
現在私はウイルスバスタークラウドというセキュリティソフトを使用しています。このソフト、ご存知の方も多いと思いますがポップアップが非常にしつこく出てきます。
今回、このポップアップを消さんと思い色々調べたのですが、どうやら会社に言っても「ポップアップを出すのは契約の一部(?)」的な事を言われるのがオチだそうです。
また、「VizorHtmlDialog.exe」というファイルの名前や拡張子を書き換えたり消してしまえば無くなるという情報を得、さっそく試そうとしたのですが…「管理者権限が無いため拒否されました」という表示が出てこれも失敗に終わりました。管理者権限を持つアカウントで実行してもだめでした。
そこで、皆様にお聞きしたいことが2点ございます。
1.VizorHtmlDialog.exeをいじる以外に憎いポップアップを消す方法
2.管理者権限を持ってしても変更できなかったVizorHtmlDialog.exeの変更方法
使用しているOSはWindows8.1です。
このどちらかが達成できればウイルスバスタークラウドのポップアップを外せると考えております。
是非、お力添えをお願い申し上げます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>特にセキュリティナレッジへの誘導が数日に1回くらいのペースで出てきて、大事な作業中
>などにそれが出ると本当にうんざりしてしまって…この質問をした次第です。
「セキュリティレポート」のポップアップは、「(確か)今後表示しない」をチェック(クリック)で表示しなくなります。
「セキュリティナレッジへの誘導(?)」トレンド製品の広告ポップアップは、
タスクバーに表示されているウィルスバスターのアイコンを右クリックし、「シリアル番号の確認」
「トレンドマイクロからのお得なキャンペーンに関するポップアップを受信する」のチェックを外す。
で表示しなくなります。
たったこれだけです。確認とお試しください。
以上
回答ありがとうございます。早速試してみました。
おそらく、回答者様が仰っていた方法もヘルプかマニュアルの何処かに書いてあったのだと思います。今回は本当にご迷惑おかけ致しました。
今後はもっと自分でヘルプなり説明書を読むなりで情報を収集する癖をつけるようにしたいと思います。素人なりに一生懸命調べて結局嫌味言われるってのも嫌なんで…
No.4
- 回答日時:
既に対処方法が回答されてますが、マニュアルもヘルプも見ない人は、他ツールに乗り換えても同じ。
他ツールに乗換ても 『絶対』 マニュアルもヘルプもめんどくさくて見ない。
また勝手に○○.exeをリネームする方法のみ検索するのでしょ。
※マニュアルもヘルプもめんどくさくて見ないのに、やたら検索する労力は惜しまない。
コメントありがとうございます!!
でも、私は「ポップアップがしつこく出て消えないから困ってます」と質問しました。
「ヘルプもマニュアルも見ないバカな私を叱ってください」とは言ってません。
オンラインヘルプ位見る知能は有ります。無論会社のQAとかでポップアップについても調べました。私が消したいのは「脅威探知時のポップアップ」ではなく「無意味な誘導ポップアップ」です。
言葉が足りていなかった部分は謝罪いたします。申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
ウイルスバスタークラウドを使用していますが、悪質なツールのダウンロード時(意図してのダウンロードです)程度しかポップアップは出ませんが。
頻繁にポップアップが出る場合、ウイルス感染や不正侵入等アタックされていると思います。
それか、悪質なツールが存在又は動作しようとしている為、それを検知し警告していると思います。
明らかに上記の様な「疑いが無い」のであれば、
ネットワークウイルス検出時のポップアップが頻繁に表示される
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/soluti …
で警告ポップアップを表示しない設定にすればいいのではないですか・・・。
VizorHtmlDialog.exeをいじる設定を調査する前に「取説」や「ヘルプとサポート」で調べてみてはいかがでしょうか。
検知時(警告ポップアップ)のログは(原因は何か)確認されているのでしょうか。
もしこれも「疑いが無い」のであれば除外(許可)設定するだけですよ。
以上
この回答への補足
出てくるポップアップは「セキュリティナレッジへの誘導(?)」と「セキュリティレポート」です。実を言うとウィルス探知でポップアップが出てきたことは1,2度くらいしか無いんです。
特にセキュリティナレッジへの誘導が数日に1回くらいのペースで出てきて、大事な作業中などにそれが出ると本当にうんざりしてしまって…この質問をした次第です。
言葉が足らず申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
どんな内容のポップアップでしょうか?
