dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はかなり前にゲームを買ったのですが「クレジットカード払いで」。その前にカードを作るために、色々個人情報を書いたりして、それをアマゾンに送ったのですが。アマゾンに届いて、ハンコーが上手く押されてなかったらしく、それをアマゾンさんがまた僕の家に送り返したらしいのですが、それが来なくて「最近買った買い物でそれが分りました。」おかげで買い物した分の引き落とし料?「忘れたけど何とか料」を僕が払いました。それで今に至ります。そして色々合ってまた資料を書いています。

そして今またアマゾンで買い物をしたくて、けど、またカードを使うと引き落とし料?を払うことになるので、
今度は「ギフト券を使えば引き落とし料?がかからないかな」と思ったのですが。
また僕が引き落とし料を払うのが嫌なので。
分る方回答をお願いします。
「今回買い物するものは早めに欲しいので」
「カードを使えるまで待つ」とかの回答はやめてください。

何回も言いますが「引き落とし料?か何か分りません」

分る方教えてください

A 回答 (3件)

クレジットカードを使っても一回払いなら、Amazonのギフト券もクレジットカードでも料金は変わりませんよ。


宅急便の代引き手数料でも取られたのでは?

前払いならコンビニ決済かAmazonのギフト券でしょうけど、クレジットカードでしか買えないAmazonの店も有ります。そこだとどういう訳かAmazonのギフト券を使う前にクレジットカードの入力が必需で、クレジット情報を入れないとAmazonのギフト券が使えません。クレジットで0円請求という形になります。

あとAmazonギフト券には使用期限がありますので気を付けてください。
    • good
    • 0

コンビニにいってAmazonカードを(3000円~20000円)を買って


シリアルナンバー部分を削ってその英記号をAmazonの支払い画面で
入力して買い物しますが・・・・・・・この文面で意味わかります?。
    • good
    • 0

「引き落とし料」じゃなくて、あなたが買った品物の「代金のお支払」です。



コンビニでアマゾンギフト券が売られていますので、
そちらを購入してから買い物をし、「ギフトコードを利用する」の欄に
購入してきたカードのシリアルナンバーを入力すれば終了です。
残額はIDに保存されますので、次回の購入時に代金として使えます。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/displa …

参考URL:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/displa …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!