重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンにネットワークアダプタが搭載されていると、「ローカルエリア接続」のアイコンが「通知領域」に作成されます。
ネットワークに接続していない場合、この [ローカル エリア接続] アイコンに「ネットワーク ケーブルが接続されていません。」というメッセージと、赤い「×」マークが表示されます。

[ローカル エリア接続] アイコンを非表示にするために、以下の操作を実行しましたが解決できませんでした。

● 「×」マークが付いている [ローカル エリア接続] アイコンを右クリック、表示されたメニューから [ネットワーク接続を開く] をクリック。
[ネットワーク接続] 内の、[ローカル エリア接続] アイコンを右クリックし、表示されたメニューから [無効にする] をクリック。

●[ネットワーク接続] のネットワークタスク内の 「このネットワークデバイスを無効にする。」をクリック。

●プロパティ画面から「接続時に通知領域にインジケータを表示する」のチェックを外す。

●ドライバの更新

いずれも、その時は「通知領域」の [ローカル エリア接続] アイコンは非表示になりますが、再起動すると元に戻ります。他のPCではこれらの方法で非表示となりました。何が原因でしょうか。

A 回答 (7件)

 最善の方法は、仰るとおりメーカー確認です。

そもそも、この質問は一般的なトラブルとは逆のパターンですからね。しかし、私自身こういう質問が好きだし、w_eagle_jpさんの突っ込みも鋭いし、面白そうだったからこの難問に取り組んでみました。さぞかし、メーカーも頭を抱えるんじゃないでしょうか。

 で、最後のあがきなんですが、これはいかがでしょう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.ht …  
 この対処法は、ネットワーク接続フォルダに「ローカルエリア接続」アイコンがない場合の対処法ですが、この問題にも遠からず関係しているような気がします。この対処法の最後の砦は、「restore.reg」というレジストリファイルをダウンロードしてインポートする方法ですが、これでも解決しない場合は、残念ながら完全にお手上げです。

この回答への補足

MSサポートページから該当する回答を見つけて解決いたしました。

http://support.microsoft.com/kb/830510/ja

●ローカルエリア接続のアイコンが 「常に非表示」にしても再起動後に表示される。

【状況】
弊社ではこの問題を、この資料の冒頭に記載した Microsoft 製品の問題として認識しております。
この問題は Windows XP の次期バージョンの OS での調査中となっております。

【対象製品】
• Microsoft Windows XP Home Edition
• Microsoft Windows XP Home Edition
• Microsoft Windows XP Service Pack 1a
• Microsoft Windows XP Professional
• Microsoft Windows XP Professional
• Microsoft Windows XP Service Pack 1a

私の他のPCはProfessional Service Pack 2なので、このような現象が起こらなかったようです。

今回の新しいPCはMicrosoft Windows XP Media Centr Edition Verson2002 Service Pack 2 となっています。
対象商品ではありませんが、バージョンが2002なので可能性は否定できません。

完全に納得というということではありませんが、この辺で”手打ち”というところでしょうか。

皆様にたくさんのヒントをいただいたおかげで、解決に至りました。
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/02/25 12:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

izumonさん。何度もありがとうございます。

早速、すべて検証してみました。結果から言いますと、やはり原因を究明できませんでした。

検証結果を全部書くと長くなりますので、要点を記述しますと、

・デバイスマネージャで、LAN アダプターの動作確認
・ドライバの更新
・Plug and Playのスタートアップの種類が「自動」であることを確認。
・Remote Procedure Call (RPC)のスタートアップの種類が「自動」であることを確認(グレーで選択不可、他のPCでも同様)
・Remote Procedure Call (RPC)Locaterのスタートアップの種類が「手動」なので「自動」にして再起動
・各種DLL の登録を再実行
・破損の可能性のあるレジストリrestore.reg をインポート
・dcomcnfg実行から標準の偽装レベル「識別する」を確認。(XPはちょっと探しにくい)

