
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>レイヤーを下に置くと色が塗れません。
上のレイヤーの「ブレンド」が「通常」になっていると、
下のレイヤーの色が透けませんから、見えないだけで
塗れていないわけではないと思います。
試しに上のレイヤーを非表示にしてみれば、下のレイヤーの色が
見えると思います。
上のレイヤーモードを「乗算」にすると、下のレイヤーの色が
見える事にはなります。
ただし、「乗算」にすると両レイヤーの色の混色になってしまいます。
通常モードは下の色を見せないモード、乗算は下の色を
見せますが、上と下の色の混色になるということです。
どのような絵柄なのか不明ですので、
その場合はこうしたらいいなどのアドバイスがしにくいのですが、
主線を黒で描き、それそれの部分を塗り分ける時、
例えば人物の場合ですが、肌の部分を自動選択ツールで選択し、
レイヤーを新しく下に作り、肌色を塗ります。
肌色の上に影を作りたい場合、肌色の上にレイヤーモードを乗算にした
新規レイヤーを作り、影になるような色を選択し
上の影レイヤーをクリッピングし塗っていきます。
>さらには下のレイヤーではクリッピングを選択できません。
クリッピングとは下のレイヤーを参考にして
その下のレイヤーの範囲以外は表示しないようにする機能です。
これをすると、下の肌色レイヤーからはみ出さずに
上の影レイヤーに色が塗れます。
ですので、質問の2つ目
「さらには下のレイヤーではクリッピングを選択できません。」は
上のレイヤーに色を塗る時、下にあるレイヤー以外から
はみ出さずに塗るための機能ですので、
下に何もレイヤーがなければ、
クリッピングは選択できないことになります。
>最後に保存しようとするとレイヤー1以外が消えてしまいます。
初めての保存の際(メニューバーのファイルから「保存」を選択)
「画像の保存」というダイヤログが出ると思うのですが、
jpegやpngなどを選択していませんか?
これらの保存方法はレイヤーを保持できませんので、
レイヤーは1枚に統合されてしまいます。
最後出来上がった時はそれでもいいのですが、
まだ作業途中の場合はFireAlpaca.mdpか
(FireAlpaca専用の保存方法。他のソフトでは開けません。)
psd(Photoshopの保存方式。色々なソフトで開けます。)を
選択してください。
ちなみにjpegは非可逆圧縮方式の保存ですので、
保存のたびに劣化します。その代わりファイル容量が軽くなります。
また、透明情報が保持できませんので、せっかく透明部分を
活かした作品(アイコンの用に周りが透明)を作成しても
余白が出来てしまいます。
pngは可逆圧縮方法ですので、保存しても劣化しません。
その代わりjpegよりファイル容量が大きくなる傾向になります。
pngは透明情報が保持できますので、余白は出来ません。
絵の描き方、ソフトの使い方はどのソフトでも
大体が同じような機能です。
「通常」「乗算」にしてもPhotoshopでも同じ機能です。
レイヤーモードは他にもありますが。
1度使い方講座などでしっかり勉強すれば、
どのソフトを使っていても大体わかりますよ。
私はFireAlpacaはほとんど使っていませんが、
PhotoshopやClipStudioPaintなどを
使っています。
FireAlpacaよりもっと多機能なソフトなどで
全ての機能を使えてはいないですが、
仕事になるぐらいは使るようになりました。
今も手探りで勉強していますけれど。
丁寧な解説ありがとうございます。
さっそく試してみたところ、思い通りのイラストが描けました!
いい機会なので私も色々勉強してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デザイン メディバンペイント。色塗りの失敗について。 1 2022/11/07 12:12
- Illustrator(イラストレーター) アイビスでイラストを書く時、人を書き終わった後に人のレイヤーの1番下(色塗りよりも下のレイヤー)に赤 1 2022/07/12 07:19
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- 美術・アート タブレットで絵を描いてるものです。 アプリで絵を描いているのですが、 下書きの上から色塗ると下書きの 1 2022/05/09 23:06
- デザイン ファイヤーアルパカ。色塗り 4 2022/11/10 18:24
- Illustrator(イラストレーター) ワード。オブジェクトの一部分にグラデーションを塗るには。 2 2022/10/04 13:35
- Photoshop(フォトショップ) 塗りつぶした画像を透過させない方法について。上からレイヤーで塗った場合は透過できると聞きましたが、レ 1 2022/10/22 13:41
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopだと長方形ツールを使っても色が出ません。というか、レイヤーに表示されてすらいません 1 2022/08/06 23:31
- Illustrator(イラストレーター) タブを2つ開いていている状態で右のタブのレイヤー1つを左のタブにインポート?することはできますでし? 1 2022/04/02 12:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 medibang paint を使っているのですが、 [画像をレイヤーとして開く]で写真をトレースし 2 2023/03/18 04:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
photoshop 調整レイヤーについて
-
イラストレーターCS2を使っての...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
イラストレーターのショートカ...
-
フォトショップで下の色を透け...
-
古い黄ばんだ写真の黄ばみを取...
-
フォトショップcs5で、証明写真...
-
この人物の周りにネオンの囲み...
-
Photoshopで髪の毛を透けさせて...
-
タブレットモードのダブルクリ...
-
Photoshopで白黒を指定したレイ...
-
GIMPで折り目消し
-
Photoshopでスキャンして太くな...
-
Photoshopでドロップシャドウだ...
-
逆光になってしまった動画を明...
-
フォトショップでレイヤーを複...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
デジタル画像を写真で引き延ば...
-
Photoshop 夜の画像を昼間のよ...
-
複数の画像を同じ色合いに補正...
-
勝手に全てのレイヤーが統合さ...
-
Photoshopでスキャンして太くな...
-
photoshopで黒髪を白髪に
-
gimpで複数レイヤーを一括移動...
-
フォトショップで描いた線を消...
-
Photoshopでドロップシャドウだ...
-
塗りつぶしすると全部塗りつぶ...
-
Photoshopで白黒を指定したレイ...
-
GIMPでレイヤーごとに画像書き出し
-
Photoshopで文字を違和感なく背...
-
JW-CADのレイヤー間の移動を教...
-
古い黄ばんだ写真の黄ばみを取...
おすすめ情報