ウイルス検出時のポップアップは、設定で消せます。
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/soluti …
(表に出てこなくなるので、裏で何が起きてるのかわからなくなりますが)
また、お使いのクラウドがバージョン6.xの場合、今年の12/31でサポート終了となります。
(ウイルスバスターの場合、発売から2年目の年末にサポート終了です)
今月、最新のバージョン8が出ましたので、アップデートしてください。
無料のバージョンの入手とインストール手順
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/soluti …
シリアル番号の有効期限が切れるまでは常に最新版へバージョンアップすることは可能です。
(ウイルス対策ソフトはたいていこうなっている)
期限切れの更新催促はどうしようもないでしょうね。
私はこれが出てきてから、別のウイルス対策ソフトを検討して乗り換えました。
コメントありがとうございます。
更新催促…私が消したいのもその類で、自社のコンテンツへの誘導ポップアップです(セキュリティナレッジとかなんとか)。
ウィルス探知時のポップアップは重要だと思うのでそのままでいいと思っています。オプションで消せるのは理解していますし。
今回は説明が足りておらずご迷惑おかけしました。
No.1
- 回答日時:
解決方法は
他社製品に乗り換える
になるんです。
プログラムの書き換えなどは利用規約に違反することになりますのでお奨めしません。
ってか、ここではお答えするわけにはいきません。(このサイトの禁止事項になるんです)
そんなわけで返品しちゃいましょう。
ややや!!ごめんなさい、利用規則に反するんですか…やっかいだなトレンドマイクロよ…
う~ん半年前に3年パックを購入してしまったので…この期間が過ぎたらすぐポイすることにします。
禁止事項に触れるような質問をしてしまい申し訳ありません。そして回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 仕事で使っているGmailがログインできません。 ログインすると、 「組織がプロフィールの作成を求め 1 2022/06/16 08:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウイルスバスターの制限解除方法 1 2022/08/09 22:08
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- PDF Just PDF 5 proでポップアップしたファイル名がつきまとう 2 2022/12/18 09:56
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) データ保存先をOneDriveからPC本体に変えたらDocumentとPictureフォルダが消えた 1 2023/07/30 15:48
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでポップアップを出し...
-
小さな表示窓の呼び方は
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
ポップアップウェインドウがロ...
-
助けて下さい!小窓表示位置が...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
VBA ポップアップが表示された...
-
Excel VBAでの右クリックのポッ...
-
ウイルスバスタークラウドのポ...
-
スパイウエアを検索、削除して...
-
インテル ME FW リカバリー・エ...
-
(画像あり)スマホに知らないマ...
-
アダルトサイト閲覧後のポップ...
-
ワードの右クリックメニュー「...
-
gooツールバー ポップアップブ...
-
ポップアップが開きます><
-
Dreamweaverでのビヘイビア追加...
-
タスクバーのポップアップを消...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
エクセルのシート上に別のシー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
小さな表示窓の呼び方は
-
エクセルでポップアップを出し...
-
Excel VBAでの右クリックのポッ...
-
VBA ポップアップが表示された...
-
リトルバスターズEXを中古で購...
-
アマゾン、楽天市場などを開く...
-
アダルトサイト閲覧後のポップ...
-
助けて下さい!小窓表示位置が...
-
ポップアップウィンドウがブロ...
-
(画像あり)スマホに知らないマ...
-
ワードの右クリックメニュー「...
-
ポップアップウインドウがブロ...
-
ポップアップ画面が同時に2つ...
-
自動オープンサイトを防ぐ方法
-
WIN10のPCに「制限」のポップ...
-
カーソルを合わすと出て来る「...
-
ポップアップウィンドウが画面...
-
ウイルスバスタークラウドのポ...
-
マウスのスクロールホイール
おすすめ情報