
よくある一般的な麻雀のルールだと、四槓子が役満で、三槓子が2役です。だけど、私は四槓子を廃止にして三槓子を役満に格上げすべきだと思います。ドーかしら?ルール変更の妥当性を質問しています。
三槓子の三は槓子が3つという意味ですが、その意味を少し変えて、最低が3(3以上)(3 or 4)という意味にします。三槓子も四槓子も、どちらも槓子が3つあるから三槓子です。三槓子も四槓子も役満です。
何故ルールを変えるべきと思ったのか、それは、三槓子の難易度を考えると役満に値すると思ったのです。四暗刻、国士無双、大三元、四喜和、字一色、清老頭、三槓子、この中で一番難しいのは三槓子だと思う。清老頭、字一色、四喜和と比べると微妙かもしれませんが、四暗刻と三槓子を比べると三槓子の方が難しいと思う。
麻雀は136個の牌を使いますが、34種×4個です。その4つを全て集めて槓子を作り、しかもそれを3つ作るのは難しいし、それが出来れば美しく、役満の価値があると思う。
何か問題ある?
No.6
- 回答日時:
中国ルールだと三暗刻三槓子は一色四順や四連刻と同じですな>#4. いわゆる役満と比べるとちょっと安い.
しかし, 「ちょっと汚ない」のは廃止して「とてつもなく汚ない」のは新規導入かよ.
No.5
- 回答日時:
三槓子が2翻なのが適当かというと、ちょっと安すぎる気がするけど、
役満が適当かというとそれもやり過ぎじゃないかな、と個人的には思います。
それで質問者様はこれまで麻雀について役の美しさ、難しさという視点で
見てこられましたが、大明槓は美しいと思いますか?
個人的には大明槓って美しいとは思えないのですよね。
たとえば#4さんのおっしゃるように、三暗刻三槓子なら役満の価値があるくらいに
難しく美しいと思いますが、大明槓3つでの三槓子をされて役満となるのは
美しさの点でどうかな?と思います。
あとはこのルールを採用することで、槓が多くなりドラが増えやすくなることで
ゲームバランスが崩れたりしないかとか、
三槓子で役満なら誰かが3つ槓した時点でほかの人は大明槓だろうが4つ目の槓をして
流しにかかるのでは?とか
ルールを変えることによる弊害も多くなりそうな気がします。
この回答への補足
>大明槓は美しいと思いますか?
↑
大明槓も加槓も、ちょっと汚いと思います。カンは暗槓だけで良いと思います。明槓は廃止にすべきだと、私は考えます。
そして、暗槓する際に牌を2つひっくり返して背向けますが、少しグズグズ感があるので、そのまま右隅に晒せば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
中国ルールで点数を比較すると
大四喜=大三元=国士無双=四槓子=緑一色=純正九蓮宝燈 > 小四喜=四暗刻=清老頭=字一色=小三元 > 三槓子=混老頭 > 七対子=清一色
だったりするのがおもしろい.
まあまじめな話として, 三槓子を役満にしても何も変わらんと思うけどね.
No.2
- 回答日時:
国士、大三元、四暗刻などの比較的出やすい役満に比べれば、三槓子の方が格段に難易度が高いということは、ある程度麻雀を打ったことある人なら誰でも知っていることで、何を今さらって感じ
七塔子とかも含めて「ぼくのかんがえたまあじゃんのるーる」ってサイトでも作って発表すれば?
この回答への補足
ルールを守ることは義務で、ルールに違反することは悪です。しかし、ルールは変えられます。ルール変更の前例は、過去に幾らでもあります。
ルールは自由に変えられますが、大三元より三槓子の方が難しいという事実は普遍的です。これは、数学的かつ統計学的な結論とでも言いましょうか。
三槓子が役満レベルに難しいのに、これが2役である理由が謎です。理由が無いなら、そんなルールは単なる建て前なので変えてしまえばいいのです。
逆に言うと、誰かが三槓子を2役から役満に変えようとしたとき、2役のままにしておこうとする抑止力が働くでしょう。これは何でしょうか?
既成概念を取っ払って麻雀を根本的に考え直すとき、三槓子を1役とするか2役とするか満貫とするか跳満とするか役満とするか、人は選ぶ事が出来ます。自分の都合に合わせて好き勝手に選べば良いのです。ここで人は2役を選ぶのだろうか。初心者など三槓子を簡単な役だと思っている人は1役や2役を選ぶだろうが、三槓子の難易度を知っている上級者が本当に2役を選ぶだろうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 麻雀 麻雀だ最大何個役満を重ねれますか? 例 天和、四暗刻単騎、大四喜、字一色、四槓子 の5つが最大だと思 1 2023/03/18 18:19
- 軍事学 戦後の日本が軍用銃器の開発にマトモに取り組まなくなった理由は陸上戦力の陸上自衛隊が最後の砦的な役割な 6 2023/08/04 20:08
- 歴史学 十三世紀のころ、日本は(倭寇は除くとして)<活路をもとめて海上貿易に進出>しましたか? 8 2022/08/06 07:31
- 歴史学 藤原四子について 4 2022/05/08 21:43
- 麻雀 ちょっとお聞きします。たとえばのはなしですが、 索子 2223444666888で聴牌して12345 5 2022/07/08 11:48
- 麻雀 麻雀について質問です。 萬子の4をカン 索子の4をカン ハクをカン で 手牌に 索子の6を3枚 チュ 4 2022/07/10 17:05
- ファミレス・ファーストフード 三色丼について三つの質問。 4 2022/12/26 20:00
- 数学 第一四分位数、第三四分位数がわかりません 6 2022/03/27 08:55
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- その他(生活家電) 令和における必需的な神器家電 3 2023/04/15 15:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役満にドラを加えても良いので...
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
ネット麻雀をしていて役満確定...
-
トリプル役満の次はなんていうの?
-
役満チャンスと出たんですが、...
-
納得がいかない点数(一巡目の...
-
雀魂の役満演出について。 清老...
-
麻雀だ最大何個役満を重ねれま...
-
7倍役満???
-
高点法について(天和)
-
「ダブル・リーチ」、「一発」...
-
あなたならどうする?
-
四槓子って実質暗刻を4つ作らな...
-
純チャン3色一盃口を上った僕を...
-
ソウズと發が緑色の麻雀牌を購...
-
麻雀のダブル役満とはなんです...
-
麻雀の役満大三元で上がって時 ...
-
東南西北白發チュん191919東場...
-
地和、四カンツを見たことあり...
-
天和って
おすすめ情報