dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このようなバヤリースのパロディロゴを作成する場合、既存のコレに合うフォントを見つけ出して文字を入れているのでしょうか?

また、マイナーなロゴをパロディしたい場合には中々そういったフォントがみつからない為、難しいと思うのですが、みなさんどうやっているのでしょうか?

「パロディロゴについて」の質問画像

A 回答 (1件)

だからパロディは難しい。

センスだけでなく教養も必要だから。

バヤリースのオリジナルロゴなんて50年前の手書きレタリング文字だから、全く同じフォントなんて存在しないのです。
それを既存フォントに置き換えるには、フォントキュレーターと呼ばれるほどフォントを無尽蔵に収蔵していないと使用できないし、探しだすのにも系統だった名前と特徴を記憶し、自分の記憶から引き出さなければならない。
博物学的知識はデザインセンスとは別。

ただ、バヤリースのロゴに関しては、商標登録期間の関係で、近年、オリジナルの角丸フォントから、角の尖った既存フォントに置き換えられているので、似たフォントを持っていれば、使用できるし、
こういったロゴデータベースサイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/3886/sy …
で、EPSのトレースデータが手に入るので、特徴が似たフォントと組み合わせて調整すればすぐ作れます。

で、データベースサイトの存在を知っている人は、商業で大手の仕事を受けて素材不足でたどり着くか、パロディを作る人しか基本利用しないのです。
リンクのサイトは「バヤリース ロゴ」の画像検索のトップヒットで、「Baka desu」は2番目なんですけど、
相談者さんは知らず、私は知っているので検索一発でたどり着く。
これはデザインセンスだけでは獲得しない技術。フォントの集め方をデザインとは別に勉強し実務経験を積まないと、他人を笑わせる技術も習得しません。

私自身、パロディロゴならパソコンのない中学生の時からコピー機で切り貼りして作ってましたから。
パロディはアレとコレと合体させるコラージュ技術と収集癖が知識に必要。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだまだ未熟でした…。
とても勉強になりました。
常にアンテナを張って、フォント探し&集め方の勉強に励みたいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/23 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!