入るようザックの大きさを確認したりする程度です。
帰りはザックごと宅急便で自宅に送ることもあります。
なお、登山靴は「安っちいスニーカー」で飛行機や鉄道に乗り、登山靴はザックにしまうか手提げに入れています
軽登山靴の場合はそのまま乗ることもありますが汚れた場合は下山後に近くのホームセンターや靴屋で安いスニーカーを買って履きかえることもあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日帰り用ザック
-
5
輪行の時の服装は?(着替え用...
-
6
70Lザック購入で悩んでます
-
7
ザックの外にヘルメットを付け...
-
8
ザックの背面長が合っていない?
-
9
ザックの背面長
-
10
田植え体験の服装 靴下でもい...
-
11
愛宕山(京都)に登山する際の服...
-
12
足甲の読み方
-
13
クラッチ踏む足がガクガク震え...
-
14
登山で足の爪が死ぬ
-
15
明日、六甲山へ登山で行きます...
-
16
関西から日帰りで行ける涼しい山
-
17
大人用おむつで 登山
-
18
靴の中で足がすべるのは
-
19
福井でお勧めの登山コースについて
-
20
登山靴は疲れる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter