dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

softbankで機種変更した後 余ったiphone4。
解約はしてない(SIMも電話番号もある)ですが、softbank回線で通信通話しない限り月額は0なので、wifi専用で使っています。
設定によってバッテリーの消耗に差があるのか、教えてください。

1.スタンダードな設定:SIM挿入、機内モードoff、wifi接続設定
 (これは、なにかの拍子にsoftbank使ってしまいそうで、やりたくないのですが)

2.SIM挿入、機内モードon、wifi接続設定

3.SIM抜き、機内モードon、wifi接続設定(これが通信費的には一番安全)

では、バッテリの差がありますか?

あと、バッテリー節約アプリなどがあれば、ご紹介してください。




   

A 回答 (3件)

機内モードをON→Wi-Fi ON


とする事で、機内モードですべての無線通信がオフにされた状態からWi-Fiだけ有効にできます。
Wi-Fiの代わりにBluetoothを利用することも、Wi-FiとBluetoothを有効にすることも、機内モードがオンのままで可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3.で使うことにします。

お礼日時:2014/10/29 20:07

この中で設定できるのは(1)だけですので間違えないで下さい。


機内モードはiphoneの通信をすべて遮断するオプションです。
WIFIもデータも何も使えなくなります。

この回答への補足

うそ

補足日時:2014/10/29 20:06
    • good
    • 0

それぞれ差はあるでしょう。


消費電力は3<2<1だと思います。

iPhoneでは省電力アプリなんてものは存在し得ないとおもいます。
理由はOSの設定を設定アプリ以外から変更できないからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!