

No.6
- 回答日時:
何にしろまず家族で話し合わないと進みませんね。
子供にとって転校は大きな負担なので、本人が望んだ場合以外は避けるべきです。
小学生でも工夫すれば一人で留守番できますから、子供を連れて行く前提で話をすると反発されると思います。
どんな選択をしても後悔するし誰かを犠牲にします。
私からのアドバイスは
・自分で決めて誰かのせいにしないこと
・自分の選択を子供に強制しないこと
これだけです。
この回答への補足
ありがとうございます。元々転勤族の為、子供は転校を仕方ないとは思っています。わずかですが、私の地元で仲良しかわ作れればとも、ずっと思っていました。子供は私の気持ちをわかってくれますが、この子に無理のない選択をしたいです。
補足日時:2014/08/26 10:48No.5
- 回答日時:
一人娘を持つ父親です。
女房殿はすでに胃癌で他界しています。人はいつかは死ぬ運命にあります。『死とは肉体という監獄からの魂の解放である。』と何かで読みました。お辛いでしょうが、お母様もお父様も質問者様が送ることになる。これが逆になればそれこそ悲劇です。
では親は子供に何をしてほしいのか。「子供は安定した幸せな生活を送っている。親としての役目は達成した。」という安心を得ることが何よりなのです。それを実感させてほしい。
私の場合は一人娘ですから、私が重い病に臥せっているときでも、娘が「旦那が風邪を引いたので今日は家で看病する。」と言われれば、寂しいかもしれませんが、嬉しいでしょう。旦那を放って来られたって「大丈夫なのか?」という要らぬ心配が駆け巡る。こっちの方が苦痛です。親ってそういうもんなんです。
お父様もお母様もお寂しいでしょうが、質問者様がご自分の家庭を守って大黒柱として頑張っておられることを、お子様や旦那様の“世話”で奮闘されていることを、伝えてあげてください。それが何よりの親の安心であり、自分の人生が間違っていなかったことの確信となるのです。
この回答への補足
ありがとうございます。主人はとても理解があります。だから、こそこんな考えも浮かぶのでしょうが…。はっきり言って娘の我儘だとも、わかってるのですが…。まだ、小さいですが、私も母親、とても考えさせられます。
補足日時:2014/08/25 08:21No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私の母は18年前に他界し
父が今年5月末に他界しました。
母はプライドが変に高く
吐血しようが意地でも病院に行きませんでした
が、父が母を引きずって病院に連れて行ったんですが
その時は既に末期で手が付けれなかったらしいです
(全て母の死後聞きました)
私は近くに住んでたにも関わらず
産まれたばかりの子が色々障害や病気があり
病院の入退院で会いに行けず
やっと会えた時は骨と皮だけでした
その翌月 他界しました。
父は……再婚して夫婦で暮らしてました。
私自身は今は実家から離れて暮らしており
父の死を知らされたのは
高血圧症……出産の為に緊急入院してた
今年5月末 病院のベッドの上でした。
(6月5日に産まれました)
最後に会ったのは今年3月。
妊娠の挨拶で実家に行きました。
自宅で介護ベッドの上でした。
本当に本当に後悔します。
行けるなら 会いに行く事が可能なら
行くべきだと私は思います。
私の場合 父のお通や 葬儀は
医師に相談したけど絶対安静で行けなかった。
だから遺影も見てないし……
だから未だ父が他界した事の実感が無いです。
ご主人に対して言葉を飲み込む意味が
正直判りません。
もしご主人が貴方と同じ状況になり
言葉を飲み込んでたりしたら貴方はどう思う?
後悔はこれからずっとですよ。
そんな後悔してる娘をお母様は喜ぶ?
行って笑顔見せてあげてください。
この回答への補足
ありがとうございます。書きそびれましたが数日の帰省ではなく、子供を一時的に転校させて、実家いたいです。私の母は穏やかですが、中々弱みはみそません。
補足日時:2014/08/25 08:00お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 今、実母と実家で同居しています、娘も一緒に暮らしているんですが、来年息子も就職して、大学のあるところ 1 2023/04/03 23:45
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(家族・家庭) 実家から出るにはどうすればいいですか? 7 2022/10/05 18:47
- カップル・彼氏・彼女 頻繁に帰省する彼氏。 私には5歳年上の27歳の彼氏がいます。 今まで付き合ってきた人でもとても素敵な 7 2022/05/31 10:32
- 父親・母親 母親のことで聞いてほしいことがあります。 4 2022/12/04 02:09
- 親戚 ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください 5 2022/08/19 16:18
- その他(家族・家庭) 妻の実家に帰省 夫は行かないのが普通?? 6 2023/07/28 20:21
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が今度の土日の2日間だけ、実家である大分に帰省すると言っきました。 なんで今の時期なの?と聞くと 5 2022/05/31 13:35
- 恋愛・人間関係トーク バツ2の男性が気になってます。 子度は1人目の奥さん、2人目の奥さんと両方に1人ずつ居ます。 1人目 1 2023/03/02 01:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報