![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の回答者です。
質問内容でも意味が理解できない動作があるのですが、補足を読んでも
意味不明な部分があります。
1.と2.については、[図形に合わせてトリミング]するだけの操作なので
問題ないと思います。
> 3.「透明色を指定」で、背景を透明にする。
この場合の透明色を指定する部分は、図形の形でトリミングした内側の
画像の範囲から、さらに透明色を指定しているのでしょうか?
それとも、図形に合わせてトリミングして見えなくなっている部分を、
再度指定しているのでしょうか?
確かに、このままの状態で[トリミング]のコマンドを再度押すと、画像
の見えていない部分が表示されます。
私が指定した図をPNG形式などで貼り付けなおしたものなら、この操作
は無意味なので無駄だと思います。
> 4.「図の圧縮」で「図のトリミング部分を削除する」
これも、ファイルとして保存するのなら必要な設定でしょうが、画像を
単純に図形に合わせてトリミングをしてPNG形式で保存したいのなら、
やはり無駄な手順ですね。
手順を変更した5. 6. 7. については問題ないと思います。
ちなみに、複数の画像で同じ手順で同じ図形のトリミングをするなら、
2.の操作で複数の画像をすべて選択状態で一括で指定できます。
あとは、個別にコピーして貼り付けで図を指定する捜査を繰り返して、
個別に図として保存を繰り返せば、少しは簡略化できるかと。
5.と6.の部分だけマクロ記録ができますので、これを記録しておけば、
マクロ実行する部分をショートカットキーを使うとか、コマンドを用意
するなどでさらに簡略化できると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
(1)2.の「トリミングで背景削除」は、分かりにくいので、「トリミングで必要範囲に狭める」にします。
(2)4.は削除します。pngで保存すればOKでした。
(3)背景を透明化するということは、例えばひし形に写真を入れると、上部左右、下部左右に白い部分ができますが、(後日他のソフトでも使うときに便利なように)その部分を透明化しようと考えたのですが、pngで保存すると自動的に透明になることが分かりました。従ってこの操作も不要ということになります。
(4)5.6.7.の部分がなんとなく冗長(一度同じワード内にコピーする)かな、と思いますが、enunokokoroさんが問題ないと言われるのでこれ以上の合理化はできないと考えます。むしろ、enunokokoroさんが言われるように、「複数画像の処理」や「マクロの利用」での合理化を考えます。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
[図形に合わせてトリミング]をした画像をコピーや切り取りをします。
[形式を選択して貼り付け]で[図 PNG ]で貼り付けしてみてはいかが。
これを[図として保存]すればトリミング情報は維持されていると思います。
(保存時の拡張子はPNGにしておかないと、透明部分は維持されません)
文書を名前を付けて保存しないで済む方法なので、画像のみ必要な場合なら
有効な方法だと思います。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。だいぶ苦しみましたが以下の通りでした。
1.写真をWordに貼る。
2.トリミング→「図形に合わせてトリミング」で図の枠に入れる。→「トリミング」で背景削除。
3.「透明色を指定」で、背景を透明にする。
4.「図の圧縮」で「図のトリミング部分を削除する」
5.図を右クリック→「図として保存」
6.場所「デスクトップ」、ファイル名「テスト」、ファイルの種類「.jpg」→「.png」
※上記ではできないので、5.以降を以下の通りにする。
5.図を右クリック。→「コピー」
6.同じWord上に右クリック「貼り付け」。但し、「貼り付けオプション」は「図」。
7.この画像を右クリック→「図として保存」
※上記ならできる。図を保存するときに、ファイルの種類は、始めから「.png」になっている。
上記方法は冗長です。どこか簡略化するところありませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) ペイントで丸くトリミングして保存って出来ないのでしょうか? 9 2022/10/03 14:18
- デスクトップパソコン Windows11でスクショする方法がわかりません。 調べましたが、どうもWindowsキーがあるキ 8 2022/06/05 05:37
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- ノートパソコン PowerPointにあるgif動画をgif動画のまま保存したい 3 2023/02/02 12:59
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- 写真・ビデオ 明日が期限!職務経歴書(EXCEL)に写真添付可能なアプリ。 証明写真でアプリを探しても紙に貼るタイ 2 2022/06/29 17:57
- ノートパソコン Outlookメールで本文中のgif動画をDTに保存したい 3 2023/03/09 21:38
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop に代わるソフトはありますか? 5 2023/01/26 13:24
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- Word(ワード) ワードの背面や前面 5 2023/01/28 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールでもらった画像をコピー...
-
ペイントの画像をワードに貼り...
-
adobe reader8で画像コピー・貼...
-
エクセルの表を画質を落とさず...
-
エクセルのドロップダウンリス...
-
プリントスクリーンの画像をい...
-
パワーポイントからエクセルへ...
-
PDFで画像が映らない
-
一太郎などからJPG画像を取...
-
画像を傾ける方法
-
スクリーンショットの写真が小...
-
無料ダウンロードした白地図に...
-
PCの画面を印刷する方法
-
画面印刷(プリントスクリーン...
-
Windows8.1のSショットのサイズ
-
画像の「ふち」をぼかす方法
-
EXCELに貼ってある画像を綺麗に...
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
画像がエクセルに直接貼り付け...
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールでもらった画像をコピー...
-
adobe reader8で画像コピー・貼...
-
ペイントの画像をワードに貼り...
-
パワーポイントからエクセルへ...
-
画像の「ふち」をぼかす方法
-
スクリーンショットの写真が小...
-
エクセルの表を画質を落とさず...
-
エクセルのドロップダウンリス...
-
パワーポイントにネット上の表...
-
エクセルの表をビットマップに...
-
画像をドラッグして簡単に、メ...
-
一太郎などからJPG画像を取...
-
プリントスクリーンの画像をい...
-
EXCELに貼ってある画像を綺麗に...
-
画面印刷(プリントスクリーン...
-
エクセルで作成した画像を保存...
-
プリントスクリーンの機能が言...
-
統計ソフトRの表をワードにはり...
-
OpenOffice.Drawで消しゴム作業
-
ペイントから画像をミラー化で...
おすすめ情報