電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東北地方太平洋沖地震、ボランティアについて。
ボランティアに行きたいって思うのですが
どのようにしたらいいでしょうか?
少しでも被災者の力になりたいです。

A 回答 (8件)

 今は、我慢しなさい。


自分が動くだけ、自動車等を使って燃料消費する、その分を現地の人の車両に使ってもらうこと
 自衛隊隊員や消防隊員に警察官が必死になって救助活動してるところに訓練受けてない
私達が行ってみても邪魔だけです。
 自分たちが出来る事は、(1)我慢 (2)動かない (3)応援の三段階に(1)と(2)です。
    • good
    • 0

こんにちわ、気持ちすごく分かります。

わたしも何か手伝いたくてずっと情報収集しています。
まず、現地は皆さんからのご回答があるように自力で行かないといけないです。

【石巻ボランティアセンターより 本日時点】
*内容は家の掃除や瓦礫の片付け
*しかし今はライフラインがまだ復旧していないので避難所の支援
*各自宿泊や食事の確保必要
*基本的に車で来て欲しい、その際にポリタンクにガソリンをいれてバックアップ体制必要

こういう時、確かに医療などの知識があればなおいいと思いますが、
今は地元の中学生が手伝いをしているくらいです。
行って迷惑なるかどうかはあなた次第です(わたしもそうです)。
ただ、現実問題今よりももう少し時間が経ってからの方がいいと思います。
そうなったらニーズも増えてくると思いますよ^^
お互いがんばって機会を見つけられるといいですね。
    • good
    • 0

訓練を受けておらず、統制の取れない一般人が現地入りするのは辞めてください。


津波被害の大きい地域では、瓦礫に混じってそこかしこに収容されていない遺体があり、
普通の生活をしている人間が行ったらおそらく発狂します。

個人がなにか救援物資を持っていったとしても、もてる数には限りがありますし、
一部の人だけ渡すなんてことになったら、避難所でいらぬ混乱を起こすことになります。
被災者は精神的に極限状態なので、神経を苛立たせるようなことは暴動につながる恐れもあります。

余震が収まり、電気、ガス、水道、交通が復旧し、仮設住宅への入居が始まった頃になっても、
助けたい気持ちが消えなかったなら、自治体へ確認してボランティアへ行ってください。

国家予算で数兆円を割くので、当面の生活は国に保障されますが、元の生活に戻るための復興支援が重要です。
また、地震直後の募金はおそらく、直近で必要なものの購入に充てられるでしょう。
しかし、真に必要なのは数年後の将来のための復興基金です。そして、国は個々の家の再建までは面倒見てくれません。
住宅再建といった募金があったならば、迷わず募金に協力してあげてください。
    • good
    • 0

被災者がボランティアに参加する事と異なり、地の利も分からない、自分のメシは


被災者の分を食いつぶすだけでは、ただの役立たずでしかありません。ボランティアという
行為に酔うためなのか、本当に被災者の役に立とうと考えられるのかが焦点です。

はっきり言って、素人では役に立たない事が多すぎます。他の回答者も言うように、
被災地までの足も確保できないようでは、どうにもならないですから。誰が負担するの?

阪神大震災の経験からです。
    • good
    • 0

災害ボランティアの経験はありますか?



現地までの移動手段は確保していますか?(誰も送ってくれませんよ)

医療、カウンセリング、看護、福祉など技能はお持ちですか?

糞尿のたまったトイレの糞便運搬や掃除ができますか?

自分の衣食住は確保できる自信はありますか?(トイレは外ですよ、毛布も食事も持ち込んで下さい、寝るとこもないかもしれませんよ、帰りたくてもすぐ帰れませんよ)

役に立ちたい気持ちは素晴らしい事です。ですが現地に行って足手まといボランティアも過去にはいたようで、自分にできる事を冷静に見つけてするのが良いです。

・義援金 すぐできるボランティア。(今は物資送付ができるのは企業など大口だけです)
・献血 こちらもすぐできる。

参考URLに赤十字のサイトを貼っておきます。現地が混乱しているので今は個人ボランティアは募集していないそうです。

参考URL:http://www.jrc.or.jp/index.html
    • good
    • 0

仙台市ではボランティアの受付が始まったようですが、


もしあなたが仙台市以外にお住まいなら、まず仙台まで行くことが困難です。
東京-仙台間のバスの運行が始まったようですが、高速道路ではなく下道で行くので、そうとう時間がかかります。
車で行こうと思っているのなら燃料がありません。
仙台に着いても、泊まる所と水、食料を確保するのが困難です。
あなたの泊まる所、食べるもの、飲むもの、何もありません。
あなたが医師看護師なら、向こうも居場所を用意してくれるかもしれませんが、
一般人であれば、できる仕事に比べ、滞在に必要な物資の方が多く使うことになります。
一言で言えば、足手まといになる可能性があるということです。
もう少しまって、交通やライフラインが復旧するまで、一般ボランティアが乗り込む余地は無いでしょう。

こちらにボランティア募集状況が載っています。
http://blog.goo.ne.jp/vc00000/
    • good
    • 0

 まずご自分のスキルはなんでしょうか?


 現地に行く場合、自力で寝泊まりをし、食料など自分の物は持って行くことなどが条件となります。被災地から物資を使わないようにすることです。
 衣類や作業に伴う道具なども自力で運びます。

 現地の案内所に登録して、指示に従って行動をすること。

 これが最低限求められているものです。

 ただぶらりと行って出来る物ではないですから、覚悟を決めて頑張って下さい。

 ただ募集している地域などはご自分で確認して下さい。
    • good
    • 0

ボランティアや資材の募集は、


各地の公共団体(役所)が行っているところがあります。

でも 行くのなら
道路が落ち着いてからにしないと
今いっても 食事がないので 邪魔になるだけだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!