幼稚園時代「何組」でしたか?

その昔、FujitsuのOasisを使っていました。
確か、30LX-501、みたいな機種名だったと思います。


キーボードの上か横に、文字と背景のコントラストを調節するつまみがあって、
それをスライドさせると少しずつコントラストが強くなり、
文字の黒色がえげつないほど濃くなって、これ以上は無理か、
と思うくらいのある地点で「くらっと」文字と背景の白黒が反転するんです。


「くらっと」という表現が分かりにくいかもしれませんが、
ある場所で意図的に、機械的にぱっと変わるのではなく、
いかにもコントラストの極限で、明暗の原理の限界を超えて、
溢れた水が零れ落ちるかのように白と黒が入れ替わる(これも分かりにくいですね(^_^;)
感じが印象的で、とてもよく覚えています。


あれは、何かテクノロジー上のメカニズムで自然とそうなるものを、
白黒反転の機能として利用してあるのでしょうか?
それとも単に、その地点にスライドが来るとそうなるように(反転するように)
意図的に人工的に設定してあるだけなのでしょうか?


そもそも液晶画面の仕組みがよく分かっていないので
このようなことを考えてしまうのかもしれませんが……。


どなたかこの分野に詳しい方がおられたら、教えていただけないでしょうか?
質問の意味が分かりにくかったらすみません。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

光は電磁波の一種で、「波」の性質があることはご存じかと思います。


この波とは進行方向に対してある方向に振動する波です。

自然界の光や、電球、LEDなどの光は、さまざまな方向に振動する波が含まれています。

液晶ディスプレイは、偏向板2枚と液晶1枚を挟んだ構造です(実際には電圧を掛けるための配線ガラス版も挟んでいます)

偏向板には「目」があり、目の方向に沿った波のみを通過させる性質があります。
また、液晶には、この波の振動方向を回転させて違う向きに変える性質があり、この回転の度合いを電圧でコントロールできます。

濃度調整は液晶にかける全体の電圧調節なので、回転の度合いが全体的に変わってしまうため、電圧の度合いによっては性質が逆になってしまい、白黒反転してしまうのでしょう。

絵をかいてみました。絵がヘタなので想像力を働かせて見てください。参考になれば幸いです。
「ワープロ専用機の液晶画面の仕組み(白黒反」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/28 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報