dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows2003SmallBusinessServerでLANを組んでおり、順調に稼動していました。しかし、ある日突然に接続が困難になりました。pingを試したところ、Replyはあるのですが、Lostが30~50%もあります。どういう原因が考えられますでしょうか?
30CALのデバイスライセンスで使っていますが、最近クライアント数が増えており、CALの不足も疑い、現在10CAL注文中です。ライセンスの不足でこういう現象が起こることがあるのでしょうか?ウィルスの可能性はどうですか?

A 回答 (3件)

1.一番怖いのはウィルス感染によりどこかのクライアントがスパムを送っていることですね。

(これを真っ先に確認した方がいいです)

2.切り分けの順番としてはまずルーターからクライアント1台をつなぎ、ルータにPingを飛ばしてみる。(ルーター故障の切り分け)

3.下部を1本づつつなぐ。
都度その対象のPCでPing試験を行い、0%LOSSなら次のLANを接続する。
これを繰り返し、対象のルートの割り出しを行います。

4.対象のLANがわかれば配線が原因か、PCが原因かあとはHUBでLAN配線がループしているケースもあります。
(わからない人が差し間違えるのはよくある話です。今回の50%LOSSとかはこのケースが多いです。)

作業は至急を要することで、作業も多く大変かとは思いますががんばってください。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
「HUBでLAN配線がループしているケース」という意味がわかりません。誰かがHUBにおかしな接続をしているということでしょうか?
また、ひとつのHUBに接続されているクライアント間でもpingのLossが出ているのを、いろんなHUBで確認しました。ということは線や接続機器の問題ではないような気がしているのですが。

補足日時:2007/03/14 18:45
    • good
    • 2

皆さんの回答と、その返事を見ましてお返事しますね。



HUBは、ルータがいちばん上にあり、下段下段に進むにつれて増えていくツリー構造ですよね?
その、下段のHUB同士が繋がったりして構成的にワッカが出来上がって居る事をループと言います。
単独のHUBで1つのケーブルでワッカを作るとそのHUBが死ぬだけなので、おっきくワッカができてる可能性が、あるのかなと。
でもよほど良いHUBでも付いていない限り、普通はだんだんとLossが多くなり、最終的には1、2分でまったく通信できなくなっちゃうんですけどね。
どのHUBでも症状が見受けられると言う事だったらミラーHUBか、むかーしのバカHUBどこからか拾ってきて、Etherealとかで中に何が飛び交ってるのか見てみると良いと思います。
むかし千切れ掛ったケーブルが、踏まれるたんびに謎パケットをばんばん放出してたって事が・・・ありました。
すごいレアケースでしょうが。

参考URL:http://www.space-peace.com/ethereal/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題が解決しました。理由は不明ですが、ご指摘のとおりチェックを行いましたところ、無線LANのアクセスポイントに問題がありそうです。このアクセスポイントをLANからはずしたところ、Lostはなくなりました。中途半端なLostの意味が分かりませんでしたが、大量の謎パケットが出ると、こういう現象が起こるのですね。また、接続コードの接触不良でも意味不明パケットが出ると知りびっくりです。勉強になりました。とりあえずLANが回復してホッとしました。早く解決できて本当に助かりました。素人が片手間にネットワーク管理を行っている報いでしょうが、ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/15 16:09

ネットワークの混雑(ネットワーク内に障害を起こした機器があり仕様外の信号を送出しいている、PtoPを動作させている不逞の輩がいる)


機器の障害
配線の接触不良
外部ノイズ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています