dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。 僕は、ある海外復興支援のNGOでボランティアをしている大学生です。 ボランティアをはじめたきっかけはやはり、昨年のテロ事件で深く平和や戦争について考えさせられたからです。 時がたつにつれて、あの事件が薄れていっているような気がするのは僕だけでしょうか。 別に、平和憲法をもっている日本人として・・
といった堅苦しいものではなく、個人レベルであの9.11という事件にたいして、何かできないでしょうか。 もちろん募金や、現地ボランティアもそうですが、もっとあの事件を日本人に対してのアクションというか・・。 僕らに何ができるかわからないけれど、9.11に関して何か活動をされていらっしゃる方いればどういう活動をされているのかお聞かせください。 また、そうでない方も9.11に対する想いを聞かせてもらえないでしょうか。

A 回答 (3件)

下の方も回答されていますが、あの事件の背景には、アラブとアメリカとの対立があります。

アメリカがアラブに対して行ってきたことのしっぺ返しでもありますので、アメリカを絶対的な被害者と捉え、その正義を全面的に肯定するような活動は、あまり支持されないと思います。

もし、個人的にボランティアに参加されるのであれば、日本国内で募金活動や啓蒙活動(アメリカの悲劇や正義を強調する活動)を行われても、時勢柄、賛同者は少ないと思います。
また、純粋に遺族を悼み、テロ廃止を願う活動も、やはり遠く離れている日本では厳しい部分もあると思います。
ボランティアは、アメリカ現地での活動の方が良いのではないでしょうか? 賛同してくれる方はたくさんいるでしょうし、活動を行う場もたくさんあると思います。それに、現地ではボランティアを必要としている人もいると思いますよ。

また、これを機会に歴史を紐解き、アラブ、イスラエル、アメリカについて学ばれると良いと思います。よいチャンスです。
そして、願わくば、テロの犠牲になったアメリカ人を悼む気持ちと同じくらいの気持ちで、空爆の犠牲となったアフガニスタンの方を想っていただけたらと思います。
テロの犠牲になったアメリカ人の家族達が、アフガニスタンの空爆犠牲者の家族のためにボランティアを展開しているという話も聞きました。
テロも戦争も大嫌いです。
    • good
    • 0

こんばんは、私もボランティア活動(これとは関係ありませんが…。

すいません)をしている立場から回答したいと思います。

確かに、あの事件は残酷きまわりない反抗だと思いました。某テレビであの瞬間を見ましたら(2機目がビルに突撃する瞬間を…)今でも恐ろしく感じます…。

ボランティアについてですが、やはり現地での活動をお勧めしたいですね。まだ若いあなただからこそできるものがあると思います。
私が思うに(これはあくまでも推測ですが)、遺族・被害者はメンタル的な面で影響があると思います。そして、働き盛りの方を亡くされた方は、経済面でもこれから影響してくるでしょう。そして、子どももね。両親を一度に亡くされた方もいるかもしれません。
だから、メンタル面、経済面、そして、親代わりとはいいませんが、一緒に遊ぶような環境などの面で何か必要としているところがあるかもしれません。また、被害者は、アメリカ人だけとはいえません。亡くなられた方の国別では多いかもしれませんが、あのビルで働いていた国の方は120ヶ国以上です。それを思うと、支援をするのはアメリカだけとはいえないと思います。
    • good
    • 0

 あの事件は確かにショッキングな出来事でしたが、アラブとアメリカ(イスラエル)の対立という全体像の構図からみれば、起こるべくして起こった事件の一つにしかすぎません。

今現在も例えばイスラエルなどにおいても同種の事件が続いている訳で、薄れていくのも当然かなと思います。

 一個人としてもしあの事件の被害者に何かしたいというこであれば、現地ボランティアが一番なのかなと思います。他に、日本人全体に何らかの啓蒙活動をしたいというのであれば、現在のイスラエル情勢などを見れば、余り賛同はされないかなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!