以上のような検証を実行しました。

軽く考えていたのですが、”謎が謎を呼び、事件は迷宮入り”みたいなことになってきました。
でも、しばらくは諦めず、悪あがきしてみたいと思います。

izumonさんには、親切なご回答をお寄せいただきまして、大変感謝しております。
また、何かヒントがありましたらぜひ教えてください。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 12:18

 まったく自信がありませんが、もしかしたらリカバリなんてしないで済むかもしれません。

というのは、ローカル エリア接続に関する情報は、ハードウェア プロファイルに記録されるからです。
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/win …

 私もいろいろ試してみましたが、ローカルエリア接続を無効にすると、再起動してもやはり非表示になります。したがって、もしかすると、ハードウェア プロファイルに記録されていないのではないでしょうか。

 したがって、新たにハードウェア プロファイルを作成すれば解決するかもしれませんが、これについてはやったことがないので自信がありません。本当にXPに詳しい人が現れてくれるといいんですが…。
http://support.microsoft.com/kb/308577/ja
https://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/wi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご親切に調べていただきまして、ありがとうございます。感謝しております。

「ハードウェア プロファイル」を新規に作成して、デバイスマネージャーから当該のアダブタを「無効」、再起動と一連の操作を行ってみましたが、残念ながら解決しませんでした。

でも、私の知らないたくさんの方法を教えていただき、それだけで十分満足しています。本当にありがとうございます。

また何かよい方法が見つかりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/02/24 22:18

> キャッシュをクリアするということでしょうか?またネットワーク接続をすれば


> 復活しませんでしょうか。根本的な解決にはならないと思うのですが?

勘違いしています。
レジストリの場所をお尋ねでしたので調べ方のヒントを挙げただけです。
本件の根本的な解決方法は既に示したとおり リカバリ です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買って未だ2週間足らずなので気になったのですが、やはり リカバリ しかないですね。メーカーにも確認して原因をはっきりさせたいと思います。つたない質問にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。いろいろ参考にさせていただき勉強になりました。

お礼日時:2007/02/24 21:15

> レジストリのどの部分を見ればわかりますか?



ここあたりを参考に調べてみて下さい。
http://support.microsoft.com/kb/882186/ja

この回答への補足

>通知領域から過去の項目を削除するには

regeditで [過去の項目] 削除を実行してみましたが、何も変わりませんでした。やはり、リカバリするしか方法がないのでしょうか?

補足日時:2007/02/24 18:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 通知領域から過去の項目を削除するには

キャッシュをクリアするということでしょうか?またネットワーク接続をすれば復活しませんでしょうか。根本的な解決にはならないと思うのですが?

お礼日時:2007/02/24 14:37

> 何故レジストリの破損と判断されたのでしょうか?


> 後学のために教えていただくとありがたいのですが・

保存されるべき設定が保存されていないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 保存されるべき設定が保存されていないからです。
レジストリのどの部分を見ればわかりますか?

お礼日時:2007/02/24 11:56

レジストリが壊れましたね。


別のアカウントまたは新しいアカウントで起動して問題がないならそれでお使い下さい。
現在の環境を移行するにはリンクを参照下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html …

それでも駄目ならリカバリして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。何故レジストリの破損と判断されたのでしょうか?後学のために教えていただくとありがたいのですが・・・。

お礼日時:2007/02/24 10:59

次の手順でOKだと思います。


・タスクバーを右クリック
・「プロパティ」をクリック
・通知領域の「カスタマイズ」をクリック
・「ローカルエリア接続」の「動作」を「常に非表示」に選択
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。これも試してみたのですが駄目でした。
通知領域の「アクティブでないインジケータを隠す」にチェックを入れ「カスタマイズ」を選択。「常に非表示」にし、その後チェックを外したのですが、まったく変りませんでした。

お礼日時:2007/02/23 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!