
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
目的や、7つである必要性が不明なのですが、商業施設ということは住民や通行者、勤務者などのの行動分類ということですね。
池袋エリアの文京区は、極端に商業施設の少ない地域です。
住民の行動や、集まってくる人たちも板橋区や練馬区とはかなり違います。
山手線の内側と、埼玉に近いのとではかなりの差です。
新宿エリアも、山手線の内側と外側でかなり違いがあります。
ただ、ターミナル駅の商業施設を中心に考えるのでしたら、結構当てはまると思います。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
おっしゃる通り、文京区と北区をどのエリアにすべきかで随分と悩みました。
当初は上野エリア(台東区、荒川区、足立区、文京区、北区)としていたのですが、文京区が上野というのは違和感があるとご指摘を受け、エリア名を城北エリアに変更したのですが、城北、城南、城西、城東と並べてみると、どの都市のことかわからないというご指摘を受けました。
そこで、城北エリアの名称を再び上野エリアに戻し、文京区と北区を隣の池袋エリアに移しました。
文京区と北区はおっしゃる通り極端に商業施設の数が少ないので、エリアを移しても、各エリアの数を均等にすることに対してほとんど影響はありませんでした。
新宿エリアと品川エリアも難しかったです。なぜなら、新宿駅は新宿区の南端にありますので、新宿駅から徒歩5分の店舗でも、隣接する渋谷区という例が多いからです。また、品川駅も場所は港区になりますので、品川エリアといっても品川駅の周辺は都心エリア(千代田区、港区、中央区)になります。
今回ご質問させていただきましたエリア分けに少し無理があることは私も感じているのですが、それでも許容範囲であるかどうかを確認したかったので、ご質問させていただきました。
そういう意味で、「ターミナル駅の商業施設を中心に考えるのでしたら、結構当てはまると思います。」とご回答いただきたことは大変喜ばしい限りです。ご回答いただきまして、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
均等に分けなければならない理由が「店舗管理など、企業内部の事情」なら、そもそも地域にこだわる必要はないのではないでしょうか。
単純に近い(物理的な意味だけでなく、流通上の意味で分ける方法もあります)ところでグループ分けしてもよいかと思うのですが(名称は番号などで付ければよいし、どのみち均等に分けるなら違和感は残ります)。そういう形で地区わけしている企業も実在します。※その店舗で働く従業員にとっては、「同じグループの店がどこか」が一番重要で、結局それは覚えるしかないのですし、エリアマネージャークラスならエリア間違いを避けるにはこれまた「自分に関係あるエリアについては、所属店舗は全部覚えてなければ仕事にならない」ですから。へたに区で分けると、エリア別に店舗を回ろうとするのにやたら時間がかかって「誰だ、こんな机上の空論でエリア決めたのは!」なんて不満が出たりします。
分ける理由が「顧客サービス上の都合」なら、むしろ均等数に分けるのではなく、顧客のエリア別に分ける(これも地区ではなく、沿線となる鉄道/道路別などいくつか分け方は存在します)方が顧客満足の観点で適切です。「エリアごとに均等かどうか」というのは、顧客にとっては何の関係もありません。「同じチェーンの店舗2か所によくいくのに、店によってキャンペーンが違う」のはマイナスかもしれません。
質問への直接のお答えに関して言えば、文京区は場所によってはむしろ台東区の方がつながりがありそうですし、車を使わない人にとっては城東エリアといっても江東区の大部分と葛飾区って全く別地域の感覚ではあります(江東区自体が広すぎることもありますが、両者を直接結ぶ公共交通機関もないはずので)。港区も品川に近いエリアと赤坂近辺て別の地区のイメージが個人的にはします(これも公共交通機関がバスしかないせいかも)。
この回答への補足
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
no.1でもご返信いたしましたが、ネットで公表しようと考えていますので、私以外の方がご覧になってもわかりやすい区分けの名称を考えています。
No.7
- 回答日時:
細かく分け過ぎだと思います。
東西南北と都心の五つで良いと思います。都心エリア…千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区
城東エリア…江東区、墨田区、葛飾区、江戸川区
城西エリア…世田谷区、中野区、杉並区、練馬区
城南エリア…目黒区、品川区、大田区
城北エリア…台東区、荒川区、足立区、豊島区、文京区、北区、板橋区、
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
ご教示いただきましたエリア分けは、都内の不動産会社でよく使われているようですが、そのエリア分けを一般の方に聞いてみたところ、多くの人が「城西って何?」という反応でしたので、今回は使用しませんでした。
