dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在33歳独身です。
友人・知人の相次ぐ結婚に焦っています。しかし、自分を冷静に見るととても結婚してもらえるような女ではないと思います。しかしながら一生独身で生きていくなんて無理です。

友人も人並みにいますが、基本的に友人も含めた人に対しての劣等感が強く、人に対しての僻み、嫉みが多いです。劣等感ばかり感じています。
友人たちが続々と結婚・出産としていくのはおめでたいことなのですが、心の中で「どうしてみんな出来ることが私には出来ないの?」「私みたいな汚い過去の人間にはそんな権利ないのかな?」という思いに駆られ、人に合うのが億劫になります。でも一人は淋しく耐え難いのです。


164センチ・66キロ、デブで顔も悪いです。ダイエットも頑張っていますが、成果が出ず挫折…をもう10年くらい何度も繰り返しています。
中学後半不登校→通信高校→短大→幼稚園教諭→派遣OLで職場転々→某食品メーカーの契約社員→33歳になった今年10月契約解除で無職。
一人暮らしで実家は貧乏で社会人になると同時に一人暮らしで自立。貯金約300万。車・マンションなど資産全く無し。


中学・高校・短大・幼稚園教諭時代は恋愛とは無縁(片思いのみ)、初めてのお付き合いはOLになってからの上司(既婚者)でした。初体験もこの方でした。不倫なんて許されることではないのは頭では理解していましたが、20代半ばまで全く無縁だった女性としての扱いに絆されてしまい、本気になってしまいました。その後浮気に勘付いた奥様が精神的に不安定になり、別れました。その後も別の既婚者と不倫し奥様にバレ破局→独身者と交際するもギャンブル癖と借金がひどく別れ→別の男性と付き合うも元カノの元に戻ると別れ→また既婚者と不倫→近親者(叔父)と過ちを犯してしまう→年上独身者と付き合うも数ヶ月で破局→4歳年下のアプローチの末付き合うも複数彼女がおり数ヶ月で破局→傷心を慰めてくれた7歳年下の男性と現在お付き合い中。
今の彼も私と付き合い始めの頃は、既婚女性との不倫と元カノとの体の関係を継続中。私と付き合うとなった後に精算。今は私だけですが基本的にまだ20代半ばなので「結婚なんてうんと先の話。他の子にも目がいってしまう」と言ってしまうような彼です。今は仲良く楽しく過ごしていますが、いつか若い女の子のところに戻るんだろうなぁと常に考えています。

文字にすると軽い節操のない女だと自分でも思います。
しかし、どれも本気だったのです。
既婚者とお付き合いの際は甘い言葉を信じて「いつかは私の元に来てくれる」と信じてましたし、借金の彼のときも「それでも結婚したいって言ってくれてるから私が我慢すれば治る」と信じていましたし、叔父さんとそういう関係になったときは「もう親も友だちも仕事も全部捨てて、一緒に新しい土地で暮らしたい」と思っていましたし、今の彼も「もし結婚したら…」なんて話をされるので、待っていたらいつかは…なんて思ってしまうのです。
私みたいな人間を好きだと言ってくれるのだから…そんな人もう二度と現れないから…と信じて待って望んでしまうのです。こんな汚い過去の人間なのに、結婚や出産して家族を持つという人並みの幸せを。

写真を撮ったり、ヨガを習ったり…と趣味もあります。
でも、趣味があるから、友だちも居るから、一人でも人生それで楽しく過ごせる!とは言えません。

子どもを産むには年齢的なこともあり、今の彼氏とできちゃった婚に強行突破するのもありかなぁという悪い考えが浮かんだり(彼は避妊に対する意識が甘く、現状は彼に内緒でピル服用中)、でもそんなギャンブルみたいなことをして子どもを授かろうとするなんて、不謹慎だと自己嫌悪になったり。

2回目の不倫の時に相手の奥様に言われた「人の家庭を壊そうとした貴方が幸せな家庭なんて絶対持てない。」ときつく言われたことや叔父とのよくない関係が罪悪感としてずっとあり、やはり私なんかが普通の幸せを望むのは無理なのかと…。
そう思うと今からずっと一人で生きていくのは辛い、ある程度区切りをつけて生きて、人に対する劣等感にこれ以上悩まされるであろうひとつの節目、40歳には自分の人生を自分で終わらせるという選択もあるのかなぁとふと思う最近です。

今すぐ死にたいほど不幸で辛いとかではないのです。ただ増え続ける劣等感や嫉み僻みと向き合うのにはあと数年が限度かと思います。

私みたいな人間が生きていく方法ってなんなのでしょう?
みなさんはちゃんと向き合える過去ばかりですか?
私のこの気持ち、こういう生き方をしてしまう精神はおかしいのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

あなたのこれまでの人生がどれほど不幸で恵まれてないのか、皆さんに相談するほど不幸なのか?


私にはちっとも分かりません。
あなたは、不幸なのでなく、節操がなくて、貞操観念に乏しくて、スキだらけで、男好きなだけではないですか?
そんな女は世の中に腐るほどいますよ。

本当に不幸なのは、あなたみたいに不倫しまくったり、男を取っ替えひっ替え寝まくったり、そんなことできなくて、40過ぎてもまだ処女のままの女性ですよ。そんな女性は世の中に数多くいるのです。
彼女たちの方があなたの100倍は不孝だと思いますよ。

あまり、不幸、不幸と、不幸の安売りをしないでください。
    • good
    • 0

恋愛や結婚は、相手がいることですから、努力すれば絶対できるってわけじゃないですが、お金を稼ぐことについては、努力すればそれなりの結果を手にできますよね。



あなたは、誰かに依存して生きていきたいと思っているのに、依存できる人がいないから悩んでいるんだけど、容姿がいまいちの33歳なら、養ってくれる男を見つけるより、お金を手に入れる手段を考えた方が、ずっと合理的なんじゃないですか?

