
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たまたま質問を目にしたので、ご回答申し上げます。
(急いでらっしゃるようなので・・・)
あくまでも現在の私の感覚や知識による回答ですので、間違っていたらすみません。
(一応業界にいた者です)
まず、NGOですが、「ノンガバメントオーガニゼーション」=「非政府組織」と言われます。
よくNPO(ノンプロフィットオーガニゼーション)=「非営利団体」と混同されますが、海外での場合はともかく、日本では非営利組織の海外協力を行う団体をNGOと呼んでいるようです。
本来はNPOでもNGOでもどっちでも同じようなものだそうです。
ただ、日本国内では法人格を取得するのにNPO法人(特定非営利活動法人)という法人格を取得しないと代表者の個人名で様々な契約をしないとならないなど面倒なので、NPO法人となっているNGOがほとんどです。
もちろんただの「団体」としてのNGOもあります。
長くなりましたが、非政府組織(NGO)というだけあって、政府の方針に縛られないで様々な活動を行う(日本の場合海外協力)点が特徴だと思います。
今回の集団的自衛権が話題になった際、日本のNGOが反対声明や批判をしていました。(ただ言っているだけなのでHP見たりしないと知る人ぞ知るって感じですし、そもそも通常の社会から離脱している人たちなので、話半分としか聞いてくれる方はいません)
例えば、外務省がその国は危険だから脱出してください!と言っても、残って支援するとか。
海外ボランティアのコーディネートをして学生を派遣するとか。
ただし非政府・非営利を掲げ、理想に進むので、法的・責任という意味では株式会社や公的機関と違い、圧倒的に未熟です。
JICAはもちろん日本の海外協力の看板を背負って活動してくれています。
なので、危険な地域には基本的に派遣されないと考えていいと思います。
それに、青年海外協力隊は派遣されるまでに2年の研修を受けさせられますし、そもそも研修をける前に私の様な者では落とされてしまいます。
また、NGOのほとんどはJICAから補助金をもらって海外での活動をしていたりします。
大雑把に言うと、たいへん語弊がありますが・・・
JICAは学校の先生(法律や制度、資格の上になることができる)
NGOは塾の講師(資格や制度は関係ない。誰でもなれる)
だと思います。
学校の先生だってダメな人がいるし、塾の講師にもすごい先生がいます。
私の経験上では
やはり放課後だけの塾の先生では
生活全般を指導する教職免許を持つ先生には総合的に及ばないのではないか?と思っています。
どうしてもNGOの場合「活動家」「思想家」のような社会の非常識なルールが根強い気がします。
ブラックどころではありませんよ。
全てではありませんのでしっかりと見定めてください。
No.2
- 回答日時:
JICAは、日本のODA(政府による援助)を実行する
機関であり、NGOは民間がボランティアで援助する
ものです。
確かに、JICAの協力隊もボランティアと呼ばれてい
ますが、協力隊員は主に相手国政府機関に入って
技術指導するのが目的であり、NGOのように困った
人を直接助けたり、貧しい村に学校を建てたりする、
いわゆるボランティア活動をするものではありません。
それなら、なぜ協力隊はボランティアと呼ばれている
かというと、本来そうした技術指導は、専門家と呼ば
れる人たちが月百万円の報酬でやっている内容なのに、
その10分の1の手当てで協力隊員はやっている=
つまり日本政府の義務をボランティアでやっている
からなのです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ボランティア JICAボランティアについて。 若い時から国際協力をしたいと思っていました。しかしながら育児におわれ 2 2022/06/05 22:39
- 洋画 映画のタイトルが思い出せません。知恵をお貸し下さいませ! 4 2023/03/10 08:06
- その他(業種・職種) 皆さんに聞きたいことがあります 主任 と リーダー 役職 役割 教えて欲しいんですけど 違いは何です 4 2023/04/12 18:12
- 化学 酸化グラフェン: 毒性試験 の論文でお聞きしたいことがあります 1 2023/07/18 05:50
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) (緊急) 県民割やGOTOトラベルに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです…。 質問① 7月15日~8 1 2022/07/05 22:37
- その他(悩み相談・人生相談) 来週の月曜日に係を決めるそうです。 そこで、室長に立候補しようと思います。 室長の役割は、最初の挨拶 1 2022/04/09 21:54
- TOEFL・TOEIC・英語検定 下記の文章の中で、about to と前置詞が続いているのですが、about の役割が分かりづらくa 2 2022/12/11 17:08
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
- Windows 10 Windowsのショートカットキーの割り当てについて質問です。 Ctrl+Shift+Rという入力を 1 2022/11/07 09:53
- 化学 酸化グラフェン 人体への有害性の論文 1 2023/07/18 00:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JICAとNGOの役割の違いを教えて...
-
子連れでの海外シニアボランテ...
-
ワーホリに行かれた方、教えて...
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
「朱点を点す」の読みは
-
サークルの部費について。 大学...
-
富士山のゴミ拾いの参加方法
-
仕事で体力がないからと、半年...
-
使いかけの文具の寄付
-
消防団を辞めるには
-
私はあるボランティアに登録し...
-
ボランティア活動と労働基準法
-
ボランティア自慢をしてくるめ...
-
小学生の息子と一緒にできるボ...
-
作文 書き方
-
都内で親のいない子供達のいる...
-
高校2年生になる者です。 将来...
-
福祉の大学に行きたいと思って...
-
ヘアドネーションをすると、ボ...
-
ボランティア活動ではなぜお金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JICAとNGOの役割の違いを教えて...
-
子連れでの海外シニアボランテ...
-
海外青年協力隊で外国に行って...
-
海外ボランティアに参加したい...
-
海外にボランティアに行った事...
-
被災地の子どもたちが必要な支...
-
JICAシニア海外ボランティアの...
-
ボランティアの授業を義務化す...
-
シニア海外ボランティアに行き...
-
各被災住民が受け取る補助金に...
-
被災地の短期素人ボランティア...
-
カンボジアボランティアでクメ...
-
途上国でのボランティアツアー
-
ワーホリに行かれた方、教えて...
-
東日本大震災 ボランティア
-
地元の消防団に強制的に入隊さ...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
消防団の退職金
おすすめ情報