dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、何かの景品でもらった卓上式の薄型デジタル時計ですが、最近、時刻が狂ってきたので合わせたいのですが、どのボタンを押せば時刻を変更できるのかわかりません。
取扱説明書もなくなってしまったし、時計のどこを見てもメーカー名、製造番号も書いてないので、メーカーに問い合わせることもできません。

ボタンは次の6個あります。
(1)SNZ
(2)CLOCK
(3)ALARM
(4)+°C/°F
(5)-RCC
(6)ALA on off

自分なりにボタンの2つを同時に押したり、長押ししたり色々やってみましたがうまくできません。
時刻が合っていなければ時計としての意味がありません。
どなたか時刻合わせの方法を教えて下さい。

A 回答 (4件)

(2)CLOCKを押しながら(長押ししながら)、(4)+°C/°Fを数回押すと時間が進んでいきませんか? 


(2)CLOCKを押しながら(長押ししながら)、(5)-RCCを押すと時間が戻っていきませんか?
早く時間を調整したい場合は、(2)CLOCKを長押ししたまま(4)か(5)を長押しすると速く進むかも。
お試しになられましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々と試してみましたが、変化ありません。
ボタンがおかしくなっているのかもしれません。ばらして試してみます。

お礼日時:2019/08/29 10:15

RCCじゃないですかね。



時計でRCCと言えば電波時計(Radio Controlled Clock)。
つまり本来は自動的に時間を合わせるわけです。
RCCボタンは電波の強制受信に使うのが普通です。

多くの場合は、長押しして放置すると電波受信状態になり、
受信完了次第時刻が調整されます。
(受信できなかったら元に戻ります)

ま、4と5を見る限り+-ボタンもあるので、手動設定も出来るはずですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに電波時計です。しかし、CLOCKやRCCボタンを長押ししても変化はないです。

お礼日時:2019/08/27 11:30

(2)CLOCKを長押し、画面の時刻表示が点滅に切り替わったら、(4)(5)で点滅部分の数字を送り・戻しで変更、時間、分、秒などの項目切替はおそらく(2)の短押しで変更できるのかと思います。



すべて推測ですが。
    • good
    • 0

多分解決策は無いと思うよ メーカーがわからないなら。

只1つ 解決するには
現在表示されている
時間まで 電源を切って その時間になったら電源を入れるしかないと思うよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!