
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
J:COMは同軸1本でTV.NET.TELを利用しておりますので、出力が足りない場合や流号雑音と呼ばれるノイズが発生している場合は同様の状況になることがあります。
継続して発生するようでしたらモデムまでの通信ログ(出力の問題なのかどうか)はインターネットサポートセンターで即確認できるはずですのでメールが電話で問い合わせをしてみた方が無難だと思います。
参考URL:https://www.jcom.co.jp/contact/contact_service.php
この回答への補足
本日、早速サポートから電話がかかってきて、本日中に担当の方が来られました。
こちらの話からケーブルモデムの問題と判断されたようで、同機種ながらモデムを交換されました。
現在様子を見ている所ですが、以前との変化としては、ケーブルモデムSBG6850Jのインディケーターが
レシーブ(受信)が、以前は緑点灯だったのが、現在は青点灯となり、高速接続を示している。
ワイヤレスマークの点灯も以前は緑点灯だったのが、現在はオレンジ店頭で、WPSによる接続となっている。
以前のモデムの設定が悪かったのでしょうかね?
途中経過でした。
ありがとうございます。
色々試行錯誤していますが、たとえSTBを消してもやはりつながらないときはつながらないので、他の原因かもしれません。原因が特定できればいいのですが。結構な頻度で繋がらないので、ちょっとストレスですね。
JCOMのサポートにメールしてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
無線接続であればルータを疑うべきですが、有線接続であればCATV回線だからとしか言えないかも。
光回線への乗換を検討してみるべきです。
JCOM支給のケーブルモデムを介した無線ラン接続です。
つながることの方が多いですが、割と頻繁につながらなくなるので、何がきっかけなのか、ずっと悩んでいました。
ふと、STBをつけていると(ケーブルテレビ番組を視聴していると)インタネット接続が滞るような気がしたのでお聞きしました。
はっきりと原因が特定できたわけではありませんが、正解かどうか、様子を見たいと思います。
もし、ケーブルテレビ視聴がインタネット接続速度に影響するのであれば、最初にそう言って欲しかったなあ。それなりの対処もできたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
チャットで表示される自分のI...
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
Aterm WH822Nをブリッジモード...
-
PCのネット接続について質問です。
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
従量制課金接続についての警告
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
インターネットは繋がってるの...
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
読めますか:揚収
-
PC版のAPEXのキーボード設定に...
-
Wi-Fiマークは出るけどインター...
-
ウィンドウズ10をネット接続せ...
-
pingでLostが30~50%ありますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャットで表示される自分のI...
-
Aterm WH822Nをブリッジモード...
-
JCOMでのグローバルIP変更タイ...
-
IPアドレスの変更方法について...
-
グローバルIPアドレスの変更
-
現代はIPはどれくらいの頻度...
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
フレッツ光ですが、ネットが劇...
-
FF11の回線切断について(No.304...
-
プリンターを無線LANで使いたい
-
2ちゃんねるへのproxyでの書き...
-
ISPのIPアドレス割り当てについて
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
有線ルータ指定+プライベート...
-
ChromeとFirefoxで現在地を正し...
-
ラブホでのインターネット接続...
-
NASの設定方法
-
パソコンをスリープ状態にする...
-
ランケーブルの接続
-
プロバイダは一契約でモデムは...
おすすめ情報