dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消防段、、消防団員は、何歳迄ならば、加入出来ますか。入団の時は、どんなことを聞かれますか❓私は、51歳の男性。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

消防団員はその自治体・団により規約で 年齢などが決められていますので


お住まいに消防団の規約を 現役団員にお聞きになって下さい。

正直、体力が無ければ出来ない事です。
酷い時にはホースを担いで、数百m走ったり、
100㎏近い小型ポンプを2人~4人で持ち 数百m走ったり
10k近い水圧の筒先をぶれずに固定して持ったり
現場によって 様々です。

規約に問題なく、体力に自信がお有りならば、どうぞ入団してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、消防署、聞いて見ます

お礼日時:2019/08/20 03:02

51歳ですか。


私は消防署で消防団の事務局に携わったこともありますが、せいぜい30歳前後ぐらいまででしょう。51歳じゃ正直消防団を卒業すべき年齢です。
申し込みはできます。お住まい地区担当の消防団員に連絡をとって申し込みをすれば可能ではあります。消防団の連絡先がわからなければ、消防団に入りたい旨消防署消防団の担当に連絡すれば消防団と仲介をとってくれるかも知れません。
ただ、履歴書で落とされる確率は高いと思いますよ。
消防団の仕事は結構しんどいですよ。収入もまず呆れるほど少額になると思います。平団員だと0の可能性もあります。まずボランティアと考えたほうがいいです。直接消火活動をするのは消防職員ですが、消防団員はそのサポートが殆んどです。あとは火災予防週間時の火の用心の広報や訓練ばかりです。しかしいざ火事発生となると仕事をおいても駆けつけなければなりません。朝も昼も真夜中もありません。
それだけの激務だからこそまだ体力のある若い人の入団が望まれるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか❓七十歳
で消防団員をやっている方も居ます。お金を目当てではないです。第一消防団員の手当ては、個人の団員の分は、全額回収して,強制没収,消防団長に、上納して,行方不明、使途不明❗手当て無しのボランティア、但し長年やると、勲章?が、貰えるらしい。都内の区部に住んでいる七十歳の現役消防団員の方の話しです。仕事でどきどき一緒になります

お礼日時:2019/08/16 21:42

地域の消防団員ですよね?消防署員ではないですよね?


消防団員は何歳でも大丈夫ですよ。
地域の方が中心ですから
何も聞かれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/16 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!