なぜか城東だけは馴染みがあるという方が多かったので、城東エリアは使用しました。
この城○のエリア分けがもう少し浸透していれば一番わかりやすかったのですが・・・。
No.6
- 回答日時:
区分けの基準が良くわからないのですが……
私は以前、練馬区に住んでいたことがあります。
どの沿線か、にもよるのですが、都市部に出る場合は池袋か新宿が乗り換えのターミナルです。その意味で、アクセスがよい、と言う意味では、それでもよいと思います。
ただ一方で、環境とすれば、練馬区や板橋区というのは、比較的、新しい住宅街が広がる住宅地であるのに対し、池袋や新宿などはオフィス街、歓楽街などが広がる商業地という状況になります。環境として近い、似ている、という区分になると違和感が出ると思います。
で、仮に交通アクセスなどの面での結びつきの強さ、で考えると……
北区、文京区は難しいです。
北区の場合、赤羽をターミナルとして池袋、新宿方面には埼京線が通り、上野、東京方面には京浜東北線が通っています。また、南の田端で山手線と京浜東北線が分かれます。
なので、十条あたりに住んでいる人とすれば池袋の方が身近でしょうし、逆に王子、田端などに住んでいる人にとっては上野などの方が身近な気がします。
文京区の場合、そもそも鉄道は地下鉄しかなく、JR戦ですと駒込、水道橋、飯田橋あたりが地域の端にあるような状況です。ですので、これまた、文京区のどこに住んでいるのかにもよると思います。
ただ、地下鉄の場合、JRなどほどの本数もないですし、区役所のある後楽園付近からですと、地下鉄で池袋に行くか、JR線で東京駅(秋葉原)方面にに行く、はたまた、新宿方面に行く、どれもそれほどかわらない印象です。
そういう意味では、隣の千代田区などと同じ都心エリアの方がしっくり来るかな? と感じます。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
区分けの基準は、ある商業施設をわかりやすくエリア別で分けたいからです。7エリアというのは、できるだけ店舗数が均等になるようにするとちょうどいいエリア数になったからです。
ただ、店舗数が均等になっても、わかりずらいエリア分けでしたら意味がありませんので、今回教えてgooで質問させていただきました。
私も赤羽は上野エリアに雰囲気は近く、文京区は都心エリアに雰囲気が近いように感じます。ただ、文京区が都心かといえば違うような気もします。本当に難しいです。
練馬区と板橋区のわかりやすいご説明をありがとうございました。参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
ある商業施設では曖昧すぎて解りませんが
文京区、北区の池袋はちょっと違和感があります。
もともと行政区域で分割するのには無理があります。
たとえば大田区を品川エリアにしていますが田園調布あたりは渋谷の方を指向している。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
文京区と北区をどのエリアに配分するかは難しかったです。
今回7つのエリアに分けたいので、選択肢としては都心エリアにするか、上野エリアにするか、池袋エリアにするかしかありませんので、他の方のご意見も参考にして池袋エリアにしました。
大田区もたしかにおっしゃる通りかもしれません。難しいです。
No.3
- 回答日時:
#2さんの区分は、東京都23区内で割とよく使われる区分
なので、身近でわかりやすいと思います。
質問者さんが区分にこだわりがなければ、都心・城北・城東・
城南・城西の5つに分ける方が、違和感がないと思いますよ。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
商業施設の店舗数を各エリアで均等になるように分けたいと考えていまして、その結果先述しましたエリア分けになりました。
都心エリアというのは今回ご指摘を受けて、なるほどと思いました。
しかし、私が作成している商業施設はこのエリアに集中していますので、このエリアだけ店舗数が突出することになってしまいます。
ですから、新宿区と渋谷区と港区は分ける必要がございますので、せっかく違和感がないとご教示いただいたのに申し訳ないのですが、この3区を同エリアにすることはできません。
ただ、23区内でよく使われる区分ということは知りませんでした。ご回答いただきまして、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
都民でもないので居住している人が多いエリアは感覚がわからないのですが、新宿区は都心に入るのではないかと・・・・
千代田区と新宿区は区切りが曖昧な印象があります。
(あくまで私の勝手な印象ですが。市ヶ谷駅界隈の印象があるのかもしれません。濠のあっちが新宿区、こっちが千代田区など)
と思って画像検索してみたら、こういうのがありました。
↓
http://www.livable.co.jp/chintai/plus/advice23.h …
