dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は今、海外ボランティアについて色々調べています。私はこれと言って資格も技術もありません。そんな私でも参加できそうな植林や学校建設など、様々なボランティアが存在することも徐々に分かってきたんですが、資格、技術なしでもできる海外ボランティアはどういったものがあるんでしょうか?
 また、現地では、公用語として英語力も必要と聞きますが本当ですか?
 まずは地域ボランティア(ちなみに福岡です)に参加し、身近なところから、知識、経験を積み、バイトをしてお金を貯めて、英語を勉強して、来年の夏に海外で・・・と考えています。国内に関しては、やはり社会福祉協議会、ボランティアセンターに足を運ぶのが一番いい方法なんでしょうか?
 ボランティアに関して、全く未経験の私ですが、とりあえずは一年間をメドに活動的に取り組みたいと考えています。国内、海外問わず、ボランティアでの体験談、やボランティア団体に関する情報など何でも結構ですので、聞かせて下さい。
 質問の順序が逆になったようで・・・お詫びします。

A 回答 (2件)

>まずは地域ボランティア(ちなみに福岡です)に参加し、身近なところから、


>知識、経験を積み、バイトをしてお金を貯めて、英語を勉強して、来年
>の夏に海外で・・・と考えています。国内に関しては、やはり社会福祉協議会
>ボランティアセンターに足を運ぶのが一番いい方法なんでしょうか?

ここまではっきりと目標があるのですから、間違えなく出会えます。
自信をもってくださいね。

ボランティア活動をするのにバイトって抵抗ある方もいらっしゃるのですが
あなたのように自費を出しても参加したいというのが本当の国際貢献ボラン
ティアだと思っています。

オイスカという団体では短期間ですが植林のボランティアがあるようです。
派遣先はスリランカやマレーシアなどのようです。参加費用は15万から25万
くらいです。

福岡ですと社協以外にも県民ボランティア総合センターというのが春日市に
あります(HP:http://www.fvoc.gr.jp/)県内ですとこちらを訪ねる事も
お勧めします。

参考URL:http://www.oisca.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 自分の目標に自信が出てきました。今はアルバイトを探しながら、ボランティアに関する文献を読んだりと、自分に合った活動を模索しています。早速暇をみて春日市の方に足を運びたいと思います。やはり専門家の方や、センターの方に話を聞く方がいいですよね。オイスカについてももっと調べたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/26 15:41

私も、以前調べた事があるのですが、jica(青年海外協力隊)のHPは、どうですか?


割と詳しく書いてあると思いますよ。

参考URL:http://www.jica.go.jp/jocv/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

青年海外協力隊は、何かしら技術が無いとダメなんですよね?でも、もっと詳しく調べてみます。ありがとうございます!!

お礼日時:2001/05/22 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!