お金を手に入れる方法は、働いてお給料を得るだけじゃなくて、他にもいくらでも道はあるし、ネットがこれだけ発達しているんだから、PC1台あればいくらでも稼げるでしょうに。

今33歳ですよね。今日から全力でお金を稼ぐ努力をすれば、40歳になった時には小金もちぐらいにはなれているんじゃないですか。そういう意味で、40歳という区切りで、例えば2000~3000万円ぐらい持っているように目標を設定して、本気で頑張ってみるのはいいかもしれませんね。

ちなみに、40歳で2000~3000万円たまっていれば、50歳で1億円を目指せるでしょうし、そこまでいけば、もし一生独身でも、老後も不安なく、楽しく生きていけるでしょうし、それくらいの余裕があれば、逆に恋愛だってうまくいきますよね。

恋愛がうまくいってほしいなら、恋愛しなくても困らない人間になることなんですよ。
    • good
    • 0

過去と向き合う、ってどういう意味ですか?



いろんな過去があったようですが、要するにそれは「過去」。済んでしまったことでしょう。
過ぎ去った時間には向き合えません。

私たち4次元ポケットの中でいきてるわけじゃないので、向き合えるのは、現在の現実。目の前の日常だけです。

それで、過去いろいろあった、と。
そして今無職、彼氏は無責任な若輩者。
ああ、これからどうしよう? というのが課題ですね。

未来がどうなるか、なんてほとんどの人には確証はありません。
どこでどうひっくり返るか解らないのが人生ですから。

ただ、マイナスイメージをあらかじめ持たない方がいいと思います。

うまくいかない時のショックを和らげるために、あらかじめ「どうせ、わたしなんか」とか「うまくいくわけないよ」などと、「負け」の心づもりをする人がいます。

そうすると、無意識のうちに力をセーブしていて、予想通り「負け」がやってきます。
「ほらね、私、正しかったでしょ」とか自分の予想が正しいことに満足してなんの得があるでしょう?

「期待の法則」というのがあります。
「期待した通りの結果が出る確率が高い」のです。

どうせ、負け、と期待すれば、期待とおり負けがきて、自分の正しさを証明してくれます。

「勝ち」を期待しましょう。
そのためには、過去からは、プラスの教訓だけを取り出し、マイナスの呪詛は捨てる。

>「人の家庭を壊そうとした貴方が幸せな家庭なんて絶対持てない。」
>やはり私なんかが普通の幸せを望むのは無理なのかと…

完璧にマイナスの呪詛にはまっています。

上司の奥様には悪いけど、世の中善人だけが幸せになるのではありません。悪魔のような奴だって、まんまと聖人と崇められて一生を幸せに暮らしていたりします。

あなたは、自分の過去から、
「浮気者の上司に言い寄られても断ろう」とか「親戚の娘に手を出す叔父にはきっぱり断ろう」とか「ギャンブル癖のある男をちゃんと見分けよう」という教訓を学べばいいのです。

そして、そうした不幸な過去を乗り越えて、ちゃんとした男性と恋愛しよう、と改心すればいいのです。
改心したからって、うまく恋愛できるかどうかはわかりません。
人生に保証マークはありませんから。

ただ、自分から「不幸の保証マーク」を貼ることはありません。
劣等感や嫉み僻みとばかり向き合っているのは、「不幸の保証マーク」を貼ることです。
それでは幸せとか満足とか平和とか来るわけがありません。

まずは仕事ですね。
収入がないとやっぱり生きていくのは難しいです。

過去は、もう過去。今更とやかく言ったって変わりません。

「過去に向き合う」というのは、
「自分はたしかにミスをした。愚かな自分だった。だから同じミスは繰り返さないようにしよう」と考えることだと思います。
それ以外、過去に向き合う価値はありません。

とにかく、人間、とりあえず食べて行かなくちゃなりません。
貯金がある今がチャンスです。
貯金がなくなるとどうにもならなくなりますから、まず、仕事を探し、経済的な不安を減らしましょう

若輩者の彼氏は、切っても切らなくてもいいですが、ヒモに成長させない様に気を付けて、適当なところで切って捨てた方がいいと思います。

結婚はしてもしなくてもいいです。
未婚のまま還暦を迎える男女も増えています。
幸か不幸かはその人自身の判断です。

生きる選択も、死ぬ選択も、先のことは先で考えればいいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期待の法則…確かに自分でダメな方に思考を持って行くのは得意です。
そうすることで本当にダメになったときのダメージを減らしてます。
期待の法則、意識すれば変われますか?

お礼日時:2014/09/18 18:26

全体的にどこか普通の人がすることをしないで、しないことをしているような感じがします。

40で自殺するというのも普通の人はしまいことです。でもあなたも普通の人なのだろうと思います。したがってっこれから人生後半は普通の人がしていることをして、しないことはしないというように方針を変えてみたらどうでしょうか。独身は普通の人でもやっている人がたくさんいますから、独身の普通の人として生きていればよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が普通ではないとは思います。
私が思う33歳女の普通は結婚して子育てをしている!なのです。
どーすればそれができるか?もしくは出来なくても落ち込まないか悩んでいます。

お礼日時:2014/09/18 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!