城東、城北、都心、城西、城東。
もしこれが一般的な区分なのであれば、概ねこういう感じなのかなと思いますが。どうでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E5%8C%97
でも質問者さんの目的や考え方次第だと思います。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
実は当初は以下のようにエリア分けしていました。
都心エリア…千代田区、中央区、港区
城東エリア…江東区、墨田区、葛飾区、江戸川区
城北エリア…台東区、荒川区、足立区、文京区、北区
北西エリア…豊島区、板橋区、練馬区
城西エリア…新宿区、中野区、杉並区
南西エリア…渋谷区、世田谷区、目黒区
城南エリア…品川区、大田区
名称の変更の他に、城北エリアに足立区と文京区を入れていました。
しかし、これではどこの都市(東京)なのかわからないという指摘を受け、先述いたしましたエリア分けになりました。
新宿区は副都心といわれるぐらいですから、たしかに都心エリアに入る考え方もあるのですね。東京リバブル様のホームページは大変わかりやすく、とても参考になりました。ご紹介いただきまして、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 参議院の一票の格差を解消し、なおかつ問題の多い隣の県との合区を解消する方法を考えました 2 2022/11/15 11:40
- 大雨・洪水 通勤の都合上、江東区、墨田区、江戸川区あたりに住む必要があるんですが、ハザードマップを見たらこのエリ 8 2022/06/05 13:59
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/12 22:05
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/13 21:46
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 0 2022/11/13 17:24
- 関東 品川区と中野区住むならどっち? また住みやすい地域は? 6月から仕事に都内に戻ります。 次は中野区o 2 2022/04/23 10:07
- 引越し・部屋探し 家購入を考えていて、エリアがなかなか決まりません。 理想は職場に近くて、何でも揃うような大きい駅の近 3 2022/06/20 12:29
- 関東 東京の港区、品川区、中央区、渋谷区、目黒区で、お金を全く掛けないでデートできる、おすすめのスポットは 4 2023/06/13 19:32
- MySQL PhpMyAdminで作成して実行せよ。 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア(南東, 南西, 1 2023/06/11 11:58
- 引越し・部屋探し ・品川駅周辺勤務、新卒の一人暮らし、手取り20万円。 ・会社は交通費全額支給してくれます。 ・通勤ラ 2 2022/05/20 11:03
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足立区と大田区のどちらに住み...
-
東京、神奈川でポケモン好きな...
-
東京23区内で最も寂れている駅...
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
足立区で駅前が最も栄えている...
-
板橋区と大田区のどちらかに住...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
板橋区の本蓮沼駅と大田区の蓮...
-
大田区内で最も駅前が栄えてい...
-
関東地方への旅行を考えていま...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
江東区と大田区のどちらかに住...
-
東京から稚内まで近ければ近場...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
東京都大田区といえば?
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
何故、山手線は練馬区、板橋区...
-
都会暮らしはいいねえ
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
田端から東十条って京浜東北線...
-
健康ランドについて。 質問 私...
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
神奈川県森戸海岸付近に戸建住...
-
横浜中華街に詳しい方に教えて...
-
50歳以降の人に質問です。昭和...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
東京都大田区といえば?
-
板橋区と言えば?
-
私はほとんど民放を見ないので...
おすすめ情報