
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
HDCP は、著作権保護技術の1つ(要はコピー防止)です。
TAKAKOTA さんのPCがこのHDCP に対応していません、とのメッセージです。
モニターとDVI-D(i)かHDMIで接続していて
・モニターが、HDCPに対応していない
・PCのグラフィックボードがHDCPに対応してない
・グラフィックボード のドライバーが、HDCPに対応していない
特に、WindowsXPは、ほぼ全滅
が、原因として考えられます。
(BDの場合はアナログ接続でも視聴できないはずですが)「アナログ出力に変える」との
メッセージですので、D-sub15でモニターと接続すれば良いと思います。
ノートPCなどで、デュアルモニターにしている場合は、本体のみとしてください。
PCではなく、DVD/BDプレーヤー/レコーダー+テレビの場合は、各メーカーに問い合わせしてください。
↑ HDCPに対応しているはずであり、あり得ない状態なので、メーカーに問い合わせするしかないと思います。
No.3
- 回答日時:
あ、失礼読み違え。
アナログにするかHDCP対応にしろと言われてるんですね。推測ですが、デスクトップPCとモニターをDVIケーブルでつないでいるか、あるいは海外メーカーとか国内でもいささか古めのノートPCかで再生しようとされてます?
前者ならDVIじゃなくてD-Sub15ピンのケーブルで接続することで何とかなりそう。D-Subケーブルは普通モニタに同梱されてるので探してください。
後者、ノートPCで画面に出せないとなると別途液晶モニタを買ってくるしか手は無いかも。
No.2
- 回答日時:
利用しているプレーヤー/レコーダーのメーカー名とモデル名は記載した方がいいですよ。
HDMIケーブルの接続で見れないなら、メッセージの表示にあるとおり、テレビとプレーヤーをアナログ(赤白黄)ケーブルで接続して、テレビの入力切換をビデオにして見れたらどうですか?
プレーヤーにアナログ出力が有ったり無かったりするので、持っているプレーヤーを確認してくださいな。
見れるといいですね。
No.1
- 回答日時:
今お使いの再生環境に依りますが、簡単にいえば「地デジ対応のテレビにDVDデッキをHDMIケーブルでつないで見ろ」ということです。
D端子とか赤白黄色のコンポジットケーブルとかでは、一部のDVDとかBlu-rayの動画を再生することが業界の申し合わせでしばらく前から禁止されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
DIN13Pinケーブル
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
-
モバイルバッテリーでスマホを...
-
IDE接続しかコネクタが無いのに...
-
FINEPIX F770EXR用USBケーブル
-
デスクトップpcこうなるのなんで?
-
PC用モニタとポータブルDVDプレ...
-
4芯スピーカーケーブルの接続法
-
VL-FD1からPC-VN770FS6Wへデー...
-
何型のUSB端子ですか。
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
SATAは二分岐できるか?
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
-
PCとシーケンサが通信できない
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
pc9821ce2に5インチフロッピー...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
ステレオ→モノラル 変換ケーブ...
-
インターフェイスをPCに認識さ...
-
PC用モニタとポータブルDVDプレ...
-
Windows XP PCの映像を10のPCで...
-
<SASハードディスクを接続...
おすすめ情報