
5DmarkIII動画を撮影しています。
滑らかなスローモーションを作りたいので、フレームレートを60fpsに設定して撮影し、編集時に30fpsに戻して滑らかな動きにさせたいと思っています。
編集ソフトはFinal cut pro6です。
色々なサイトを見たところ、FCPでは付属のCinema Toolを使用し、フレームレートを変換できるとのことでしたが、あいにくCinema toolが起動せず、使えない状態です。
フリーソフトのAvidemuxをインストールしたのですが、これまたMac OSX 10.7.3では開かないので使えません。(こちらも色々と検索して、不具合を確かめましたが、結果分からず)
方法として、
思い切って(1)プレミアに乗り換える (2)FCP Xに乗り換える (3)フレームレートの変換ができる有料フリーソフトを購入する、、があるかなと思っています。
ただ、FCPに慣れているので、極力(1)(2)は避けたいと思っています。
有料のソフトで構わないので、スローモーションにするため60fps➡30fpsへのフレームレート変換ができるソフトがありましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Final Cut Pro上で完結すると思いますよ。
まず60fpsと30fpsですが、どちらもインターレースではなくプログレッシブだという前提で説明します。
撮影する素材は60Pで、FinalCutPro(以下FCP)のシーケンスを30Pで作成します。
そのまま60Pの素材を、シーケンス設定を変更せずに貼り込むと、速度は変わらず30Pの映像シーケンスになります。
そこで、貼り込んだ素材の映像トラックを選択して右クリックから「速度の変更」を選択し、
そこで速度を100%から50%にします。フレームの合成にチェック入れるか入れないかは仕上がりを見て
判断すればいいと思います。
それで、そのシーケンスをシーケンスの設定のまま書き出せば、速度が2分の1になった30fpsの映像が得られます。
2分の1程度ならさほどレンダリング時間もかからないんじゃないでしょうか??
丁寧なご回答、ありがとうございました。
色々試行錯誤した中で、Compressor上でフレームレートを変換して書き出すことができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ 撮影でスローモーション撮影をする時に 60FPSではなく59.94FPSで撮影した際の不具合(40% 3 2022/10/01 08:30
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- 写真・ビデオ iPhoneで撮影した動画の画角をキープした状態で容量を減らす方法。 3 2022/09/25 17:23
- 一眼レフカメラ TASCAM DR-10Lの音の同期、音ズレ関して質問です。 TASCAM DR-10Lの48khz 1 2022/10/01 08:29
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(動画サービス) PremiumProでshort動画を作る方法について 1 2023/03/01 15:47
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- その他(動画サービス) 動画編集初めての人が、初めてMacBook Proを購入し、Final Cut Proという動画編集 4 2023/06/24 14:31
- デスクトップパソコン pcの不調(ゲーム) 1 2023/06/18 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
EXCELマクロのEXE化
-
CDI→FCD,CCD+IMG→FCD,NRG→FCD,C...
-
Wordに代わるソフトを探しています
-
MP3→CDAへ変換について
-
英語キーボードで「無変換」キ...
-
MP3をオルゴールにするプロ...
-
XvidをDVDに焼くフリーソフトを...
-
GIFアニメ→動画ファイルに変換...
-
musicXMLという楽譜データのフ...
-
MPEG4→AVIの変換ソフト:MAC:F...
-
パソコンに取り込んだ写真のサ...
-
お金を掛けずに、MP4ファイルを...
-
mp3タグの文字コード一括変換
-
M4aからMp3の変換
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
SDカードの曲をMP3に変換
-
フリーソフトでiso変換できるも...
-
図面をスキャナーで取り込んで利用
-
GIF作成ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
EXCELマクロのEXE化
-
MP3→CDAへ変換について
-
CADでDWFをJWWで開くには?
-
Adobe Acrobat DCでは複数のPDF...
-
MP3をオルゴールにするプロ...
-
ベクターワークスからAUTOCADま...
-
.picを.jpegや.bmpに変換したい...
-
jpgとjpgプログレッシブの見分け方
-
SDカードの曲をMP3に変換
-
曲をオルゴール風にするソフト
-
FCDファイルをマウントする方法...
-
デジタル地図のDM形式からシェ...
-
OCRで取り込んでアクセス(ACCES...
-
COMポート通信をモニターしたい
-
mpegからmp4への変換が遅いです...
-
電話番号の適正位置に「ー」を...
-
GIFアニメ→動画ファイルに変換...
-
CDI→FCD,CCD+IMG→FCD,NRG→FCD,C...
-
wma→CDDAに変換できるフリーウェア
おすすめ情報