dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を見ていただきありがとうございます。

古武術を習いたいのでテレビで見た武神館に入門することを考えています。
通勤の兼ね合いで東京の道場がいいのですが、お勧めのところはありますか?ある程度絞り込めたら、もちろん自分の目で見るために見学を申し込み自分の判断で考えます。ただ、情報がなさすぎるので、ご存知の方はなにとぞよろしくお願いいたします。

「お勧め」というと漠然としているのですが、具体的には、先生の技量はもちろん、月謝や入会金、昇段料などがあまり高くないところ、先生の教え方が熱心、しかし体育会系すぎないところ(上下関係が厳しかったり、俺様系の先生だったりは会社のときだけで沢山です)、変な勧誘が無いところ(次々何か買わせられるとか、宗教的なものとか)、などです。続けやすさという点を重視しています。

自分で調べたところでは大橋道場、山本道場、青山道場、手塚道場、中代道場、がありました。こちらの道場の情報や、見落としている道場がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

東京の支部に入門し、数年稽古しました。

その後転勤で自然退会のような形になり現在にいたります。それぞれの支部は独立で活動していて表立っては交流はありませんが、SNSなどで繋がった他の道場の人達とは今でもやりとりがあります。したがってこれから書くことは一部は自分が経験した話であり、一部は他の道場の友人からの伝聞です。

武神館の術理は興味深いものであり、役立つものであると思いますが、支部道場間で統一されたカリキュラム的なものはないので、道場は慎重に選ばねばなりません。
教える先生によって驚くほど教え方が違う上、段位の認定の基準も、先生によって全く違うからです。また。一度ある支部の門下として入門しますと、実質「先生と相性が合わない」程度では他の道場への移籍は難しいようです。

従って、(回答をしていて矛盾していますが)安易にネット上の情報に惑わされず、必ず、自分で見学に行き、先生の人柄や技量をご自身の目で確かめてください。ネット上の動画や宣伝などに惑わされてはいけません。ネットに自分の道場のマイナス情報を公開するはずがありません。

そのうえで一応わかる範囲でご質問に答えますと、

>先生の技量はもちろん
先生の人柄や技量は最も重要ですが、経験上、他の条件も多面的に判断したほうがいいのではと思います。
たとえば、HP上の動画や写真は見学に行く意欲がわく重要な素材にはなりますが、そもそも頻繁に練習風景などをネットに載せるということは、ご自身も入門後、その中に映りこむかもしれません。目立つのが苦でなければ逆にチャンスかもしれませんが断りづらいときはどうしますか。(友人はこれを本当に嫌がっていましたので念のため指摘しておきます。)

>先生が熱心、しかし体育会系すぎないところ
支部道場の先生方は皆熱心です。しかし俺様系ガチ体育会系もいるかもしれません。あえて言いません。その傾向の先生が嫌であれば、見抜いてください。

>続けやすさという点を重視しています。
通勤の兼ね合いということは、会社から道場に直接向かうのですね?そうなると練習用の武器を会社に帰宅時間まで置いておける条件も必要です。それが無理なら、道場側に貸出しの武器があるかも重要でしょう。貸出しは無いところもあります。見学の時に聞きましょう。

>月謝や入会金、昇段料があまり高くないところ
月謝や入会金、昇段料については、支部道場はすべて統一料金(のはず)です。

>変な勧誘がないところ
武神館は古武道にしては宗教的な関わりにこだわりが少ないので宗教的な勧誘はまったく心配いらないと思います。
盲点ですが、僕がいた道場では、先生の誕生日、誰かが結婚した、忘年会、新年会、誰かの転勤、誰かの昇段、と、機会があるたびに付き合いの会費がかかりました。また、武器は各個人が自分で作るか購入するという方針だったので、そのたびに購入費がかかりました。自分専用の武器を持った方が愛着が沸き上達も早いと思いますが、武神館は武器の数が半端ないので、その点の折り合いは難しいところがありました。揃えるのは楽しいですけどね。

>自分で調べたところでは
大橋先生は現在指導を休んでいると聞きましたがHPでは募集しているので一応問い合わせてみてはいかがでしょうか。また、中代先生の稽古は不定期だそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

気がつかない点まで回答いただきありがとうございます。連絡が取れなかった道場を除いて全て見学してきました。中代道場は埼玉に移転したそうです。

見学してみるとこれが同じ武門の支部道場同士かと思うほど、稽古内容が全く違い、先生もタイプが全く違い、映像だけで判断せず、自分の目で見て確かめて良かったと思います。

月謝というかセミナー費はどこも同じでしたが、入門料と昇段料は値段の違いがありました。武器の貸し出しの有無までは質問するまで頭になかったので、こちらに質問してよかったです。ありがとうございました。

友人からの情報と合わせて熟慮して師を決め、既に中央区の道場に入門しました。長く習っていけそうで、ようやく落ち着き場所を見出した気分です。

お礼日時:2014/10/18 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!