dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前パソコンスクールに通っていたときマイクロソフト2003のテキストとCDは何冊もあって、その内自習の時に活用しようと思いずーとデスクの上にあります。 いまパソコンを最新版に代えたところ、
2003のCDをインストールできなくなり、バージョン2013のみ使用できる状態です。

エクセル、パワーポイントなどはまだ初心者なみのレベルですが、このまま2003バージョンのテキストなどを参考しても意味がないでしょうか? 

廃棄するにはもったいない気もしますが思い切って新しいバージョンの参考書を購入した方がいいでしょうか?  初心者なみのレベルですので2003と2013の違いはどれほどあるのかもよくわかりません。

アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>2003のCDをインストールできなくなり、バージョン2013のみ使用できる状態です。


>
>エクセル、パワーポイントなど

ということは、Office2003はProfessionalなどで、プリインストール版ではありませんよね。
もう一度インストールを試されたらいいと思います。Windows8.1にもOffice2003はインストールできて運用もできています。
プリインストール版なら他のパソコンにはインストールできないのであきらめましょう。

ただ、今後を考えるなら2013に全面的に乗り換えた方がストレスは少ないと思います。現在webでもたいていはOffice2010に対する解説がメインで、今後サポート切れの2003についての解説が増える可能性はないと言えますのでやっぱり乗り換えですね。

Q&AサイトなどでExcelのバージョンによる操作の違いなどに詳しくなりたいのなら2003の解説書は残しておくべきですが、2013に乗り換えて新しい環境のみでOfficeライフは十分とお考えなら2003の解説書は思い切って廃棄したり売却した方がいいように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

2003がプリインストールされていたPCが故障したので、新たに2013バージョンがプリインストールされたPCに2003をインストールしようとしたらだめでした。 お陰様で思い切って2003一式を破棄する決心がつきました。

お礼日時:2014/08/28 13:08

>初心者なみのレベルですので2003と2013の違いはどれほどあるのかもよくわかりません。



まず見た目が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

確かに見た目がいろいろ違っているようでしたが自分自身のレベルが低いからそう見えていたのかと思ってました。

高いレベルを追及するには最低でもその違いを理解しなければいつ経っても同じだと自己反省しました。

お礼日時:2014/08/28 13:23

2003のテキストと2013の画面を見比べられるとわかると思いますが、ツールバーとリボンなど操作画面が全く違っています。


今から勉強されるなら2003の事は忘れた方がいいと思います。中途半端に2003の知識があると逆に混乱される元になりますよ。
おそらくお仕事などでも今後2003以前のバージョンを使われることはほぼないかと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

せっかく学んだ2003の低いレベルの知識ではありましたが完全に2013に乗り換えるのは賢明かどうか自信はありませんでしたがこれが混乱のもとだったのかもしれません。

アドバイスをいただきすっきりしました。

お礼日時:2014/08/28 13:14

Office2003は、2014年4月9日にサポート終了となりましたので、もしインストール出来たとしても



セキュリティ上使われないほうがいいかと。

Microsoft Office公式サイトをご参考に、違いを検討の上でお決めになられては?

   http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/busin …

個人的には、2013の参考書を買われた方がいいと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。 サポートが終わっていたことも気づきませんでした。

頂いたマイクロソフトのホームページをよく参考したいと思います。  

やはり2013の参考書を購入した方が賢明ですね。

お礼日時:2014/08/28 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!