dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代半ばでシニアボランティアに参加を希望しています。JICAのホームページはざっと見たのですが、いくつか質問させていただきます。

1 参加するにはどういった技術、資格が必要になるのでしょうか?私の場合、20年教員をしていること、パソコンが一般的なレベルより熟練していることくらいしかありません。

2 事前にやっておいた方がよいことはありますか?

3 日本に帰国してから、皆さんはどうしているのでしょうか?

A 回答 (1件)

50代半ばで現在シニアボランティアです。


試験は1次がToeicで2次が面接です。
資格はあるに越したことはありませんが、提出した経歴が重要視されるようです。
どのような技術が必要かは、JICAの応募要綱を取り寄せれば、何が求められているか、どのような技術が必要か、分かるようになっています。
事前にやっておいた方がいいのはToeic対策ですね。
英語圏に派遣される場合、実際現地に行ってからも、英語力が活動を左右します。
帰国後のことはJICAは一切保証しません。人夫々で、再就職する人、もう一度シニアボランティアに応募する人、専門家登録する人、リタイアする人など色々です。
但し、JICAの処遇は年々悪くなる傾向です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり英語力は身につけておかねばなりませんね。参考になりました。

お礼日時:2006/02/19 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!