
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
未経験、無知ゆえにしり込みしてしまう。
未経験、無知ゆえに善意だけが空回りしてプロの足を引っ張ったり大変な状況にある現地のリソースを無駄にしたりする。
こういう展開を防ぐ効果は期待できますね。
大規模災害のときに…。
被災地のニーズを考えず、押入れや物置に眠っていた不用品とか生ものとか折り鶴を送って物流や保管や仕分けのリソースを食いつぶす。
受け入れ態勢が整っておらず、しかも現地で本当に役に立てるような能力も組織的に動く訓練も受けてない素人が現地に乗り込む。
こういう事態はシャレになりません。
義務教育で、『良き市民』としての心得を叩き込んでおくことはとても価値があると思います。
No.1
- 回答日時:
反対意見やデメリットは不要ということですね。
くれぐれも、下記は「賛成意見」ではないことにご留意ください。
メリット:
・自分が貢献できる奉仕活動にどのようなものがあるか、知ることができる。
・奉仕活動の一端を垣間見ることで、奉仕活動に対する偏見の払しょくが期待できる。
・奉仕活動を実践することで、奉仕活動に対する心理的ハードルが下がり、自発的な参加を促しうる。
ーー
ボランティアという言葉には自発性が含まれている認識です。「授業で義務化」という概念と衝突している気がします。
なので、あえて「奉仕活動」と置き換えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワーホリに行かれた方、教えて...
-
ボランティア学について勉強し...
-
勝手なボランティア応募者への...
-
富士山樹海で死体探しのボラン...
-
小さい子供がいるのに消防団?!
-
仕事よりボランティアの方が疲...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
奉仕の心が持てない
-
休職中でもボランティア可能?
-
ボランティアすっぽかし
-
使用済み鉛筆のさ使い道
-
高3です。 調査書に書くために...
-
地域活動と市民活動の違いは?
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
ボランティアの起源は何ですか?
-
献血対象者について
-
全てに飽きました。何をしても...
-
ボランティアは、なぜするのですか
-
彼女が学校のボランティア活動...
-
コミュニティビジネスと民間企...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JICAとNGOの役割の違いを教えて...
-
ボランティアの授業を義務化す...
-
海外青年協力隊で外国に行って...
-
青年海外協力隊
-
お金がなくては災害の手助けは...
-
海外で医療ボランティアをした...
-
ダルニー奨学金
-
ボランィア 国際機関
-
カンボジアボランティアでクメ...
-
海外ボランティアに参加したい...
-
海外にボランティアに行った事...
-
被災地の短期素人ボランティア...
-
【ウクライナ支援に行った70代...
-
日本人は願うばかりで実際に行...
-
発展途上国や貧しい国の現状を...
-
海外青年協力隊って金持ち限定...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
おすすめ情報