A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一体型のPCでないなら
1・PCとディスプレイ間の断線又は接触不良
一度ケーブルをPC本体とディスプレイから外し、軽くケーブル全体を揉み、しっかり接続し直してみる。
もし、治ったとしても、再び症状が発するかも知れないので、ケーブルの交換を推奨。
2・PC本体の熱暴走
PCの蓋を開け、増設機器・増設ボードを全て取り外し、ダスダースプレー等で埃を清掃する。
3・グラフィックボードの接触不良又は異常
PCの蓋を開け、グラフィックボードを抜き差ししてみる。
PC本体の熱暴走なら、半日使用せずに放置するだけで治り、しばらく使用すると再び症状が出るかも。
ノート型や一体型のPCなら、メーカーサポートへ入院。
No.4
- 回答日時:
グラフィックのケーブルが中途半端に外れると、そうなることがあります。
一度そうなると直りませんので、再起動します。そうすると、元に戻ったりします。ケーブルの接続を見直してください。そうでない場合、回復せずにずっとそうなっているようだったら、グラフィックス関係の故障でしょう。気休めに、グラフィックスのドライバを入れ直してみてください。運が良ければ、直ったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
D端子でアスペクト比が16:9にな...
-
パラレルポートをUSB変換して印...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
CANON EOS 5D Mark Ⅲで、USB3.0...
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
acerモニター分解方法?
-
スカパーチューナーの受信ケー...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
windows7でスティッカムを放送...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
windows11 音は出るが、youtube...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SATAは二分岐できるか?
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
ステレオ→モノラル 変換ケーブ...
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
PCとシーケンサが通信できない
-
増設グラボとオンボードのモニ...
-
DELL core i5 8400 のPCを使っ...
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
pc9821ce2に5インチフロッピー...
-
VL-FD1からPC-VN770FS6Wへデー...
-
PC用モニタとポータブルDVDプレ...
-
DIN13Pinケーブル
-
モバイルバッテリーでスマホを...
おすすめ情報