dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そんなに深い傷ではないのですが、腕時計ケースの表明に傷があり、誰でもできる修復方法があれば教えていただきたく、お願い致します。
ケースは、ステンレススチールです。

A 回答 (5件)

こんばんは。

拙い知見ですがよろしくお願いします。

>腕時計ケースの表明に傷があり、誰でもできる修復方法があれば教えていただきたく、お願い致します。

一般的な時計としてもありますが・・・以前お話が合ったアランシルベスタイン・PAVE CHRONOGRAPHE との事・・・。主観で一般的な時計を含め以下のように考えます。

まず参考ですがこちらのタイプでしょうか?
http://www.timetunnel-jp.com/00000002012_07image …

★結論から申しますと、自分での修復は却って傷や状態を悪くしかねないので辞められるべきです。
尚、本機でラッカー(ステンレスケースに模様付き)のモデルもありました。
http://image.rakuten.co.jp/jackroad/cabinet/new4 …

そちらはコーティングがあるので修正はメーカーで出来るか?です(素人では無理。昔本機ではないですがPVDも不可でした。全面コーティングやりなおしのため)。その際はそのままにするか、メーカー問い合わせです。


♪----------♯----------♭----------♪

ステンレス材で表面も鏡面のみそのままならば、傷取り仕上げの修復は出来ます(メーカー対応可)。
一方、表面にこのメーカーはPVD加工されてる(黒色)がありますが、、現品はいかがでしょう?

もしステンレスでPVD、ラッカー(模様コーティング)が無ければ、磨きは可能です。但し・・・下手に触らない方が良いです。理由は一般的な仕上げに対する解釈と共に特にこのケース形状です。

傷の深さによるのですが、元々ケースの表面は設定されたディティールの直線曲線、平面・曲面で構成されてます。どれも修正する時は傷の深さとその周りに合わせて傷取りをします。クルマで言う再塗装のボカシのように、局所だけでなくその周囲も含めバランスを考慮します。

よってほとんどの時計で、些細な傷取りをしようとしても、下手な作業では面の雰囲気が変わり結果光り方や面の映りが変ってしまい中途半端になりかねます。薄い磨き傷の処理にしても、気を遣うなら段階を追って仕上げ加工を実施します。その時他の未修正部分との光沢感(表面粗さ)をマッチさせるセンスも大事です。本来の表面状態より落ちると光沢感も落ちボケて見えます。磨く手法・仕上げ方がメーカー独自である時はそれに合わせて対処しないと違和感が出ることになります(職人さんの腕次第)。

これより、ご自身で修正するのは避けるべきです(自己責任でトライ&エラーで、失敗覚悟とするしかない)。

さらに傷が深い場合、この時計ですと、どの部位かは?ですがケースが平面の構成です(ケース全体形状は弧を描いてますが、面としては平面で丸み帯びてない)。
平面の精度が乱れると、光りの映り方が湾曲して不自然になります。丸みを帯びたケース以上に、表面の平面度が重要になります。丸みも仕上げの不自然さが出るので難しいですが、平面の荒れや面の歪みは顕著に見えてしまいます。ケース表面の平面部が広くなっているから誤魔化しが利かない。

そして、表面の仕上げ面荒さの良否が鏡面へ影響するのですが、これに見合った最終仕上げを施さないと、前記同様の修正した部分が広くなって却って見た目が悪くなります。コンパウンドもプロ側できちんと段階を経て選択や作業・対処しないとかえって範囲が広く違和感になりかねません。

確かに磨き傷が・・・等もあるのですが、特にステンレスの場合は材質が硬い(現代も仕様が変わらなければ旧クロノ2、クロノバウハウス等と同様SUS316L)ので傷取り等使うと、前記の表面仕上げの劣化にもなり兼ねないので、無理なさらない方が良いと思います。

もしもどうしてもなら、代理店経由の修復か、本時計を扱える一般時計工房へ出向かれ相談の後に修復となるかと存じます(工房の技量や費用等の厳選が必須)。

修復の方法のご回答ではなくすみません。ただ老婆心ですが安易にすると却って大変にもなると想定したので・・・。
参考になれれば幸いです m(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。
私の持っているのは、鏡面タイプのものです。ラッカーではありません。
確かに、ご指摘あるように素人がいじると、ムラができそうですね。
ここは、時計専門店へ状態を見せて、最終的にはコストで判断しいたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/19 21:45

#1です



そうなると鏡面のモデルでしょうか?
いじると余計目立つ気がするので
触らない方がいいと思いますよ

使っているうちに他にも傷が付いてくると思いますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鏡面モデルのものです。
ご指摘通り、触らないようにします。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/19 21:39

100均などにある、金属磨きクロス は如何でしょうか?



ステンレススチール製ならば、表面がメッキ加工してありますので、何度も何度も磨くとメッキ剥がれが起きますが、浅いキズ取りくらいなら大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。買って試してみます。

お礼日時:2014/09/19 20:13

たぶん、表面を削って磨くしかないが、素人が下手にコンパウンドとか使って磨くと、かえって擦り傷だらけになったりするから、何もしない方が無難。


どうせいつかは傷だらけになるんだから、あきらめて使い込んだ方が味が出てくるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
傷がどうも気になるので、腕時計専門店で聞いてみることにします。

お礼日時:2014/09/19 20:15

どんな感じで付いていますか?


どの部分ですか?表面と言っても・・

時計のメーカーか品番分かりますか?

この回答への補足

アランシルベスタインのベイブクロノという時計です。四角いケースなんですが、ケースの額縁に1本のライン状の傷があります。

補足日時:2014/09/19 17:24
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!