
海外青年協力隊で外国に行っている人は厚生年金と雇用保険は海外青年協力隊本部が払ってくれるのでしょうか?それとも国民年金と国民保険での自腹の持ち出しなのでしょうか?
質問1: 海外青年協力隊は年金と雇用保険、健康保険はどうなってるのか教えてください。
あとテレビでボランティア料は月3万円と言っていました。衣食住の住は海外青年協力隊本部が無料で用意してくれるらしいですが、衣食は自腹で毎月の3万円でやりくりしていると言っていました。これは本当でしょうか?
質問2: 毎月のボランティア料が3万円って本当でしょうか?
もし、質問1で無加入の国民年金、国民健康保険の自腹の持ち出しで、かつ質問2が本当だったら(給料と言わずにボランティア料と言っているのが気になりました)、日本で最強のブラック企業はワタミのレベルを超えて海外青年協力隊だと思います。真実を教えてください。
厚生年金、雇用保険未加入で月3万円のボランティア料で彼ら彼女らはどうやって老後を暮らすのでしょう?毎月3万円だと無論、国民年金、国民健康保険は不払いですよね・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
協力隊の手当ては、2つに分かれます。
現地での生活手当てと、日本に帰ってから社会復帰するための
積立金です。
現地手当ては、3~400ドル/月ですが、途上国において
部長クラスの収入だと考えて下さい。
ちょっと贅沢ができるぐらいです(現地の一般人の年収に相当
しますから)。
積立金は10万円/月ですから、帰国すると2百数十万円の
貯金があります。
基本的に、協力隊に限らず1年以上日本に居住しない場合は、
手続きをして非居住者となりますので、籍がないので、住民税は
払わなくて良くなります。
籍がないので、国保も年金も払う必要はなくなります(年金は
積み立て期間が大事なので帰国してからまとめて払えますが)。
派遣中の保健も保険も、協力隊独自の制度があります。
No.1
- 回答日時:
ここに出ていますよ。
ボランティア活動であってJICAに就職するわけではないですから、
厚生年金や保険の類はありません。派遣期間は2年間だけですし。
2年の派遣が終わって帰国したら日本で再就職をする、その期間の
準備金としてお金をくれるという趣旨で給料という趣旨ではないです。
現地での生活費は別にくれると上のページにも書いてありますね。
生活費とは別に住居費が出るか、派遣先が住居を用意してくれます。
海外派遣中は共済制度があって海外旅行保険に入っているようなものです。
国保は海外居住になるので加入義務はありませんが、上記のページにも
加入しろと書いてありますね。なお青年海外協力隊は会社や役所を休職して
行く人もいるのでそういう人たちの保険年金は会社次第だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 医学 【医学】日本人は定年後の60歳から死ぬまでに医療費が2360万円掛かるそうです。これは 6 2022/12/25 15:37
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- その他(税金) バイトの扶養についての相談です。 税金などに詳しい人がいちら回答お願いします。 私は通信の高校2年生 2 2023/07/25 16:42
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- その他(悩み相談・人生相談) 専業主婦希望の贅沢嫁もらったら毎月の維持管理費用は20万近くかかりますよね? 嫁の国民健康保険料10 11 2023/07/15 05:15
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JICAとNGOの役割の違いを教えて...
-
海外青年協力隊で外国に行って...
-
マザーテレサの言葉
-
大学サークルの新歓で未成年の...
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
作文 書き方
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
「朱点を点す」の読みは
-
私は社会福祉協議会に嘱託で勤...
-
ボランティア。続けるべきかや...
-
ボランティア活動で他のメンバ...
-
海外ボランティアについて詳し...
-
宮城での治験
-
実子と里子の年齢差や性別差は...
-
消防団を辞めるには
-
仕事で体力がないからと、半年...
-
発展途上国にボランティアや旅...
-
福祉とボランティアのちがいは?
-
ボランティアの趣旨に賛同でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JICAとNGOの役割の違いを教えて...
-
子連れでの海外シニアボランテ...
-
海外青年協力隊で外国に行って...
-
海外ボランティアに参加したい...
-
海外にボランティアに行った事...
-
被災地の子どもたちが必要な支...
-
JICAシニア海外ボランティアの...
-
ボランティアの授業を義務化す...
-
シニア海外ボランティアに行き...
-
各被災住民が受け取る補助金に...
-
被災地の短期素人ボランティア...
-
カンボジアボランティアでクメ...
-
途上国でのボランティアツアー
-
ワーホリに行かれた方、教えて...
-
東日本大震災 ボランティア
-
地元の消防団に強制的に入隊さ...
-
私はあるボランティアに登録し...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
サークルを強制的に辞めさせら...
-
消防団の退職金
おすすめ情報